「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2014年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
中古ソフト買い足した
SFC/FC互換機試してみた
届いた
もろもろ買っちゃった
こないだのロボット
ロボット行ってきた
こないだのくれじークライマー全国大会2024予選
マウス修理した
訃報
ミカド行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2853)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
色々ハンダづけ
ノンジャンル
/
2014年09月15日
たまりにまたっていた、ハンダづけ要物件を消化。
まずは、これ。買い置いていた秋月のarduino互換基板
を使って、3.3V 8Mhz版の互換機を増産。パオー!
いつもの如く、シリアルI/Oは、SparkFunのFTDI Basic
Breakout基板用のコネクタ配線に改造。
レギュレータは、今回は500mAのヤツをチョイス。
クロックは、今回は内蔵RCの8Mhz。オシレータも
セラロックも付けない。その他モロモロ手を抜く。
んで、AVRISPmkIIでブートローダを書き込み。
早速サンプルスケッチを書き込んでみる。
…書き込みエラーになる。おかしい。
間違えたhex書き込んじゃったのか、fuseビットが
間違えているのか…
何度見直してもあってるみたい。
もしやと思って、この間作った、8Mhz単品IC版の
arduinoチップに差し替えてみる。それが上の写真。
動いた。
どうやら、今回使ったチップは、キャリブレーション
がちゃんと出来て無いみたい。んで、通信数バイトで
化けておかしくなるっぽい。
しばらく、このチップをつけておくことにしよう。
んで、あとで、他のクリスタル搭載基板で使ってる
AT-MEGA328とクルクルチャンスしよう。
それにしても、arduino互換基板はいくつも作ったけど、
今回、なぜか、arduinoだかシールドだか、良く
判らないような基板を作ってしまった。なんで
部品を仮配置するときに気付かなかったんだろう?
この一見要らない脚、なんかの役に立ったりするの
かなぁ?要らなければ、やっぱ後でチョッキンする
かなぁ。仕舞うのにちょっとじゃまなんだよな。
次。aitendoのカラー液晶シールド。
これが3.3V動作だから、もう一つ3.3V版の互換基板
を作ろうかなぁとか思ったきっかけ。
LCD以外、何にもつけてない。つけてもいいんだけど、
なんか面倒。パーツ集めが。
そういえば、この基板は、逆にピンソケットを
生やしてないので、周辺器を色々つけるときに
不便かもしれん。
もしかしたら、さっきのarduino互換基板がちょっと
役に立つかも知れん。
次。aitendoの、SSD1306搭載のOLED基板。
とりあえずハンダづけしただけ。
表面実装部品だらけで、意外に苦戦。特にLED。
動くのかな?これ。
次。I2CのC-LCD。
これもまだハンダづけしただけ。simさんの作られた
arduinoライブラリがヨサゲらしいので、あとで
ありがたく借用して、うごかしてみよう。
このバックライトって、3.3Vで動くのかな?
別電源でもっと高い電圧必要?
改めて調べてみる。
http://www.aitendo.com/product/9957
ゲゲ! BL+って端子が別にあるっぽい。マジ?
良く見ないで作っちゃったな。どうしようかな?
配線後で確かめてみて、単に線を延長すればいい
だけなら、それで済ますかな。もう、丁度の長さ
でぶった切っちゃったし。
http://cl.hatenablog.com/entry/aitendo-i2c-lcd
ここに色々情報が。
次。ST7565搭載の、結構大きいLCD。
値段に釣られて買ってきたやつ。大画面なので、
以前買ったST7565搭載液晶よりも、大きい画面表示
が欲しいときに便利かと。
最後。この間作って、あまり電流取れなかった3.3V基板。
多分、大電流が必要な入力側が、ブレッドボード用の
細い線の点接点では駄目だったんだろうと思い、
ターミナルブロックを無理やりくっ付けた。
他の部品は他の部品で、それなりにキャパを上げてある
ので、出力側は100mAくらいは普通にいけるんじゃない
かなぁと…
まだテストしてないんだけど、波動カートリッジ弾
ほどに電流が取れると良いな。
http://www.huffingtonpost.jp/science-portal/freezer_b_5812194.html?utm_hp_ref=japan
なんか、凄そうな発明。磁気の力で絶対零度に近い
ところまで、あっという間に持っていけるみたい。
こういうのって、コンプレッサーを使わないエアコン
とかに応用できないのかな?
https://twitter.com/makoushi/status/510667239561760768
日本って、なんかこう…コンテンツを売る能力に
とっても欠けてるような気がするよねぇ…
とりあえず、お金いっぱい掛けました、すっごい
箱物が出来ました、盛大なパレードでお金掛けて
アピールしました。いやぁ、みんな頑張ったねぇ。
だって、こんなにお金掛かったんだもん。すごい
よねぇ…
ってあたりで、もうお腹いっぱいになってて、その結果
の評価は全然なされてないよねぇ。馬鹿馬鹿しいねぇ。
だからといって、ヤマトをハリウッドに持っていく
のは勘弁だなぁ。大和だけに飽き足らず、ヤマトまで
撃沈するつもりかね?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140912_666582.html
シャープの、スゴイ面白いRGB表示装置。時分割で
バックライトの色をRGBに切り替えて、それごとに
ドットの表示/非表示を短い時間で切り替える
のかな?
これ、液晶の反応速度で間に合うレベルなのかなぁ?
出来るんだったら、単純計算で、液晶の解像度を3倍
に上げられるってことだよなぁ。
ん?液晶シャッターとは別の何かがあるのか。へぇ。
MEMS?メカニカルにシャッターを制御するの?
凄く電気食いそうじゃね?逆に。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】1番好きな「おせち」の具材は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】1番好きな「おせち」の具材は?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!