「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



相変わらずArduinoのオシロをちっとだけ進めてみる。

波形表示モードとFFTモードの切り替えと、トリガの
オン/オフの切り替えで齟齬が出る部分を何とか
したいんだけど、その前に一旦コード全体をキレイに
しておきたいと思って、ちょっとだけクリーニング。
全体的に統一性を。



ざーーーっと眺めなおすと、思ってた以上に汚い感じ
だな。思いつきで付け足して作っていった感。

少しキレイにしつつ、これらのモード間の齟齬を取り
のぞいていこう。



http://it.impressbm.co.jp/articles/-/10773
MQTTねぇ。聞いた記憶がなんとなくあるんだけど、
Arduinoとかでも、イーサシールドとか繋げば、
簡単に扱えるプロトコルなのかな?イーサシールド
のチップって、どこまでハードウェア処理なんだ
っけな?



http://www.nicovideo.jp/watch/sm5926423
いいですなぁ。ガルマンウルフ。違和感なし。



http://www.nicovideo.jp/watch/sm23785644
スチームパンクの蟷螂。どうやって、こんなアイデア
生まれてくるんだろう?




http://www.oricon.co.jp/news/2038703/full/
おぉ。BABY METALが。



http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140618/plc14061818070021-n1.htm
なんだかなぁ。これって、限りなく人頭税じゃん。
携帯に課税って。

あぁ、あれか。ICTで魅力的なサービスとか作ると
ろくなことが無いから、世界からわざと時代遅れに
されるための作戦ってことだな。

なるほど。じゃぁそういう法案に賛成する政党には
清き一票ってことだな。



そんなくだらないことギロンしてないで、タバコの
課税を考え直せば良いのに。

喫煙者がタバコを絶つのは大変だろうし、現実的じゃ
ないわけだから、税制とかで電子タバコを推進して、
逆に古いスタイルのタバコについては、医療負担や
火事などの社会負担の名目で、一気に税率上げちゃ
えばいいんじゃね?とか。

逆に、公共の場でくさいタバコ吸わされたり、火の
ついたタバコをそこらにポンポン投げ捨てるの見て
イライラしなくてすむなら、オイラ的には全然そっち
の方が許せる気がするんだけど。

http://matome.naver.jp/odai/2138241957642939701
http://matome.naver.jp/odai/2139781188721584601

色々、電子タバコ自体の健康被害について云々と
言われているけど、そもそもタバコ自体が百害あって
一利なしなんだから、電子タバコに変えても、相対的
に害が少しでも減るなら、いいんじゃね?

購入額の大部分は税金が占めてるし、農家に回るオカネ
は、普通のタバコでも電子タバコでもかわら無そうな
気がするから、あとは健康被害の程度を減らすための
研究とか、制度とか、社会インフラとか、マナーとか
検討すれば、少なくともかなりの数の失火や、若干の
健康被害の程度を減らせるんじゃないかなぁと。

なにより、喫煙者の人たちが、肩身狭く吸わなくて
良いのでは?と。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131223/wec13122318010007-n2.htm
パチンコも、増税していいんじゃね?いろんな意味で。



http://ideahack.me/article/1091
低温3Dペン『CreoPop』。面白いんだけど、紫外線って、
目を傷めないのかな?



コメント ( 0 )