「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2018年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
スーファミのジャンク品を買った
初詣いってきた
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2865)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
表示できた
Arduino
/
2018年03月18日
こないだうまく表示できなかった、I2C接続のSSD1306
OLED。表示がおかしかった理由がわかった。
ちょこっとスケッチを直したら、うまく表示できた。
文字表示。
pset条件、preset条件で、ドットや線描画。
混ぜ混ぜして色々表示したイメージ。
動かなかった理由は、単に、「Control/Data」を
切り替えるコードを送るときに、その制御コードの
フォーマットをちゃんと意識してなかった点。
SPIだと、0ならコントロールコード、1ならデータ
という具に、digitalWrite使って制御するんだけど、
その値をそのまま出力していたせい。
ただしくは、この様に、6ビットシフトしておく
必要があった。(詳しくはデータシート参照)
というわけで、そこを直したら動いた。
(ちゃんとデータシート読め、というお話)
初期化の制御コードなんかも、SPIとまったく一緒で
ちゃんと動いた。
で、表示内容はokなんだけど、問題は速度。やっぱり、
くそ遅い。1ドットずつ左上から右下にドット単位で
埋めて画面フィル(消去)する処理が、ものすごい遅い。
まぁ、想像通りといえば想像通りなんだけど、SPIと
比較にならない遅さ。画面1面ドットでフィルすると、
何秒もかかっちゃう。
(SPIだと、ほとんど一瞬で描画が終わる)
SPI用と、メイン処理もライブラリも、処理を共用させて
いるので、非効率な処理をしているのは重々承知で、
これを直せばもう少しくらいは速く動くんだけど、あまり
共用してる部分を直したくない。
本当は、コントロールコードにしても、データにしても、
1回の通信でまとめて送信できるんだけど(※)、最大32
バイトまで、みたいな条件があったりするので、そこまで
考えて処理組むと、面倒になるのは避けられないので、
とりあえず互換性を重視してみた。
現状は、1バイトのコントロールコード/データを送る
のに、I2Cのスタートコンディションからストップ
コンディションまでの、一式(数バイト)を送っている
ので、そりゃ無駄が多いというしだい。
(※:Coに1を立てる(0b10000000)ことで、連続して
コントロールコード/データを連続して送れるから、
これを使えば、数倍程度には出来るはず)
あと、ちょっと困っちゃったのは、2個買っておいた
I2Cモジュール2つのタイプ(両方ともSSD1306チップ)
のうち、もう1個も同じように動くだろうと思って
付け替えて動かしてみたら…
こんな状態。どうやら、ビットイメージデータを連続して
送ると、こんな風に自動では次の行(=page)に移動
してくれなくて、こんな風に同じ行に上書きをしてしまう
っぽい。
adafruitのデモプログラムがちゃんと動かなかったのも、
多分同じところが原因だろうな。
まぁ、これまで作ってたSPI用のライブラリと、メイン側
はまったく同じプログラムで動くっていう状態に出来た
ので、速度の点を除けば色々応用できるようになって、
しめしめ。
あとで、SPIもI2Cも、ライブラリ化したあたりの情報を、
もう少しちゃんと整理した状態で、サイトのほうに載せて
おきたいところなんだけど、やっぱc++のクラス化したり
しないとなぁ…って思ってるところ。C++でクラス書いたり
するの、面倒なんだよな。
http://www.aitendo.com/product/16799
aitendoで真空管。
オイラ、真空管は使い方よくわかんないんだよな。
でも、真空管自体にはロマンを感じるんだよな。
https://twitter.com/num_kadoma/status/784563485652971522
おぉ、なんじゃこれは!!
ただ、オイラ、ポケコンはカシオじゃないんだよな。
ポケコンについては、シャープ原理主義者なんだ
よな。
それにしても、ポケコンのカセットインターフェース
って、すでに外付け機器自体がほぼ絶滅状態だから、
PCとの橋渡しを使うっていう方向性はとてもいい感じ。
https://twitter.com/koba200x1/status/974143115341656064
TX-1って、こんな画面だったっけ?
あと、ほかの問題もぜんぜん解らなかった。
こないだAliexでみつけた、ブギーボードみたいな筆記具。
あれを入手したいなぁと思って以来、そういえば、やっぱ
Wi-Fi内蔵のコンパクトデジカメ欲しいなぁ…と思って、
ヤフオクで安そうなWi-Fiデジカメを物色中。
USBケーブルで転送するの、面倒だし、USBコネクタが劣化
するんだよな。
こないだ、3.5インチベイに取り付けるUSBポート、せっかく
交換したばかりなのに、もう劣化し始めているっぽい。
なんか、接触悪いのか、USBシリアル変換ケーブルの調子が
よくないポートがある。
この際だから、USB3.0のカードも入れて、3.0用の端子を
フロントに生やしておくのもいいよなぁ、と思っている
んだけど、Windows7自体があと2年くらいだから、いまさら
そこまで手を加える価値も無いんだよな。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』