「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2012年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
こないだのロボット
ロボット行ってきた
こないだのくれじークライマー全国大会2024予選
マウス修理した
訃報
ミカド行ってきた
LANケーブル交換した
MFT2024行ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2850)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(193)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
久々のアセンブラ
AVR
/
2012年05月05日
昨日から、久々にTINY2313でアセンブラのプログラムを
ガリガリ。例のPSGもどきをTINY2313で作っちまおう
という作戦。
久々のアセンブラでちょっと忘れかかってた。
途中段階で部分的に機能確認しようと思ってシミュレータ
動かしてみたら、inc命令でキャリアフラグが立たない
のをすっかり忘れてコード書いてた。それにしても、
キャリー立たないのにその後続処理が変な結果に
なるのはなんだかおかしい。プチはまり。
あと、レジスタの内容(0~15の値を取る)によって
ジャンプ先を振り分けられるようにしたいんだけど、
TINY2313はレジスタ値をインデックスにしてジャンプ
する命令が無いんだよな…
ということで、しばし悩む。大昔どこかで聞いた
ような裏技をふと思い出す。テーブルで用意した
アドレス群を使ってレジスタ値によってジャンプ先
を振り分ける処理を書いてみる。
具体的には、プログラム中の各ラベル16個について、
掻き集めて16要素のアドレス値テーブルにして、
レジスタの値に従ってテーブル要素(アドレス値)を
読み出し→読み出したアドレス値をスタックポインタ
に積んで、ret命令を使ってジャンプをするという荒業。
プログラム上にコメント書き残しておかないと
後で見たら間違えなくちんぷんかんぷんだな。
サブルーチン中の分岐処理でret命令が急に出てくる
のでまさにスパゲッティー。
こういうのをスパゲッティーっていうんだろうな。
こういうときだけは可読性をよくするためにマクロ
でも組んでおいた方がいいのかな?
UART回りの処理は一応済んだことにしておいて、でも
まだまだ課題山積。16Mhzで毎秒40000回タイマー割込み
掛けるとして、1回あたり400クロック。割り込み内の
処理はせいぜい200クロック程度には収めたいところ。
割り込み処理内の冒頭部分だけでももう数十クロック
は使ってる。push/popも入れればもうそれほど余裕が
ない状態。
なんとか200クロック以内に収めたいところなんだけど
なぁ。SPIのDACとちがってPWMの比較レジスタに書き込み
するだけだからアクセス速度自体はあっという間なんだ
けど、その値を計算する処理はtoneとnoiseあわせて
6chもあるし、エンベロープもあるから、結構重い…。
夕方からはちょっと買い物に。まだaitendoは
シマッテンドーだと思ってたら、今日から開いてた
みたい。
この間買ったブレッドボード用D級アンプ
に搭載されていたチップ(
PAM8403
)をゲットして
おいた。小さくて安いのに、ナカナカの代物と見た。
千石に寄って、ふと
Arduino用の純正ケース
を見て、
どうしようかなぁ…と迷ったんだけど、ふと冷静に
なって思いとどまる。
emerge+のprojectbox for arduino
の透き通った
あのボックスの方がかっこいいんだよな…と。
1個欲しいな。
今日はスーパームーンだったのか。オトモダチが
元気かどうか確認のために谷中に寄ってみたところ、
遠くに見えるスカイツリーの真横に大きな月が
丁度登ってくる所だったんだけど、地平線間近だから
大きいのかな?と思ってたら、やっぱ大きかったのか…
で、再来週は逆にちっちゃくなって、金環食か…
お友達は元気だった。うち1匹は、蚤取りのくしを
見せたら、お腹まで出してコーミングしろの催促。
野生動物とは到底思えない…。
時々ふと思い出す「VHDLでCPUをいつか作りたい」と
いう妄想。FPGA規模じゃないと作れないのかな?とか
思うとちょっとねぇ…と考えちゃう。
でも、4bit規模程度のCPUならMAX2程度でも作れちゃう
んじゃないか?と思って検索してみると…
http://www.youtube.com/watch?v=9SBfAGk_mcc
あった!4bitでちゃんと動いてるみたい。optimizeの
MAX2ボードだなぁ。オイラも持ってる。
http://www.youtube.com/watch?v=Vkyd_QmlGLw
こっちも。トラ技2006年4月号付録のMAX2基板だな。
これも動いてる。
規模が小さいなら、お手軽MAX2基板でもいけるのか。
うーーーん。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120505-00000003-reut-bus_all
エルピーダの入札ねぇ…。
半導体全般とは言わないけど、DRAMみたいに
コモディティー化しちゃった製品だと価格以外
にはあまり差別化できないから、労働集約型の
中国/台湾や資本集約型の韓国なんかの方が
競争力あるのはアタリマエなんだろうから、
早々に手を引いた方がよかったんじゃないか、
という気はする。
で、違う分野にチカラ入れたほうがよかった
んだろうな。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!