「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



例によって、Aliexをお散歩。

micro:bit関係って、本体ボード自体はBT付いてる
から、さすがにAliexだとだめなんだけど、周辺機器
なら大丈夫だし、カードエッジ関係が載ってる基板
なんかも、そろそろ色々なものが出て来ているだろうと
思って、探してみた。


やっぱ、色々あるねぇ。

https://ja.aliexpress.com/item/Keyestudio-bbc/32844297223.html

センサーブレークアウト基板。GND-Vcc-Signalのセット
が大量に載ってる基板。
サーボモータとかもこの配置なので、3.3Vで動かせる
やつなら、直結できるかもしれん。サーボモータとか
だと、電源容量の問題は別途あるんだけど。


https://ja.aliexpress.com/item/Keyestudio-bbc/32846731809.html

ジョイスティックブレークアウト基板。
アナログジョイスティック+4ボタン。あと、
センサー用にGND-Vcc-Signalもひとつ付いている
みたい。


https://ja.aliexpress.com/item/Keyestudio-bbc/32846727695.html

これが一番汎用性高いかな。1.5V乾電池2本使って、
電源供給しつつ、GPIOをピンヘッダで出力できる
基板。
なぜか、電源はカードエッジ経由じゃなく、ケーブル
を別途這わすみたい。


https://ja.aliexpress.com/item/4-rgb-led/32855704808.html

タッチセンサを使ったピアノモジュール。
汎用性は無いけど、見た目は一番キャッチーだな。


https://ja.aliexpress.com/item/dfrobot-3-boson/32833982903.html

これも、比較的汎用性高そう。






https://twitter.com/OMI_KERO/status/978122199029637121

駄コラシールだけでイベントあるみたい。






レトロPCでデータレコーダーってなると、今さら
アナログのカセットテープ使うって話も無いだろう
ってことになるので、まぁ、普通ならデジタル録音
環境を考えることになるんだけど、mp3圧縮される
と、位相情報がちゃんと再現されるのかがすこし
心配になるところ

http://p6ers.net/mm/pc-6001/ic_recorder.html

こことか読んでいるとやっぱりmp3圧縮を使わずに
録音している感じだなぁ。

mp3圧縮が掛かると、実際問題、位相情報は狂って
しまうのか、ちょっと調べてみる。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/528570.html
http://michisugara.jp/archives/2013/cut.html

うーーーーん、どうやら、位相はそれほど狂わない
みたいなんだよな。位相がずれていれば、差を取った
ときにもっと大きな誤差が出るはずなんだよな。
極端な話、位相が180度狂うと、元の信号の倍の
振幅のノイズになるはず。

あまり高圧縮にしなければ、波形はあまり変形しないで
済むんじゃないかな?って気がする。128kbpsとか、それ
以上のビットレートなら、それなりに元の矩形波を再現
出来るような気がする。

でもまぁ、mp3圧縮じゃなく、PCMにしちゃうのが一番
安全なんだよな。



https://dyama.org/2012/03/record-to-compact-cassette-tape/

この、カンサスシティースタンダードをPythonで
デコード/エンコードしちゃうライブラリ、なかなか
面白そうだな。ちょっと弄ってみたい。






https://twitter.com/sharp_writing/status/978095040093286400

書いて消せる。





https://wired.jp/2018/01/20/cryptojacking-out-of-control/

クリプトジャッキング。へぇ。



コメント ( 0 )