「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2019年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2863)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
DS1302の続きをやってみる
Arduino
/
2019年06月04日
こないだaliexで買った、DS1302 RTCモジュールの電源
周りがいまいち解らないところあったので、ちょっと
追試的なことをやってみた。
DS1302には、Vcc1とVcc2の2つの電源端子があって、
Vcc2はメイン電源で、チクタクと秒を進める機能を
司っているみたい。Vcc1は、デジタル回路周りの
電源で、通常はマイコン側から供給する電源端子。
で、通常はVcc2は3Vコイン電池でバックアップしつつ、
Vcc1にマイコンから電源を供給した状態で稼動する
というぐあい。
Vcc2に電源が供給されることでチクタク時を刻む
ので、こっちに電源が掛かってないと、通信自体
は可能でも、1秒1秒時を刻んでくれないってことに
なっちゃう。
で、こないだ届いたときに動かしてみて、電池を
入れない状態だと、通信できるのに時刻を刻まない
ので、おかしいなと思ったら、電池が必要だったと
いうことだったんだけど…
https://pdfserv.maximintegrated.com/en/an/app82.pdf
この3ページ目に、片電源で動かす場合には、反対側
の電源端子はGNDに落として使うと書かれていたので、
ちょっと引っかかってた。
で、実際にVcc1はマイコン側から5V、Vcc2には電池
を繋がずにGNDに落として動かしたら、ちゃんと動く
のかなぁ?と思ってやってみたというのが、1点目。
ボタン電池を入れずに、Vcc2をGNDに落として動かして
みると…やっぱり時を刻まない。やっぱダメなんじゃん。
Vcc2に電源繋がないと、チクタクできないってことか。
じゃぁってんで、電池のプラス端子のところに5Vを
繋いでみれば、当然チクタクするんだろうと思って、
やってみると…動かない。配線も多分間違ってない。
テスター当ててみた範囲では。
データシートとか見返してみる。
ざーーーと読んでみる。
Vcc2はメイン電源で、日時を管理するためにバック
アップ電源に繋ぐ主電源で、Vcc1、Vcc2の電圧の
大小で動作。Vcc2がVcc1+0.2Vより大きい場合には、
Vcc2が供給されて、Vcc1が大きい場合には、Vcc1が
DS1302に供給されるっぽい。
あれか。Vcc2に直接5V入れちゃったから、0.2Vの差
がなくてVcc2の供給が無効になっちゃったのかな?
と思って、作戦を練る。マイコンからの5Vから、
赤色LEDを通して、LEDのVfで電圧を一旦下げて、
それをVcc2に入れたらどうだ?と。
やってみた。…やっぱりチクタクしない。通信は
問題なく行えてて、時刻の設定も読み出しも問題
ない。ただチクタクしてくれない。
ちなみに電圧を計ってみると、Arduino側のVccは
4.95V、赤色LEDを通してVcc2に供給されているのは
3.6V。うん、1.4Vほど電圧降下して供給されてる。
つまり、ボタン電池とほぼ同じ条件になってるはず。
なんでこれでチクタクしないんだろう?
と思って、さっきの文章をもう一回読み直す。
Vcc1 is connected to a backup source to maintain
the time and date in the absence of primary power.
→Vcc1は、主電源が届いていない時に日時を管理する
ためにバックアップソースに繋がれてる
(ってことは、Vcc2繋いでなくても、やっぱVcc1から
チクタク回路に供給されてるんじゃ無いの?)
The DS1302 operates from the lager of Vcc1 or Vcc2.
When Vcc2 is greater than Vcc1 + 0.2, Vcc2 powers
the DS1302. When Vcc2 is less than Vcc1, Vcc1 powers
the DS1302.
→DSS1302は、Vcc1とVcc2の大きさによって動作する。
Vcc2がVcc1+0.2より大きいときは、Vcc2がDS1302に
電源供給し、Vcc2がVcc1より小さい場合は、Vcc1が
DS1302に電源供給する。
(うーーーーん、やっぱ、どっちかに供給されていれば、
チクタク回路も通信回路も、どっちもちゃんと動く
ってことなんじゃないの?)
よくわからん。ここに書かれている事と、実際の動作
に齟齬があるし、それ以前に、ボタン電池いれると
動くのに、同じくらいの電圧を供給しても動かないの
って、何でなの?
ってあたりでもやもやしたまま、今日は答えが見つ
からず。残念。なんでこうなっちゃうの?
そうそう。aliexで買って動かなかったmp3プレイヤー。
Open Disputeしようかなと思ったら、延長されてた
はずの保障期間が過ぎてて、Open Disputeできなかった。
というか、保障期間自体は延長されてたんだけど、
ショップから何の連絡も来なかったので放置状態
だったんだけど、その間に切れてた。
で、結局ショップはまともな対応できない管理能力
だったってことと理解して、よくない評価を残して
おくことにした。
メーカーに問い合わせてみるって言ってたのに、
その後何の音沙汰も無いっていうのは、やっぱり
何の対応もする体制になってないってことだよな。
値段が値段だから、まぁ諦めるとして、それにしても
単4電池で動くmp3プレイヤー自体は欲しいんだよな。
別の店で買いたいと思っているところ。
それとは別に、ちょっと小耳に挟んだ情報。モバイル
バッテリーに、ゲーム機能が付いたやつがaliexで
売ってるみたいなので、ちょっと検索してみた。
「power bank game」って検索すると、あれこれヒット
する。
https://ja.aliexpress.com/item/2-1-4000-mah/32960861650.html
これとか、
https://ja.aliexpress.com/item/5000-2600mah-188-Fc-2-5/33010293879.html
これとか。
おぉ。こんなものがあったりするのね。
…ただ、さすがにこんなにヤバイROMがいっぱい
入ってるのはだめだな。こういうの買ったらマジ
怒られる。
モバイルバッテリー機能はないけど、自分でROMを
吸い出して用意できるのなら、bittboyがよいらしい。
https://ja.aliexpress.com/item/BittBoy-Version3-5-MicroSD/32966627531.html
こんなの。
以前のは怪しいやつだったみたいだけど、新しい
やつは、あやしいROM入ってないみたいで、自分で
ROM用意できるなら、あれこれ出来るみたい。
ちなみに、調べてみたら、電池は交換可能で、GBA
のヤツが使えるみたい。これ気になるなぁ。
どうせなら、NOKIAのBL-5Cバッテリーにしてくれた
方が良かった気がするんだけどな。
コメント (
2
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』