「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



こないだの、カセットテープに録画しちゃうっていう
機械の動画からのリンクで、

https://www.youtube.com/watch?v=4vpKsteIzJs

古いビデオデジタイザの動画を眺める。


うーーん。そうそう。このくらいのデジタイズなら、
AVR程度のマイコンにLM1881くっつければ、簡単に
できちゃうんだよな、とか思ってて、ちょっと実験
したいんだけど、さすがにSRAMが2KBくらいだと
色々厳しいので、ちょっとたじろいでいたとこ。

キャプチャ自体は簡単なんだけど、それをどういう
風にストックして、どういう風に外に出すか。
SPIなりUARTなりで出力するにしても、通信速度
はちょっと厳しいし。

だからといって、フレームバッファにすべて蓄えて
おいて…みたいにすると、モノクロでもPC-8001レベル
の解像度(160×100ドット)でも、2kB行っちゃう
しなぁ。MEGA328でも全然足りない。

となると、マイコン内部でリアルタイムでゴニョゴニョ
するのかな、と思いつつ、汎用性なくなるしなぁ…
とか。


さておき、このビデオから色々リンクして、

https://www.youtube.com/watch?v=H0RdLbMe_kE

VZ200/VZ300のハイレゾのメガデモっぽい動画に
行き当たる。

おぉ。オイラはこういうローレゾな映像に弱いん
だよな。
こういうPC-8001っぽいローレゾが大好物。このくらい
のギザギザ感が見える画像がすきなんだよな。


で、このVZ200ってなによ?と思って調べてみる。

https://en.wikipedia.org/wiki/VTech_Laser_200

ほう。こんなPCがあったのか、と、いまさら知る。

それにしても、VZ200って、ぱっと見、日本でいう
JR-100っぽい感じだな。たまらない小ささと、
消しゴムキーボードっぽい一体型がムラムラと物欲
を誘う。

中古で手に入らないもんかなぁ?と、ちょっと
まじめに考えていた自分に気づく。


それにしても、何でこんなに惹かれるんだろうなぁ
と思って、ちょっと調べてみたら、VDGがPC-6001と
同じMC6847なんだな。
この時代のVDP、VDGのローレゾ感は、やっぱり
なんとも味わいを感じるんだよな。ノスタルジジイ
ほいほいなんだな。オイラはマイコンでこういうのを
再現したかったんだよな。

http://picavr.uunyan.com/avr_m_demo.html

これとか。





http://hackaday.com/2017/03/14/the-altair-shield/

Altair 8800シールド。これはまたすごいものを!!






https://www.youtube.com/watch?v=e02K1pLfMeE

DCTとMT、BMWの比較。

まぁ、どう考えても、刻みの細かいDCTの方が速いに
決まってるんだけど、速いかどうかだけ考えるなら、
新幹線の方が速くて快適なのだ。

以前、だいぶガンバって走ったときでも、秋田まで
5時間掛かったからな。
(良いこのみんなは真似しちゃだめだよ)


http://www.goo-net.com/magazine/cartopic/8694.html

なんで、空母の上を爆走してるんだろうねぇ。



コメント ( 0 )