「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2017年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2863)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
MZ-700
ノンジャンル
/
2017年03月14日
https://twitter.com/Yokohama_Geo/status/841483999402893312
機械学習で地震予知。ホントかなぁ?
まぁ、なんとなく狙いはわかるんだけど、これ、
直前に起こる現象を元にパターンを探すわけ
だから、本当に発生する直前しかわかんないん
じゃないのかな。
http://frogcube.net/2017/02/11/post-254/
ビルディングホッパー、当時、やったことが
無かったんだよな。
MZ-700は良く触ってたし、グラフィックがチープ
とかあまり気にしてなくて、いいマシンだよなぁ、
と思ってたんだけど、ビルディングホッパーは
なぜか当時見かけなかったんだよな。
前にも書いたけど、MZ-700といえば、ASCIIか
なにかに載ってた、「Catch up your friend」
っていう、テキストで書いた巨大な渡り鳥(白鳥?
鴨?)が、ばさばさと生きているかのように羽ば
たいて、仲間の群れを追いかけながら飛んでいって、
途中おなかがすいたら着水して魚食べて…
みたいなゲームがあったんだけど、あれが
すばらしかった。
もう一度、どこかであそべないかなぁ?と思って
いるんだけどな。
https://twitter.com/gaming_kagu/status/841087124912844800
液晶でも、テーブル筐体に。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm30530926
Arduinoでフルカスタムゲームコントローラ。
こういうのじゃないけど、オイラもArduino使って、
コントローラ作りたい案があるんだよな。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/221102/030600422
林業って、そういう感じだったのか。そりゃぁ、だめ
だよな。利用したくなくなるだろう。海外からの
輸入品使っちゃうよ。
農業も、漁業も、言ってみれば、自分が食べない余剰
生産物を売り物にするって言う意味では、単にあまった
モノを売るんじゃなく、買いたい人目線で考える
必要があって、それってサービス業そのものなんだ
ろうと思ってて、農業も漁業もそういうものだろうと
思ってたんだけど、林業は違ってたのかな?
https://twitter.com/tokoya/status/841577551562596352
そうか。だから、「猫でも解る…」は、オイラには
解らないんだな。
これからは、「ネコ以下でもわかる…」という本
が必要だな。
コメント (
0
)
15kHz
ノンジャンル
/
2017年03月14日
なんとなくレトロPC関係の情報を追う。
https://twitter.com/OOKIMARIO/status/840743759570657280
うーーーん。三菱の何ぞやというディスプレー、これ、
15kHz入力対応してるの?
ちょっと調べてみたんだけど、31kHz以上みたいなんだ
けどな。でも、中身ではこっそりってことなのかな。
相性多そうだから、「努力目標」程度に対応している
のかもしれないけど。
ほかにも、15kHz対応しているディスプレーってあるの
かなぁ?貴重だよなぁ。
https://twitter.com/mucom88/status/827947378476871680
パラディンだ!!あぁ、パラディンだ!!パラディンだ!!
http://www.aitendo.com/product/15287
aitendoの、このCR2032から3.3Vか5Vに昇圧しちゃう
モジュール。これ便利そうで良いな。
できれば、小さいスライドスイッチとかで電圧の
設定できるといいんだけどなぁ。
それにしても、CR2032だから、電流は取れないだろう
けど、マイコン動かす程度なら十分な電流は取れる
だろう。(HT7750とかHT7733とかでも取れたし)
https://www.youtube.com/watch?v=TCXJ5twf5tM
いつか見た情景。
カセットテープにビデオ録画しちゃうっていう、
相当無理っぽいギミックなんだけど、これが
登場する何年か前に、これっぽい実験をしたこと
があったんだよな。
カセットテープも、ビデオテープも、どっちも
電気信号を磁気テープに記録してあるだけなんだ
から、なにかちょっと工夫すれば、カセットテープ
にビデオ信号録画できるはずだろう、と。
で、考えたのは、再生ボタンと早送りボタンを同時
に押して、キューイングさせる方法。テープが
一定時間に流れる量を増やすことで、記録できる
情報量を増やすと。
で、やってみた。
結果から言うと、回転速度が全然安定せずに、失敗。
(電圧とかも違ってたかもしれない)
で、友達に話したら、
「おめぇ、馬鹿だろ。カセットテープにビデオ
が録画できるわけ無いじゃん!!」
と。
出来ないわけ無いじゃん。固定観念にとらわれすぎ
だろと思ったんだけど、出来なかったものは出来な
かったので、あまり多くは語らなかった。
(出来るわけ無いじゃん!って言われたこと自体は
特にくやしくもなんともなかったんだけど、
ビデオ映像が映らなかったのがすごい悔しかったな)
そういえば、あのころからビデオ信号云々については
取り憑かれていたんだろうな。
ビデオ信号への執着心は、
http://picavr.uunyan.com/avr_m.html
このあたりでなんかカタルシスを得た感じがあったな。
とりあえず今はおなかいっぱい。
https://twitter.com/Nabe_RMC/status/840596932439375872
電動リールにもブラシレスDCモータ。へぇ。
まぁ、オイラはバス釣りばかりだから、この手の電子化
されたリールにはご縁が無いんだけど、でも、バス用の
ベイト用の電磁誘導ブレーキなんかは、もう少し進化の
余地があるのかもしれないな。
https://twitter.com/MachinePix/status/780117840263348224
ノイズが全く無い直流。
https://twitter.com/tokoroten/status/840990464245342208
https://twitter.com/kurosaurus/status/840901292390211584
ねぇ。
プログラミングを直接生産活動とする仕事をするか
どうかはともかく、その手のことに全く触れたことが
無い人が意思決定する立場に居ると、ほんと困ること
多いよな。
https://twitter.com/otaraten/status/841063275571761152
トランプ対ドイツ。
https://twitter.com/Khovtoliv/status/840564735024156672
欧米からは、「日本型社会主義」みたいに揶揄される
からなぁ。元々あっちに近かったんじゃないの?
で、あとは早いか遅いかだけの問題で。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170313-00000092-asahi-sci
火星周回衛星だって。へぇ。
数億で作れるものなの?まぁ、打ち上げの方がお金は
掛かるんだろうけどな。
https://twitter.com/uruchi2525/status/840564547723321345
いまさら?
郵便番号マークなんて、書いても書かなくても、どっち
でも人間は読み取れるんだから、同じスペックにすれば
いいだけなんじゃないの?
ただの手抜きだと思うけどな。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』