「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2012年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2863)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
成功かつ失敗
写真
/
2012年05月21日
気合で望んだ金環食。
夜21時発表のGPV予報では、都心近辺は雲が厚く
でるっぽいんだけど、じゃぁ中心線付近で北東に
移動したとしても、やっぱり雲は多目みたい。
中心線は少しくらいずれてもいいけど、雲が3時間
の間だけ切れていそうな場所で、かつアクセスの
良さそうなところをピンポイントで探す。
栃木、茨城、埼玉、千葉の県境がごちゃごちゃに
集まっている付近まで行けば、この3時間だけ雲が
殆ど切れているっぽい予想。出てもきっとうす雲。
ホントにこの3時間の間だけ雲が切れて、その前後
は曇りの予報。
直前までは天気が期待できないだろうと思って
アストロソーラーフィルター
を厚紙つかって望遠鏡用
とカメラ用に加工するか迷ってたんだけど、急遽
図画工作開始。
drawソフトで描いておいた図を元に切って貼って
をして何とか仕上げ。
あとは、Arduinoベースの赤道儀コントローラの
ファームなんだけど、前回の月食の時の動作不良
について修正方法は検討済みだったんだけど、
Arduino22とArduino1.0の問題があって、とりあえず
実機には書き込み未済。物は物置にあるので、
とりあえずノートPCも一緒に持ってって、現地で
書き換えする方向に。
出発。現地には4時ごろには着ける予定。そこから
設置場所を探したりなど色々していれば6時ぐらい
までに準備は整うだろうという予測。
んで、いい場所見つけて機材を組み立て。組み立てを
始めたころ、東の空は少しずつ白み始めてくるのが
わかったんだけど、雲がうっすら…。うーーーん。
南の空に比べればはるかにマシなんだけど…
西の空はうす雲というより晴れ間。雲の流れ方から
考えて、期待大!
明るくなって朝露が切れ始めたころに、カメラとか
モロモロ全部の全機材を設置。雲がところどころ切れ
はじめたので、6時少し前からテスト撮影を開始。
大きな黒点が見えた。シャッター速度と露出の数値
を色々組み合わせて最適値を探る。黒点が、ちゃんと
図鑑みたいに写っているのをみてプチ感動。
今回買ったフィルターは値段の割りに性能が良さそう
なんだけど、少し減光の度合いが強いかな。正確な
数値はわかんないけど、感覚的にはND100000フィルター
よりも強いんじゃないかな?
きっと、マスカセとかシュミカセとかのF値の小さい
大口径望遠鏡でも安全に使えるようになっているん
だろうと思うんだけど、おいらのガリレオ式R144は
F値がおよそ8。
太陽を撮影するって言うのに、1/1000秒程度で切る
ためにISO感度上げないと追いつかないほど。
ちょっと困る。まぁ、液晶画面で見たところ、
ISO800で撮ってみても太陽撮影なら汚くは見えない
からそっちの方向に。
ふと思い浮かんだ「2分毎にオートレリーズしていけば
いいだろう」のお告げに従って連写開始。
2台体制のもう一台は、200mmF2.8に2倍テレコンのAPS-C
で合成焦点距離は600mm相当。リモコンで手動パチパチ
撮影用。
そろそろ欠け始めという時間になって、うす雲は
相変わらずだけど少しずつ切れていってる様子。
勝った!さすがGPV予報なり。
望遠鏡なんて使って撮ってる人間は周囲にいないので、
お散歩中の地元の人たち片っ端から声を掛けられ、
その都度同じような説明をしないといけないんだけど、
おしゃべりしながら、フィルター付きめがねで眺め
ながら、時々ファインダーも覗いたりしてみんなで
タンノウ。
一緒に眺めていた地元の主婦(?)の人から「キレイねぇ」
といわれてふと気付いた。オイラは巨大な太陽と、それ
をさえぎる巨大な月が蠢く巨大な宇宙空間を想像して
その規模に圧倒されていたんだけど、色とかきれいとか
全然気にしてなかったんだないかな、と。確かに
キレイな形、色だよな。
(これは普通のカメラレンズで撮ったほう)
最大食の時間帯でこれ。やっぱちょっと中心からズレて
いるんだけど、4~50kmほどずれていると考えれば、
逆に言えば写っている月の影のズレは地上と同じおよそ
4~50km分。そのサイズと月のサイズを見比べながら、
月の大きさを実感してみたり。
結局、月食が終わる9時ごろまで、かすかに雲が通る
ときもあったけど、ほぼ3時間全域について晴れ間に
恵まれた。勝った。
十割そばを食べようと思ったら10時開店だったので
あきらめ。そば茶を1袋と名物らしい納豆を買って帰路へ。
帰り道、早速雲が急速に増えてきた。スゴイ予報。
それにしても、何で2分おきにしちゃったのかな?
1分おきでも30秒おきでもよかったジャン!とあとで
反省。容量は全然足りてた。
あと、冬の月食のときに合わせて長時間駆動できる
ようにモータへの給電電圧を下げておいたやつ、
トルク不足が懸念されたので元に戻そうと思って
いたんだけど、時間無かった。結果、ちゃんと追尾
してるときと、追尾速度が妙に遅くなったりしている
ところがあったみたい。帰ってから写真を連続して
見てみたら、追尾のズレの量がマチマチにずれて
いたようで、妙。多分、ところどころ脱調してる。
そのくせ、電池は3時間経っても1メモリも減ってない。
このままなら単三4本だけで10時間以上余裕で駆動
できる消費電力。冬じゃないんだから、電圧上げても
電圧降下は遅いから、もっと高電力で動かしゃよかった。
こういうところは無計画なんだよな。負けた…。
この手の撮影は、いつも「空模様」ばかり気にして、
それ以外が手薄っていうか無計画なんだよな。
イカンな。
それにしても、オイラのkenko製中古品「貧弱、貧弱ゥ」
赤道儀はホントに貧弱だな。ちょっと微風が吹いただけ
でブレブレ。前半はよかったけど、後半は少し風が
強くなってきて、ブレとの戦い。
まぁ、晴れ間に恵まれたのが救いだな。
望遠鏡で撮った方の写真についてはまた後ほど。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』