「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



ちょっと時間置いてたけど、引き続きWindows10への
移行作業。いまやってるのは、サウンド関係のツール
のインストール。

こないだ、Windows内蔵のMIDIマッパーが死んでるって
話に気づいてしまったんだけど、外部MIDI関係はこれ
とはまた別に設定を行っておく。

というわけで、YamahaのUX16のWindows10用ドライバを
探してみる。

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/accessories/interfaces/ux16/downloads.html

あった。あったよ!さすがYamaha。古い機器にもちゃんと
対応してくれている。ありがたい。
まぁ、すぐに入れる必要はないので、ダウンロードだけ
しておいた。あとで使うときに改めて入れる。




https://www.hackster.io/news/raspberry-pi-4-firmware-updates-tested-a-deep-dive-into-thermal-performance-and-optimization-2f22c78e7089

Raspberry Pi4を注文したんだけど、届くまではまだまだ
かかるはずなので、本体とケース以外になにか要りそうな
ものがないか気にしている状態。

電源は、以前Raspberry Pi3を借用するときに買ったもの
があって、3.1A搾りだせるものなので、これがそのまま
使える。
もう一つ心配なのは、発熱。Raspberry Pi Zeroや初代の
CPUは、それほどの発熱はないので、パッシブ式の放熱器
をつけてあるだけなんだけど、Raspberry Pi4はそういう
わけにはいかないはず。

https://www.hackster.io/news/raspberry-pi-4-firmware-updates-tested-a-deep-dive-into-thermal-performance-and-optimization-2f22c78e7089

これを見ると、どうやら75度を超えたあたりでCPUの
クロックが下がっちゃって、処理速度がガタ落ちに
なるみたい。なので、やっぱ当然のようにCPUファンが
要るはず。

ケースにはファンはついてないだろうし、CPUファン
だけじゃなく、Windows PCみたいにファンと放熱フィン
が一体になったようなものが要るんだろうなと想像。

ケースももちろん届いてないので、どういうサイズの
ものを買ったらいいのかもよくわからん。なにか公式に
おすすめしてるものがあるのかなぁ?




https://www.youtube.com/watch?v=8bxBGA0L8NQ

面白いなぁ。これ。12Vバッテリーを使ったスポット
溶接機。

200Aとか流せるリレーなんてあるんだねぇ。リチウム
電池のスポット溶接に使っている。これはなかなか
いいものだなぁ。

あと、このバッテリー(ACDelco)、バスボート用の
エレキではおなじみのやつ。すっごい大電流取り出せる
んだなぁ。まぁ、そのくらいじゃないと、1日エレキで
あっち行ったりこっち行ったりできないもんな。




https://twitter.com/hondaso/status/1198193727602249728

うぉおすごい!!暗渠マニア垂涎。これ、販売されるなら
絶対買っちゃうと思う。

いろいろ気になるところいっぱいあるんだけど、一番気に
なるところの一つは、やっぱ音無川の暗渠だよな。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%A5%9E%E4%BA%95%E7%94%A8%E6%B0%B4

JR王子駅の下をくぐってから、現在の石神井川はそのまま
隅田川に流れて行ってるけど、昔の流路はたしか、山の手
の崖のすぐ下を(現在の京浜東北線のすぐ横を)日暮里の
先まで流れて行ってて、いわゆる王子街道沿いに流れてて、
東日暮里のあたりから日本堤の方に逸れて行くルート。
この辺はおよそ現在の荒川区と台東区の区界になってたはず。

んで、その先で明治通りとぶつかるんだけど、その交差点
は「あしたのジョー」に出てくる「泪橋」。

そんな流路を以前チャリンコで追ってみたことがあった。
東日暮里の先が結構細い道になっちゃって、なかなか
分かりにくい。

あと、この流れとは道灌山を挟んで反対側に流れている
藍染川(暗渠だけど用水路じゃなくてもともとの川)。

https://ameblo.jp/millimeter-wave/entry-11935005041.html

こことかに詳しい。JR王子駅の下をくぐらずに、飛鳥山
の西側を南下して、しもふり商店街~谷田橋~よみせ通り
~へび道、と通って、不忍池まで流れてから、東進して
隅田川に流れて行ってたと聞いた。

この図だと、不忍池の先がちょっとわかんないんだよな。
その辺が気になる。

それにしても、東京は谷と水路だらけなんだなぁ。
もう少し大きく表示して、道路地図とも比較できたら
すごくいいんだけどなぁ。




https://twitter.com/Joehigasi37/status/1196777983584813058

おぉ。あのシルフィードのワイヤーフレームでブンドド。
BGMはこれだな。

https://www.youtube.com/watch?v=m6m1U9DBJ48&t=12m59s




https://twitter.com/nekohachi1/status/1197505276745637889

プチコン、すごいな。パワードリフト感ある。




https://twitter.com/UTiCd/status/1197739912394444802

へぇ。三菱電機製、みちびき対応で数cm精度がでる
廉価版小型GPS。
でも、お高いでしょう?




https://www.youtube.com/watch?v=F33Q7-oMsTg

これ、面白い企画だな。
「ランエボⅣがアウト・オブ・眼中になる日」




https://www.youtube.com/watch?v=xV-Kyx2l7_A

VTEC自体は、確かに現代ではほとんど「あってもなく
ても気にされない」程度の存在になってるんだろうなぁ。

実際のところは、やっぱ燃費と実用性を考えれば
必要不可欠な技術だろうと思うんだけど、「売り文句」
にはならないんだろうな。

それより、クレイジーな回転数まで一気にブン回る
超高回転VTECなんて、もう出てこないんだろうって
ことがさみしいよな。




https://twitter.com/usa_hakase/status/1198249944823386113

うわ。あの噂のお蕎麦。販売開始らし。これはぜひ
食ってみたいなぁ。
「限定350食」ってことは、現地に食べに行っても、
「今日は売り切れです」って状態がずっと続くん
だろうなぁ。



コメント ( 0 )