「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2019年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2863)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
Raspberry Pi4の冷却を考える
Raspberry Pi
/
2019年11月26日
Raspberry Pi4、共立エレショップで注文したんだ
けど、RS、スイッチサイエンスでも受け付け開始
したらしい。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1220644.html
https://www.switch-science.com/catalog/5680/
これらの方が少し安かったかな。まぁ、できるだけ
早く注文したかったのもあるので、これでよし。
で、昨日気になってた、Raspberry Pi4用ケースの
冷却機能周り。ショップに聞いてみたら、やっぱり
ケースにはついてないらしいので、冷却ファンと
ヒートシンクを別途入手しないといけない。
国内だと、まだまだアクセサリ類も全然出回ってない
状態なので、Aliexで物色。ケースのファン取り付け
ねじ穴のサイズがよくわからなかったんだけど、多分
Raspberry Pi用ってものならどこでも同じサイズの
ものが使われているんだろうと思って、ファンを物色
していると、どうやら30mm角っていうのがほぼすべて
で使われているっぽい。(サイズが書かれていたもの
はすべて30mmだった)
なので、30mmのファンとヒートシンクを探してみる。
ファンだけ、とかヒートシンクだけ、とか、ケースと
セット、っていうのもいろいろあったんだけど、
https://ja.aliexpress.com/item/4000195229991.html
これだとファン+ヒートシンクで、送料込みで200円
ほど。Raspberry Pi4用のヒートシンクがついてる。
これでいいかなぁ。
電源ピンが問題なんだよな。5Vなり3.3VなりとGNDが
GPIOから取るようになってるので、ファンをつけると
GPIOの40ピンヘッダにHAT類がつけられない。
4PンのPoE端子から、逆に5V電源取り出したりできない
のかなぁ?
https://www.youtube.com/watch?v=VJC6OpGpq0Y
いつものExplainingComputersさんの動画。パッシブ
式の冷却の実験。Raspberry Pi4をガンガン発熱させて、
巨大なパッシブ式ヒートシンクでどうなるかの実験。
結果は、強制空冷式と大差ないってことみたい。まぁ、
CPU自体は6Wちょっとだろうから、放熱面積さえ
ちゃんと取れれば、十分冷却できるのかもなぁ。
(ただ、全部金属製の巨大なヒートシンク、高いよな。
https://www.youtube.com/watch?v=-vBnw8nurxI
エンジンオイルの話。#1、#2を見てみたんだけど、
なかなかおもしろかった。
オイルといえば、適度な強度の油膜で金属が摩耗しない
ように潤滑するのと、ピストンリングとシリンダーの
間を埋めて気密性を保つくらいしか意識してなかった。
7つもあるのね。オイルの機能。んで、添加剤の意味も
よくわかった。いままで、硬さ(5W 50とか、5W 40とか)
だけ見て買ってたところがある。
(といっても、オイルの耐久性については、この数値
とはかならずしもリンクしていないことが経験上判って
いるので、そのあたりも踏まえて買ってた。なお現在は
ホンダ純正の100%化学合成だけ使ってる)
確かに、硬さはともかく、安めのオイル使ってると、
エンジンのパワーダウンが早かったりする部分があるよな。
https://www.youtube.com/watch?v=pV73k5QySWw
あずみ向上委員会さんの動画。これ見ててふと目にした
「caDIY3D」ってなんだ?と思って検索。
http://cadiy3d.com/wp/
ほぉう。これ面白そうだな。そんなに高くないソフトだし、
木材とかもろもろ組み合わせて工作するときには、こういう
ソフト便利だよな。ちょっと使ってみたいなぁ。
まだWindows10への移行作業が残ってて、ちょっとずつ
進めているところなんだけど、ふとFirefox関係の動作
について気になる部分が出てきた。
旧Windows7環境から、Firefoxのプロファイル情報を
引き継いで使ってるんだけど、Windows10ノートでは
出てなかったトラブル、デスクトップのメインPCも
Windows10にしたらトラブル出ないだろうと思って
いたのに、出た。
なにかというと、ワンパンマンのサイトを開くと、
こんな風にエラーが出てきちゃうのが一つ。これは
about:serviceworkersを開いてから、
この「購読解除」すれば読めるようになるんだけど、
次にまたサイトを開くとエラーになっちゃう。
それ以外にもちょこっとしたエラー事象があったりする
んだけど、まずはこれを何とかしたいよなと。
Firefoxのリセットをしたいんだけど、下手にやると新たな
トラブルの種になりそうな気もする。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/416414267.html
https://tama36drive.blogspot.com/2015/06/firefox.html
戻すのはそんなに難しくはないみたいなんだけど、
やっぱmozbackupでバックアップ取っておいてから色々
いじる方がよさそうだよな。
https://www.youtube.com/watch?v=7AkRm_pNev0
「CPUをトランジスタで作ろう!#0」
なにか面白そうな動画シリーズが始まった。
トランジスタって…動画中にはバイポーラが登場する
んだけど、バイポーラでロジック回路組むのかな?
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』