Youtubeで、以前みた動画関係で
https://www.youtube.com/watch?v=mZHPeO4AkEw
こんなのをサジェストしてきたので、コーヒー焙煎機
関係をちょっとだけ眺める。
この動画にも出てくるBehmorのロースターは、大きさ、
使い勝手とも、結構使いやすそうで、ちょっと欲しく
なる感じなんだけど、なんかちょっと高いなと。
温度調節機能やタイマーが付いてるオーブントースター
は、この間イオンモールで5000円くらいから売ってたのを
眺めちゃうと、なんか高い気がする。まぁ、ただの
オーブントースターだと、クルクル回してムラを無くす
っていう機能がないから、ハムスター一式入れておく
必要がありそうだな。
アメリカとかだと、ポップコーンメーカー使って焙煎
してたりするし、他になんか良いのないかなぁ…と思って
漁ってみる。
http://www.recipe-blog.jp/viewer/item/13153512
ほう。普通のオーブントースター(しかも温度調節機能
とか付いてない)で煎ってる。時々かき混ぜる必要が
あるっぽいけど。
こんなんでも、まぁ焙煎するだけなら出来るんだなぁ。
煎りムラとか、大量のチャフとかは気になるけど。
市販の温度調節つきトースターで、コーヒー豆グルグル
かき混ぜながら焙煎できるように改造すれば、使えそうな
気がするんだけどな。まぁ、あとは発生する油のこびり
付きで火事にならないようにどう掃除するかだな。
知人から、Python関係の質問が色々入ってきたので、
久々にPython熱が出てきた。
以前途中で投げてたPythonのGUI関係にまた首を
突っ込んでみる。
https://wiki.python.org/moin/GuiProgramming
GUI環境は色々あるものの…
Qtのようにある程度がっしり使うのに便利な、有料
ライセンスになっているのも便利ではあるけど、
個人で何か作るとなると、やっぱオープンソース
(かつGPLじゃない)が良いなと。
で、以前白羽の矢を立てたのはGTK+。LGPLなので、
色々面倒がないので。
…なんだけど、GTK+はPython2とPython3で色々面倒
だったり、GUIデザイナのGladeの環境周りでまた
色々厄介だったり、なんか整理するのが疲れて、
それからしばらく放置してた…
で、もしかして、Tkは?と思って調べなおしてみた。
Tk自体は、BSDか何かで公開されているっぽいので、
コイツをPythonから使えればいいジャンと。
まぁ、情報漁ればざくざく出てくるし、Python2も3も
対応してた。
サンプルプログラムをサクッと動かしてみると、簡単
にGUIアプリができて、ubuntuでもwindowsでも動いて
くれる。
問題は、GUI関係のデザイナソフト。Gladeみたいのが
ないのかなぁ? と思って探してみる。
http://pyconjp2012-windows-azure-handson.azurewebsites.net/contents/cloudservices/install_ptvs.html
Visual Studio? うーん。オイラあんまりVS好きじゃない。
それに、MSのツール、あまり使いたくない。使わなくも
ないけど。
http://sourceforge.net/projects/visualtkinter/
Visual Tkinter。おぉ。こんなの、こんなの!
これは?と思って調べてみると…
Python2までで開発止まってるみたい。うーーーん。
なんか、使い勝手ヨサゲなのになぁ。
3D関係とか、ものすごく派手なウィジェットとか、
そういうの要らないから、シンプルなGUIパーツを
サクッと並べて、プログラムから簡単に制御できれば、
もう満足なんだけどなぁ。GUIツールをサクッと作れる
環境が、Pythonで動けば凄く満足なんだけどな。
できれば、Python3だけじゃなく、2も対応してるとグー。
Tcl/Tkのツールが流用できないかなぁと思って、
ちょっと検索していたら、
http://www.slideshare.net/nyaocat/tcltk-12234163
こんな情報が。
99ページもあるパワポ資料なんだけど、高橋メソッド
なので、あっという間に読み終わる。しかも、
この独特の緩さが、ウワサの「創英角ポップ体」なのか。
http://dgbtbt.jugem.jp/?eid=2
ソリッドウクレレで、安いの発見。8000円くらい。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/174673/
へぇ。レビューを見てると、フレット音痴気味とか、
ペグが空回りとか、音量少し上げると音が割れる
とか、色々書かれているけど、まぁ、この値段なら、
直しなおし使う感じかもしれん。
値段見ると、悪くないんだよな。
内蔵のアンプ自体は、簡単に取り出せるなら、良い
アンプ回路に載せ換えちゃえばいいんじゃね?とか
思えたり。
ペグは、とっかえは効くのかな?もうちょっと良い
やつにとっかえれば使えそうな気がするし。
フレット音痴は、元々ウクレレは弦が短いから
ある程度は仕方ないよな。弦の硬さに対して、長さ
が足りてないんだよな。
余程ヒドイのかなぁ?普通のソプラノウクレレよりも
長いネックなのになぁ。
フレット音痴は、サクッと直して使う…的なことは
難しいからなぁ…。
|
|
|
|
|
|