「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



ふと、Linux Mint入れてあるノートのテキストエディタ
が妙に使いにくかったりするのが気になる。

dropbox使って、WindowsとLinux、両方から編集すると、
文字コードと改行コードと文字化けでなんともあれな
感じなので、困っちゃうところ。

Windowsだけとか、Windowsメインで、とかなら、
Windows用のterapadが申し分ないんだけど、これが
以前ubuntu(Xubuntu)のwineで試した時は、表示の
ようすとか、諸々でいまいちうまくないところがあった
んだけどな。

ちょっと検索してみると、最近のLinux Mintでは、
あまりトラブってる感じないなぁ、と。

http://www.madowien.com/madono-lab/linux/20131123033744.html

というわけで、改めてLinux Mintにterapadを入れてみる。


…悪くないな。かなりちゃんと動く。おかしなところが
なさそうだな。
何気に、日本語のテキスト文章を書くエディタとしては、
Linuxって、あまりいいのがみつからないんだよな。
プログラムコード書くならLinux用って便利なんだ
けど。

そもそも、terapadがLinuxにも移植されればいいのになぁ。




http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-11820/

秋月のこのちっちゃいDCファン、どう見ても、Raspberry
piのCPUクーラーにつけるファンにしか見えないよ。




http://www.aitendo.com/product/15608

aitendoのこのマルチ電源モジュール。何気これいいな。

部品を眺めてみると、MC34063が2個と、あとはシリーズ
レギュレータ。
多分、MC34063を使って、±12Vに昇圧/反転昇圧して、
そこから9V、±5V、3.3Vを作り出してるんだろうなぁ。

電源は、5~18Vって書いてあるんだけど、それだと、
電源に12V以上繋いじゃうと、プラス側は12Vを超えた
電圧が出てくるはずなんだけどなぁ…

でもまぁ、9V以下の電源使う前提なら、とりあえず
問題なく使えそうだな。これ1個ほしいなぁ。





http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1703/23/news125.html

へぇ。4本脚動物の歩いたり走ったりの速度調整。
中央処理と分散処理なんだな。





https://www.youtube.com/watch?v=tF44A5Yuh_M

知育玩具で遊ぶカワウソ。鳴き声がかわいい。





http://sorae.jp/030201/2017_03_23_air.html

椅子が動いて、並んでる列を自動で進む…って、なんか
タイトルからは違うものを想像してたんだけど、これ、
スペース食うなぁ。

正直、ラーメン屋とか、無理だろ。スーペース食い過ぎ。

タイトル見て、あぁ、ベルトコンベアー式なのかなって
思ったんだけど。

ベルトコンベアー式なら、端っこで人が落ちたりしない
ように、センサーつけておけば楽勝かな、とおもったん
だけど。

これは、大げさな割に、あまりうれしくない感じだよな。





https://www.youtube.com/watch?v=lW5N52FT-JI

プチコン3号のヘリコプターシューティングゲーム。
なかなかおもしろそう。

「リアルにこだわれば横シューティングは
 ヘリコプターであるべき。」
ですと。
なるほど。たしかに、後ろにしかエンジンがついてない
ビックバイパーが、後ろに飛んだりするのおかしい。

で、ムービー見ると、ヘリの動きは悪くない感じ。
ゲーム性も、なかなか良さそう。

こういうゲームが、ちゃんと作れちゃうのがすごいよな、
プチコン3号。



コメント ( 0 )