「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



https://www.jiji.com/jc/article?k=2018031400694

訃報。ホーキング博士。

ホーキング博士の頭の中にあった、この世の中が
どのように出来ているのか、みたいな仮説が、
きっと、博士の頭の中にまだまだいっぱいあって、
それら全部が書籍とかに出来たわけでもないんだ
ろうな。本当に残念だな。R.I.P.





http://www.nicovideo.jp/watch/sm32879673

早いなぁ。もう16日目来てた。

前回のあの大トラブルが、あっという間に解決した。





こないだ届いたI2CのSSD1306 OLEDが、ちょっと弄って
みた感じでは、何らかのデータが届いて、ランダム模様
みたいのが表示されたんだけど、なんか思った表示の
処理が行われていない件。


もともと、以前SPIのSSD1306 OLED用の自作ライブラリ
を元に、通信部分だけをI2Cに取り替えたやつなんだ
けど、どうせ内部のレジスタにそれなりの値が書ければ
動くんだろう?と思っていたものの、うまく動いてない
って言う状態。

初期化処理がうまく機能して無いんだろうと思って、
初期化処理部分だけをadafruitのライブラリのものに
置き換えてみるも、やっぱり変な模様しか出てこない。


手を抜かずに、やっぱりちゃんとI2C通信の処理を
1から書き直さないと駄目っぽいなぁ。


データシート眺めつつ、

http://mohran.hatenablog.com/entry/2017/10/11/011900
https://www.mgo-tec.com/blog-entry-31.html
https://www.mgo-tec.com/blog-entry-ssd1306-revalidation-i2c-esp32-esp8266.html

このあたりも見つつ、初期化処理、データ通信処理を
見直していこう。





https://twitter.com/fireroadster/status/972996257202388992/photo/1

秘孔を突かれた。





https://twitter.com/yotii23/status/973728895886286848

誰が歓迎したって、受注した電機関連会社だけっしょ。

身分証明なら、原付免許のほうがずっと便利で安上がり。





https://twitter.com/kamosawa/status/973334559684046848

コンパイルエラー、というか、いろんなエラーを
わざと出してみるっていう遊びは、PC-8001で散々
やったよな。

あと、TMが大好き。

そういえば、P8をはじめて触ってまだ1年もなって
なかったころ、P8が吐き出したエラーメッセージ
のところにカーソル持って行って、リターンキー
押したら、Syntax Errorが出て、

 「このPC、自分で出したメッセージなのに
  なんで理解できてないの?エラーになって
  るんだけど!!」

って言ったら、

 「そりゃそうでしょ、ただのエラーメッセージ
  だもん」

って言われて、なんか釈然としない気持ちになって、
それをきっかけに、BASICインタプリタって、一体
何をするものなの?っていう漠然とした疑問に
繋がっていった気がするなぁ。

んで、それから、気づいたらBASIC ROM中の各機能
をdef userで呼び出して使う、みたいなあたりに
繋がっていったり、さらにはZ80の機械語のお勉強
に繋がっていったりしたんだよな。

エラー出して遊ぶっていう方向性は、かなり面白い
ことなんじゃないかな、って気がするよなぁ。

LEDを焼いてみるのも、トランジスタに火を噴かせる
のも面白いんじゃないかな。



コメント ( 0 )