「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



昨日のHDDからSSDにddコマンドでコピーする処理、
結局3時間くらいかかった。

コピーしたら、さっそくHDDを抜いて、SSDに交換。
(ここでちょっと困る。2.5インチ→3.5インチ変換
 のマウンタが嵌らない)

電源入れると、普通に動く。Windows10環境がそのまま
ddコマンドでコピーできた。よし。HDDからSSDに移す
時に、HDDのパーティションサイズを小さくしておいた
ので、SSD側でギリギリサイズまで拡張しておく。
これはWindows10の標準機能で大丈夫。

120Gもあれば、Windows Updateも特に問題出ないだろう。
(大事なデータとかおかないPCだし、突然壊れてもあまり
気にしない程度のものなので、Aliexで買ったあやしい
SSDを使っている)


あと、併せて、こないだ買ったPCIe×1に付けるSATAの
コネクタ拡張ボードも実験しておく。

https://ja.aliexpress.com/item/4000205684859.html

問題なく動いた。ドライバも不要。これがあれば、
とりあえずSATA端子が少ないMate Jや、類する薄型PCな
んかでも、SATAコネクタが少なくて、SSD+HDD(+光学
ドライブ)の体制が組めないって悩みが解消できるな。


そういえば、今回入手したマシン、以前見た動画の
NEC Mate Jと同じっぽいなぁ。

https://www.youtube.com/watch?v=6TNtULHWrgY

コネクタ類、スロット類の数、CPUなんかが一緒だった。
この動画でも、やっぱりPCIe×16付いてるし、もちろん
DIMMも4スロットある。これで、3.5インチベイが複数
あれば(もしくは3.5+2.5あれば)、最強の第4世代
スリムPCな気がする。その点だけが惜しい…



さて、内部の写真撮っておいたので残しておく。

まず、電源。80Plusの250W級電源。12V系は230Wらしい。
まぁ、200~210Wくらいまでなんだろうな。CPUは45W
だから、グラボには100Wくらいまでならなんとか
使えそうな気がする。多分グラボは入れないけど。





内部の全景。こないだAliexで買った怪しいSSDを取り付けて
ある。
一般的な2.5→3.5インチ変換マウンタでは変換できない
変態仕様なマウント形状なので、買ってあったモノでは
取り付けできない。困る。(後述)





PCIスロット関係。×16が1個、×1が2個、パラレルのPCIが
1個と、必要十分といった感じ。
まぁ、この世代なので、M.2 SSDがマザボ上にないので、もし
M.2 SSDを使いたいなら、×1にPCIe→M.2の変換ボードでも
挿す必要があるかな。まぁ、この手のスリムPCにそこまでの
性能を求める人はあまりいないだろうけど。(オイラは要らない)





SATAコネクタ。ちょっと見づらいけど、赤3つ、黒1つの計4個
搭載してる。オイラがいつもメインに使ってるMate Jは、
SATAコネクタの数がギリギリなので、SSD、HDD、DVDしか
つかないんだけど、このPCの場合はもうちょっと余裕がある。

ただ、SATA電源は、マザボ上に1か所しかないので、分岐して
供給する必要がある。(元々、HDDとDVDには分岐ケーブルで
供給されている。右側の黒い大きいやつがそれ)
なんにしても、入手したまま掃除してないので、ほこり
だらけでちょっと汚い。まぁ、あまり寝た子を起こしたくない
ので、とりあえずそのまま使う。





DIMM。4スロットある。当然ながら、この世代のPCなので
DDR3。この世代では最大でも32GBしか入らないんだけど、
このPCの場合は最大で16GBらしい。

ちなみに今入ってるのは、2GB×4枚で8GB。まぁ、普通に
使うのには困らない容量かなと。





困っちゃったのが、さっき触れた通り取り付けで困ってる。
マウント部分とHDDをならべてみるとこう。





印をつけると、黄色のところ4か所でねじ止め。左側の
板の下にHDDをぶら下げるように、この向きで4か所で
ねじ止めするようになってる。

で、まずこのネジはインチネジってところが、困ることの
一つ。

https://pc119.toyama.jp/work/hdd%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%81%AD%E3%81%98%E3%81%AE%E3%83%90%E3%82%AB%E3%83%A4%E3%83%AD%E3%83%BC/





一方、2.5インチを同じ向きで置くと、こんな感じ。
(同じ向きで置かないと、ケーブルの長さ的にうまく
はめられない)





縦横が入れ替わっているだけのように見えるかもしれない
けど、ネジ穴の間隔があってないし、そもそも2.5インチ
はミリネジ。ネジ自体合わない。





仕方ないので、とりあえずマウントせずに、ぶらぶらした
状態でケースに放り込んである状態。まぁ、SSDは可動部分
ないので、そのままでもいいといえばいい。

んだけど、やっぱ座りが悪いので、3Dプリンタでも使って
マウンタもどき的なものでも作ってみたいなぁと思っている
ところ。
悩ましいのはネジ穴。ミリネジはタップがそろってるけど、
インチネジなんて、普通に考えて、どこのご家庭にでも
あるタップといえば、W1/4くらいだからなぁ。さすがに
このサイズのネジ穴を、3Dプリンタの出力精度で実現
出来るとも思えないしな。

下穴だけあけておいて、あとはネジそのものを使って
無理やりネジ穴を掘っていくっていう手は使えないかなぁ?



さて、とりあえずWindows10がまともに動く状態にもって
いけたので、ちょっとだけベンチマーク掛けたり、各種
ユティリティー使ってスペックや動作状況を調べて
置きたいなと。

まずCPU-Zで、メモリ周りを調べる。

8GB認識されてる。買ったときに載ってたメモリも、家に
転がってたメモリも、DDR3 1600じゃなく、DDR3 1066なので、
ちょっと遅いんだけど、実際は、キャッシュにヒットすると
その分高速に動くので、DRAMの速度の比ほど遅くはならない。




あと、デュアルレートで動いてる。これ大事。以前実験して
みたときには、
  1600 Dual > 1066 Dual >> 1600 Single
といった結果が得られたので、1600よりはちょっとくらい
遅くても、1066でもデュアルレートであることが大事だった。





それを踏まえてベンチ掛けてみる。




まず、ドラクエベンチ。1066のデュアルのこのPCでは…
4816と出た。以前、同じCPUでやった1600のデュアル
では5200ちょっと。シングルでは4200ちょっと。
やっぱり、ベースクロックよりもデュアルかシングルかの
方が、要因としては影響大きいよな。特に、VRAM用の
メモリをメインメモリのDRAMと共用している場合には。


次。Cine Bench R20。




684ptsと出てきた。やっぱり1600のマシンと比べると1~2割
くらいスペックが落ちるなぁ。
でもまぁ、体感上は判らない程度なので、どうでもいい
感じでもある。
ちなみに、以前DDR3 1600で、同じCPUでCine Bench R20掛けて
みたときは、803って出てた。

https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/3885.html





そういえば、PCのセッティングを久々にやってたときに、
メモリの使用量をLinuxみたいにタスクバーに出すアプリは
ないかなぁ?って思って探してて、なかなか良さげなものを
見つけて入れておいたんだけど、それをやってて思い出した。

いつも使ってるメインPCとかには、メモリ使用量やCPU負荷
なんかをリアルタイム表示させるソフトとして、タスクバー
に常駐しないソフト「めもりくりーなー」を使ってるんだけど、
気になってることがあった。

今のPC環境にしてから、実メモリ8GBに対して、スワップが
2GBしか用意されてないんだよな。
ブラウザでたくさんのページを開きまくっていると、結構
あっという間にメモリを食いつくしてしまうんだよなと。
10~20ページを同時に開くと、実メモリをほぼ食いつくして、
スワップし始めちゃう。
で、そのスワップが2GBしか確保されてない(Windowsの
デフォルトセッティングだったかと)ので、ふと気づくと
あっという間にメモリ空間がぎりぎりに。メモリ食いつくすと、
結構あっさりブラウザが落ちる。

スワップをもうちょっとだけ大きくしたいなと。ひとまず、
4GBでいいかな。

https://pc-karuma.net/windows-10-page-file-settings/

変更のしかた、ここで解説されてた。ありがたい。
さっそく4GBに変更。まぁ、本当は当然スワップなんて
させない方がいいんだけどね。

それにしても、SSDだと、多少スワップしてもあまり速度
が低下したようには思えないんだよな。HDDの時には、
スワップしまくってることが体感的にも聴覚的にも
判ってたんだけど、SSDだと、なかなか体感しづらい…。





https://twitter.com/ShimbaHome/status/1310627127918653440

「マニュアルロックドリル」





https://twitter.com/i/events/1310796164904566784

>運転免許証更新の講習をオンライン化へ 優良運転者が対象

これ、顔写真どうするんだろうねぇ?
オンライン化してくれるのはうれしいんだけど(とくにオイラ
しばらくずっとゴールド免許をキープしてるし)、本人確認
がちゃんとできるのかどうかの判断は気になるところ。何気に
人力系の処理が不可欠なんじゃないかなという気がする…。




https://fabcross.jp/category/make/20200928_adventurer3x.html

おぉ、自宅で金属の3Dプリント(っぽいこと)ができるように
なったらしい。
既存の3Dプリンタで使えるような、そういうフィラメントが
出てきたのかな?と思ったら、どうやらそうではなく、
この8万9千円の「Adventurer3X」っていうマシンを買う
必要があるみたいだな。

このフィラメント。PLAの条件で出力できるっぽいんだけど、
このフィラメントを普通の3Dプリンタで扱うことって、
できないのかなぁ…?

あと、自宅で焼結できるのかな?と思ったら、どうやら
そうではなくて、サービス窓口に送って焼結してもらう
ことになるらしい。

自宅で、電子レンジやオーブンレンジでサクッと焼結できる
んだといいんだけどなぁ…




https://www.youtube.com/watch?v=eFZwq_ByZWY

Flightradar24、サイバー攻撃に会ってたらしい。だから
だったのか…。接続できなかったの。




https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f72e67fc5b6f622a0c3e235

この”おばさん”。存在意義が本当に意味わからないん
だよな。不思議な存在。





https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/092500560/

シベリアに、「氷火山」ってことなのかな。
ぱっと見、そんなに大きな穴に見えないんだけど、近くで
撮った写真見ると、すっごいデカいなぁ。



コメント ( 0 )