「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2012年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2863)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
コーディング中
AVR
/
2012年05月06日
引き続きTINY2313の似非PSGをコーディング中。
処理内容自体は大した話じゃないんだけど、処理クロック
をどうやった短く出来るか悩みながらコーディング、
ちょっと書いては見直して、可能なところは縮めて…
みたいな感じで効率悪し。
なんとか200クロックに収めたいと思っていたんだけど、
収まりそうにないなぁ…うーーーん。がんばろう。
いしかわきょーすけ
さんはドイッチェラントに旅行
だったのか…。イイなぁ。海外のショップあちこち
覗いてみたいなぁ。
いしかわきょーすけさんのサイトや
simさんのサイト
などでも触れられてた
マイナビの例の記事
。
マイコンでなにか作っちゃうようなオトコにドン引き
っていうこの女性にとって、スティーブ=ジョブズ
は背筋も凍るような憎悪の対象の「頂点」ってことに
なるんだろうな。
simさんがゲットした中華オシロ、値段的にもスペック
的にもぐっとくるなぁ。ATTEN製か。PCとの親和性が
どうなのか気になるな。以前USBシリアルケーブルで
ATTEN製を使ってたんだけど、windows7になった途端
ドライバが無くて使えなくなっちゃったからな…
秋月で取り扱ってるpicoscopeシリーズの3000番台の
新しいやつとバッティングするくらいのスペックかな。
オイラ用なら
2000番台の安いやつ
でも良さそうな
気がするんだけど。2ch見れてPCと繋がるなら
安物でもいいんだよな。ファンクションジェネレータ
機能も付いてるからお得な感じだよなぁ。
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/1555.html
この間触れたArduinoのインターネットラジオ。
http://blogs.yahoo.co.jp/jun_constellation/archive/2012/04/07
基板が頒布されてるのか!うーーーん、チップ抵抗
とかがなぁ…。以前optimizeのMAX2ボード作った時、
あの大きさでも能力的に限界ギリギリだったと
感じたからなぁ。でも、これ欲しいなぁ。
この間youtubeで見つけたインダクタ計測の回路。
http://www.youtube.com/watch?v=Ypc7J7f4NYI
74HCU04や74HC14はあるんだけど、極普通の74HC04
が手元に無かったのでゲットしておいたんだけど…
http://www.kyocera.co.jp/prdct/electro/product/timing/xtal_faq.html
ここを見ると、水晶を発振させるのはやっぱり
アンバッファタイプの74HCU04の方がいいって
書いてあるんだよな。
インバータだけで発振回路を作るときって、
アンバッファタイプの方がいいのか、それとも
ゲインがあるバッファタイプの方がいいのか、
はたまたシュミットトリガが入っていた方が
いいのか…その辺が良くわかんないんだよな。
あとでまた調べよう。
いつか自分の手でCNCを作りたいと思ってはや数年
なんだけど、基本の「基」をお勉強しようと思って
amazonのお気に入りに入れてある2冊の本、別件で
調べ物してたらふと作者さんのサイト見つかった。
http://gsimple.yu-yake.com/
G-SimpleもEMC2も同じ作者の人だったのか!
近いうちにコレ読んで、Gコードの何たるかとか
お勉強しないとな。
http://www.hobby-machine.net/
ここなんかもすごいよな。
ダイソーに行って、
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2009-08-15
この材料を買い込んできた。あとでチョキチョキ切って
サクサク縫って作ろう。
ふと地図。
アメリカの海岸線って飛行場だらけ
だな。
海岸沿いに延々と数十個の空港を見た。
アメリカ人って、自転車はおろか、歩いてでも着ける
ところまで飛行機乗ってくのか?とか思った。太るよな。
そういえば、以前作ったファンクションジェネレータ。
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/1278.html
まだ纏めてなかったな。使いたい人が居るかは
しらないけど、まぁシンプルだし部品少ないしで、
用途によっては使ってみようって人もいるかも
しれないから、あとでちゃんと纏めておこう。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』