「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



https://twitter.com/Wu_Niang/status/984146527525355520

3Dプリンタ用のPCって、Windows Updateがやっぱり鬼門
になるみたいだなぁ。

3Dプリンタ買ったら、古いPCをスタンドアロンで使うか、
LinuxでCuraを動かしたりすればいいのか?とか考えて
みたところ。

でも、そもそも、そのためだけにWindows PC上げてお
って、電力いっぱい食ってもったいないよな、なんて
考え始める。

じゃぁ、Linux機にRaspberry Pi使えばいいじゃん、と
思って検索してみると、どうやら、Open-GLが結構ヘビー
らしく、Raspberry PiではCuraは動かせないっぽい。


スライサーにGUIは必須じゃないよなぁ、と思って、
なにかRaspberry Piで動くスライサー環境を探して
いると、

http://arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-521.html

https://qiita.com/m0a/items/45c4a4cfe91a0c70972a

どうやら、Raspberry Piに「OctoPrint」っていうのを
入れて、Raspberry Piにweb画面経由でstlデータを
ぶっこむと、Raspberry Piと3Dプリンタが後の作業を
引き受けて、出力してくれるみたい。ほほう。

https://octoprint.org/

いまさら見つけたのかよとか突っ込まれそうだけど、
スライサーって言うとCura以外に興味が無かったので、
まぁ仕方ない。


ちなみに、単にweb経由で3Dプリンタを操作できる
だけじゃなく、UVC対応カメラ使うと、ネット越し
に、立体が出来上がっていく様子を中継できる
みたい。

youtubeでOctoPrintって検索掛けると、色々情報が
ヒットする。これなら、立ち上げっぱなしでも電気
そんなに食わないだろうな。

https://www.youtube.com/watch?v=MwsxO3ksxm4

この動画が結構解りやすい気がする。


SDカードで3Dプリンタにデータぶっこむよりも、
やっぱいざとなればPCから3Dプリンタにアクセス
できるほうが使いやすいに決まってる。

https://octoprint.org/download/

OctoPiなんていう、Raspberry Pi用の、OctoPiが
設定済みのSDカードイメージなんていうのもあるん
だな。
apt-getでいちいちインストールしなくても、これ
使えばすぐにRaspberry PiがOctoPrintの3Dプリンタ
マシンになっちゃう。

http://dreamerdream.hateblo.jp/entry/2017/02/08/000000


もしかして、Raspberry PiじゃなくLinux動くマイコン
なら、ほかのでもいいんじゃね?とか思って探して
みると、やっぱOrange PiでOctoPrintを使ってる動画
とかもヒットする。Orange Piの方が安いもんな。


というか、もしかして、OctoPrint内蔵の3Dプリンタ
なんていうものも、近いうち出てきたりするんじゃ
ないの?なんて思ったりもしているところ。





https://twitter.com/weed_7777/status/984378272317300738

こういうシンプルな仕組み、すごく好き。
単純化すれば、4入力だよな。





https://twitter.com/n_soda/status/984302092725534722

なんか、すごい馬鹿っぽいお話だよな…。





https://twitter.com/SearEclair/status/983174567614033931

PV-7よりも、MX-10よりも小さいMSX。これ知らな
かった。ALICE。MX-10より、奥行きが小さい感じ
なのかな。





https://twitter.com/40mP/status/983893814313025537

おぉ。神奈川県と大分県がかなりいい仕事している。



コメント ( 0 )