「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



落書き帳で整理する。

Arduinoオシロでトリガ条件の有無毎に、サンプル
開始/終了条件と、バッファへの読み書き、その
添え字の計算方法などをゴニョゴニョ。


なんとなく、シンプルな条件で纏められそうなん
だけど、やっぱ気になるのは、割り込み処理中の
処理時間。

トリガ位置は固定(先頭から1/4の位置)と考えてる
んだけど、なんにしても、トリガが掛かる手前の1/4
の分のデータを残しておかないといけないので、
リングバッファとする必要。

これまでは、リングバッファの先頭と終了を固定に
してつかってたから、実質はリングバッファでも
なんでもなかったんだけど、そこに手を入れる。



んで、バッファの末尾を越えたらアタマに戻ると
いう処理がいるので、「余り(モジュロ)」の計算
が必要になるんだけど、文字通りのモジュロだと、
内部で割り算使ってるんじゃね?遅くね?と思って、
Arduino実機で処理速度を実験してみる。

一方は、大人しくモジュロを使って、もう一方は
引き算とif文で。
それぞれ30000回×100回=3百万回ループの時間を
計測。



結果、後者は3~4秒くらい。前者は50秒くらい。

…やっぱ、内部で割り算使ってる以上、ハードウェア
除算回路積んでないArduinoだと、めちゃ遅い。
まぁ、単純計算で、それでもモジュロが1回16マイクロ秒
くらいなんだけど、このくらいでもちょっと困るレベル
になりそう。今回の処理だと。


というわけで、モジュロは却下。ゴリゴリロジックを書く
ことにしよう。



http://www.switch-science.com/catalog/1690/
スイッチサイエンスで、オーブンをリフローにする
キット。コアはArduinoなんだなぁ。K型熱伝対を
SSRで制御するみたい。PIDなのかな。100V家電の
制御だと、普通に考えるとオン/オフだよなぁ…。



http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08029/
秋月。フォトカプラで8ビットパラレルをアイソレート
したままやり取りできる基板。
フォトカプラなんだよな。データシート見てみると、
やっぱり、上昇/下降時間が5V時で数十マイクロ秒
レベルだな。あまり速い通信には使えない…




https://www.youtube.com/watch?v=GStdLo7KImA
「軽タハム」とか呼んでるなぁ。それにしても、
楽しそうには見える。ターボじゃなければもっと
ヨサゲなのにな。



http://www.yomiuri.co.jp/culture/20140606-OYT1T50183.html
あの明雄さん、亡くなったのか。合掌。



http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140606-00000056-nnn-soci
羽田の離発着回数、増やしちゃうの?いざって
時に大丈夫なの?

https://www.youtube.com/watch?v=8882JnK8Yh4
地震当日のSoLive24映像(15:49:15~)。

34分ごろの航空関係の情報で、仙台空港のことを報じて
いるんだけど、首都圏広域で同様の危機に襲われたら、
燃料もつ間に他の空港にダイバートできるのか、
検証しておかないと怖いよなぁ…

百里(茨城)とか横田とか厚木とかも首都圏だから、
いざって時はやっぱり閉鎖になるんじゃないのかな。

なんかあったときに考えても、時既に遅しになったり
しないの?



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする