「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



https://tonarinoyj.jp/episode/10834108156706537094

ワンパンマン新しいの来てた。




https://www.youtube.com/watch?v=CsDrvJZsRRk

WTCR、サジェストされてた。あとで眺めてみよう。




https://www.youtube.com/watch?v=XVUyD_CwCUc

新しいMSFS。すっごいねぇ。画面のリアルさがもう
本物の映像みたい。豪雨の表現とか雲の立体感とか。

でもまぁ、そんなリアルさより、物理シミュレーション
がそれなりに組み込まれているシミュレータなら
オイラ的には十分なんだけどなぁ。




https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20191103-10462205-carview/

>現代のクルマでも暖機運転は必要?

普通に考えれば、温度上がった状態でクリアランスが
設定されているわけだから、エンジンスタート後、即
ぶん回していたら壊れそうな気がするけどなぁ。

まぁ、エンジン温まるまではそもそもチョーキングが
掛かって、温間の挙動とは異なっちゃうから、なんに
しても暖めてからじゃないと普通には走れないん
だよな。オイラは。(怖くてアクセル踏めない)


https://bestcarweb.jp/feature/column/103242

低回転だけでずっと走ってると、カーボンなんかが
シリンダー内にこびりついちゃうんだよな。
時々回さないと、と思うんだけど、回すところあまり
ないしなぁ。

高速を一定速度で走ってるくらいが一番エンジンに
とっていい負荷らしいんだけど、最近全然高速
乗ってないんだよな。




https://www.youtube.com/watch?v=-DNd8PTpLR0

コジコジさんの動画。ワンダースワンの液晶やけした
パネルを交換するらしい。(まだ見てない)

だいぶ前にワンダースワン買いなおしたから、ちょっと
気になってるところ。(オイラのはまだ大丈夫だと
思うけど)




https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20191102-10461913-carview/

新しいFIT、スポーティー路線じゃなくて、
「ユーザーに寄り添う心地よさを具現化した」
っていう方向になっちゃったのか。

これだとビッツとキャラがかぶるんじゃないかな?





https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20191102-10461829-carview/

トロイダルCVTってなんだ?と思ってyoutubeを検索。

https://www.youtube.com/watch?v=nayVR2PAWHo

https://www.youtube.com/watch?v=xjWzRTaavyU

なるほど、円盤使って変速するわけね。なんにしても、
ギヤを噛み合わせるんじゃなく、摩擦力を使うんで
あれば、ある程度押し付けておく力が必要で、その分
摩擦が大きくなるから、パワーロスにはなるだろうし、
耐久性にも大きく影響していくよな。





https://www.youtube.com/watch?v=z5G2zQ_3xTc

トルクコンバーターの仕組みの映像に出てくる、
stator(ステーター)って、なんだ?

https://upty.jp/rudimentary_knowledge/torque_converter

なんか、ピンとこないな。アクティブ動作してる
パーツなの?パッシブ動作なの?多分パッシブだよ
ねぇ?動力源はエンジン側から伝わってるインペラ側
からしか伝わって来ないよねぇ?なんでこのステーター
がオイルをインペラ側に戻す働きができるの?




https://ja.aliexpress.com/item/32953566479.html

aliexで、金属製のチャカ売ってる。
(約11ドル)

11月11日に安売りするんだけど、ナニを買おうか色々
物色しているところ。





そうそう。aliexからDDR3のDRAM届いたので、さっそく
Xeonサーバ機にぶっこんで、memtest86+を走らせてみた。
DDR3の8GBメモリ。

https://ja.aliexpress.com/item/32901396881.html

見たことないメーカーだったんだけど、まぁチップ
とか自分とこで作ってるわけじゃないだろうからと
思って買ってみた。結論から言うとまともなメモリ
としてちゃんと動いた。



チップを眺めると、どうやらKingstonみたい。まぁ、
普通だな。

まずは普通にWindows10を起動して、様子を眺めて
みると、どうやら、元々入ってたSK Hynixの8GB
メモリと合わせて、デュアルチャネルとして動作
してた。よし。

で、memtest86+を掛けてみて、まぁちゃんとエラー
無しでチェック通ったんだけど、このDELLのXeon機
でUEFIの設定で結構迷ったので、個人メモとして
残しておく。

F2でUEFI画面に入ってから、ブートシーケンスを
選ぶところが判らなくて困ってた。以前はなんで
もっとすんなり出来たんだろう?って思ったりした
んだけど、それは後で。

とりあえず、起動時にはUEFIが選択されているん
だけど、



これを、レガシーモードに切り替えると、レガシー
で起動可能なデバイス一覧が選択できるようになる。



ここで、USBストレージより上にあるチェックを外して
みたら起動できるようになったんだけど、もしかしたら、



こっちの右側の一覧で順序を上下できるのかもしれない
と後で気づいた。(試して無いので詳細は現状わからず)

んで、以前は確か、memtest86+を、USBメモリにゼロから
ISOイメージ書き込んで起動させたって記憶があるんだ
けど、そのときにUEFIモードで書き込んだ気がする…。

今回は、USBメモリにインストールして使ってるLinux
Mintの起動USBメモリ内に、同居しているmemtest86+が
有ったのを思い出して、そっちを使った次第。これが
BIOSモードでの起動に設定されているっぽくて、んで、
ブートシーケンス選ぶ一覧に出てこなかったってこと
みたいだなぁ。

当たり前といえば当たり前な気がするけど、でもまぁ
気づきにくい気がする。10分くらい悩んでた。


あと、最近、Windows10の2台に移行している作業中
なんだけど、旧2台の方にLANケーブル使ったまま
なので、ネットにはUSB Wi-Fiドングル使って繋いで
居たんだけど、なんか不安定だったので、ダイソー
でLANケーブル買って使ってみた。



5M、CAT6で200円と激安だったので、大丈夫なの?と
思って居たんだけど、大丈夫だった。まぁ、実際の
速度はどうなのかわからないんだけど、とりあえず
普通に繋がってる感じ。(複雑なことしてるわけじゃ
ないし、こういう、ちょっとした作業とかには十分
耐える気がする)

用途が用途なので、正直CAT5ですらいいと思って
買いに行って、CAT5eならラッキーだなと思って
いたら、CAT6で200円は良かった。

ただし、ケーブルは結構ぶっとくて少し硬め。まぁ
悪くは無い。

https://shattered-blog.com/archives/25364

速度計ってる人が居た。同じものじゃなく、1mの方を
使ってみた感じらしんだけど、まぁ、なんかいい品質の
ものでは無さそうながら、使えなくは無い感じという
風に読み取った。

https://shattered-blog.com/archives/38067

うわぁ、すげぇアブねーことしてる気がするんだけど。



コメント ( 0 )