「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



ツインテールの日。

http://sai-zen-sen.jp/comics/twi4/nohimanga/0182.html

こういうツインテールの世界があったのか。





この間のUC1701の表示実験について、もう少し
ちゃんと機能確認を行っておこうかと。

以前、nokia5110用にグラフィック表示用の
ライブラリを作ったときのテスト用スケッチを、
UC1701とSSD1306でもちゃんと動くように、
ライブラリ内部の定数定義とかをもろもろ
手直しして、そいつを動かしてみた。

このテストスケッチには、ライブラリの描画機能
のもろもろが確認できるパターンを表示している
ので、こいつを動かせば、表示がちゃんと機能
するのかどうかがすっきりとわかるはず。



動かしてみると…

長ーーーーーい文字列を表示したときに、
画面の端で自動的に改行する処理が、なんだか
うまく機能してないことが判明。画面の端まで
表示した後、次の行に自動的に改行されない。

最初、理由がわからず、ちょびっと修正していた
ヘッダファイルの内容がおかしいのかな?と思って、
その周りを一生懸命見直ししてたんだけど、間違え
は見つからず。


内部変数の動きとかを追ってみると、どうやら
その辺の処理は問題ない様子。

どうやら、LCDやOLEDのコントロールモジュール内
の処理内容によるものらしい。

つまり、5110だと、データ列を連続して渡した場合、
画面の端まで行ったら、自動で次の行に再設定して
くれるんだけど、そこが機能していないみたい。

もしかしたら、画面表示を上下反転しているから
なのかもしれないけど、初期化コードはu8glibの
パクリなので、そこを見直すのはちょい面倒。

というわけで、初期化コードは弄らずに、ライブラリ
の内部処理で吸収することに。具体的には、画面の
端まで書いたら、次に書く場所をロジックで位置づけ
させるように。といっても、改行するときに、
x軸、y軸を明示指定するコードを1行足しただけ。



これでUC1701を動かしてみると、



出た出た。ok。

あと、グラフィック周り。



こっちもok。


続けて、SSD1306では、



こうなって、



こう。ok。




機能的には確認できた。できたのはいいんだけど、
いくつか課題があることはあるな。
ひとつは、コントロールモジュールごとにライブラリ
のファイルが別々に別れちゃってること。u8glibだと
1個のライブラリであれこれできちゃって便利なん
だけど、オイラのライブラリは別々に。

でもまぁ、1個にまとめちゃうと、プリプロセッサ命令
がごちゃごちゃしちゃって、すごく汚くなっちゃうか、
もしくはライブラリが占めるメモリが大きくなっちゃう
か、どっちかなんだよなぁ。
というわけで、放置。

もうひとつは、オブジェクトのクラス化してないので、
もう少し隠蔽化しておいたほうがいいよなぁ、という
あたり。

まぁ、モジュール的には別なので、externの指定を
もうちょっとごにょごにょするだけでいいのかも。


そういえば、文字が行末をまたがるときに、現状では
文字が右端と左端にまたがっちゃうのを気にしない
仕様になってるんだけど、このままでいいのか、それとも
文字の場合は分けたほうがいいのか…

このあたりの処理は、基本的にはビットマップ表示と
差をつけずに処理してるからなんだよな。さらに言えば、
ビットマップが画面の縁を跨ぐような表示をする場合の
処理は、あまり細かく考えてなかったな。

まぁ、そのあたりは追々。




んで、配線をするたびに、ピンアサインをaitendoや
その他サイト、以前撮った写真とかを引っ張り出して
って毎度やるのが面倒に。

というわけで、ピンアサインの配置を図に描きこんで
おくことに。


UC1701内蔵のLCD、F12864G25412P1701の配線はこんな。



SSD1306内蔵のOLED、VGM12864SPI-Wの配線はこんな。




こうしておけば、あとで参照するときに楽かなと。





http://jp.rs-online.com/web/p/processor-microcontroller-development-kits/8326274/

RSで、Raspberry Pi2がアナウンスされてる!

Cortex-A7クアッドコアに、1GB DRAMもいい感じだな。
GPUも強化されているみたい。3D表示周りなんかも、
多分スマホやタブレットに負けないくらいの
パフォーマンスが得られるんだろうな。期待したい
ところ。

ただ、5V2Aってなってるから、消費電力は大きくなって
しまうのかな。まぁ、ある程度仕方ないのかな。

値段的には、1000円弱、あがった感じかな。


https://twitter.com/tokoya/status/562234656792145920

tokoyaさんの命名。なかなか。とすると、モデル名は、
「E」とか「F」とかになっちゃうのか?もしかして。




そうそう、ツインテールの日の話といえば、クルマだと
ツインテールとは呼ばないんだよな。普通に二本出し
って呼ぶからなぁ。




いしかわきょーすけさんの2/1の日記から、

http://retroexp.mankai.jp/

レトロエクスプレス3号の案内に。7/26なのか。微妙
なタイミングだなぁ。行きたいけど、行けるかなぁ…





コメント ( 0 )