「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



改めて、Raspberry Pi2の情報をあらいなおす。


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150202_686530.html

あぁ。1000円も値上げしてなかった。輸送料とかもろもろ
考えれば、日本ではこのくらいだったなぁ。あと、為替の
変動もあるしな。

ってことは、やっぱ良心的価格だな。


性能的にはどうなんだろうねぇ?って思ってたんだけど、
どうやら、

http://makezine.com/2015/02/02/raspberry-pi-2-first-look/

ムービーを眺める限りでは、GIMPがそれなりにサクサク
動いてたり、マインクラフトの3D画面がサクサクしてたり、
もう、普通のPCジャン!

消費電力は、5V2Aってスペックから考えても、10W以内
なのは確かだから、これなら常用マシンとして使っても、
そんなに悪くないんじゃね?と思ったり。
ん?800mA 4Wって書いてあるなぁ。これが正解?USBとか
周辺装置への給電も含めての2Aなのかな。


なんにしても、今使ってるUbuntuのノートPCは、1GHzの
Core Soloで、メモリ量も1GHzと同スペック。モニタとか
さえ何とかなるなら、どう見ても、Raspberry Pi2の
クアッドコアの方がサクサクだろうな。


しかもWindows10が無料で使えるみたい。へぇ。


でもなぁ。x86系じゃないPCでWindows使うメリットって、
Visual Studioと.NETくらいなんじゃね?
これまでのEXEファイルとか、MSIファイルとかのバイナリ
がぜんぜん使いないんでしょう…。

まぁ、アセンブラでガリガリとプログラム書くような
マシンじゃないから、VS使ってごにょごにょするには
面白い環境なのかもしれないな。
なにより、SDカードをたくさんそろえれば、簡単かつ
安全にマルチブート環境が手に入るわけだしな。

Windows版ソフトって称しているソフトって、やっぱ、
たいていはこのRaspberry Pi2用Windows10では動かない
んだろうなぁ。123D Designとか。

やっぱ、Ubuntu用の123D Design、出たらいいのになぁ。



そういえば、あたらしいNOOBSには、Raspberry Pi2用に
「Ubuntu Core」が入るみたいなんだけど、この間の

http://jp.techcrunch.com/2015/01/21/20150120ubuntu-of-things/

IoT版じゃぁないよね。GUIとか使うし。


まぁ、なんにしてもRaspberry Pi2はなかなか楽しみな
マシンに進化したってことかな。早く流通しないかな。






あいかわらず、シリアルログインとかに使いやすそうな
電池駆動のLinux端末を妄想中。

http://martinschroder.se/vt100-terminal-emulator-on-avr-source-code/

このVT100(ほぼ)互換表示装置を見てて、40×40文字
でも、そんなにだめなわけじゃないな、と思えてきた。

で、ふと、Ubuntuのコンソール画面でsttyで画面サイズ
変えながら、Midnight Commanderの画面のイメージを
考えてみることに。

普通(80×24文字)に表示したときは、




320×240ドットのカラー液晶だと、1文字が横6ドット、
縦8ドットと仮定すると、53×30文字になるので、
それにあわせてみると、



こんな感じ。


狭いけど、まぁ、かろうじて見えるかな、という
レベル?

シャープのTFTメモリ液晶モジュールだと、400×240
なので、横方向が66文字と、もうちょっと広く使える。


うん。まぁ、これなら悪くはないかもしれん。youtube
で利用例とか眺めてみると、描画速度もそんなに遅く
ないみたいだし。
(でも、ブートシーケンスのときに表示されるメッセージ
 は、この画面に収まるようになるのかな?あれは特に
 カーソル移動のエスケープシーケンスとか使わなさ
 そうだから、あまり関係ないのかな?)


こんな画面がついて、単三電池で長時間動いて、
32ビットの普通のLinuxが動いて、ほかのマシンにも
シリアルログインしたり、USBから無線LANアダプタで
ネットにも繋がって…とか考えると、なんかいいよなぁ。

もちろん、Raspberry Pi2なんかよりもクロックがずっと
遅くて、GUIも放棄して、代わりに電池食わないの。

っていう、妄想はふくらむんだけどな。





https://twitter.com/netgeek_0915/status/561690085679046656

うーーーん。このアサガオ。こういうの、妄想したことが
あったんだけど、なんでないんだろうなぁ?って思ってた
んだよな。手洗いが別のところにないと、手を洗っている
間、後ろの人が待っちゃうからかな?なんか、気まずい
感じだよな。





最近、IMEの変換がちょいちょいノータリンになって
困っているところ。

辞書を「修復」するっていうのでもぜんぜん改善する
気配ないし、強いて言えば、ハイバネじゃなく、一旦
Windowsを終了して再起動させると、元に戻ってる。

何でそうなるのかはよくわからないんだけど、なぜか
そういう風になっちゃう。

で、いろいろ考えた結果、なんか辞書以外のところに
変なものがごみとして残ってたり、変な設定が残って
いたりするんじゃね?と思って、ちょっと調べ方を
変えてみると、

http://bannan.hatenadiary.jp/entry/2013/08/31/091148

「IMEを出荷状態に戻す」

っていう方法が出てきた。これをやってみるか…と
いうわけで、今実験中。しばらくして、再発しない
といいんだけどな。



コメント ( 0 )