「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



この間のLEDライトの色温度を何とかしたいなという話。

ヨドバシのプラモ売り場に寄って、120円でタミヤの
クリアオレンジ水性アクリル塗料を買って来て、
塗り塗りしてみる。


まずは12個あるLEDのうち半分の6個(外周)のみ
塗ってみて、ライト点けてみる。

…なんとなく、ニュートラルな色温度になった感じ。
見た目、色温度はだいたい5000kくらいかな。


残りの6個も塗ってみて、光らせてみる。

…色温度がぐっと下がった。3000k程度かな。ちょっと
だけ緑がかったような印象があるので、やっぱり
もともとの光は白色LEDと言いながらも青成分が
乗っていたような感じなんだろうな。まぁ、大体電球
に近い感じでグー。夜更けに点けてもまぶしくない
色になった。明るさもグー。長く使えそう。

本当は、もうちょっと赤みを乗せて、かつ塗りを薄く
した方が電球っぽくてしっくり来るような気もする
んだけどな。まぁこだわりすぎても仕様がない。
目的は目標内で達成したと考えよう。


カメラ売り場にも寄って、またまたリコーGX200を
弄りなおす。露出補正とかISO感度変更とかの操作が
なんとなく気になってたので。

で、またあれこれ弄りなおしてみると、やっぱ普通の
感覚で弄ったらサクサク調整できるなぁ。この間と
別の店舗だからもちろん別の機体なんだけど、設定
が違うのかな?

あとは3分割の自動開閉レンズキャップが付いてる
のがあったのでそっちもさわりまくってみる。
強度的にも問題なさそうだし、取り付け・取り外し
も特に違和感無し。

弄れば弄るほど、色々煮詰まったいいカメラだな。
コンパクトとして欲しかった機能はほぼ搭載。
贅沢言えば他にも色々あるんだけど、GX200とは
言わなくてもGX100が欲しいな。中古で。


そろそろ12/10に向けた準備が必要になってくるのだ。
作戦を練り上げねば。



コメント ( 0 )




2011年11月11日11時11分11秒から1秒経過すると、
なんとなく2100年0月0日0時0分0秒になりそうな
気がしちゃうんだけど、そうでもなかった。

昨日のLEDライト。少し色温度が高くて、夜使うには
ちょっと色温度が下がってくれるといいんだけどなぁ
とか思って色々考えてたところ。

LEDのレンズ面にクリアオレンジのプラカラーとか塗れば
下げられんじゃね?とか思いつつ、帰りにプラカラーの
値段を探ってみた。一瓶150円くらい。ただ、油性だと
筆を洗うのが面倒だから水性が良いな。↓これか。
http://www.mr-hobby.com/itemlist/pg10.html
水性ホビーカラー。

で、ホントにこんなんでうまく行くのかなぁ?オレンジ
だとちょっと色温度下がりすぎかなぁ?黄色とかまぜて
少し色温度上げるか、クリアオレンジとクリアを混ぜて
薄い色にして使った方がいいのかな?とか思って
調べてみると、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1171274006
なんとなくそんな感じはあるみたい。まぁ、あまり
気にしすぎない方がいいかな?所詮安いLEDライト
だから。

それにしても、鉄道模型なんかだと普通に使われて
いるっぽい感じ。クリアオレンジでいいんじゃね?

オレンジ色の透明のプラ板なんかがあればそれでも
いいかなと思ったんだけど、塗料買うより高い。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111111-00000002-rcdc-cn
世界の工場「中国」から手を引き始めているみたい。
まぁ、人件費が高くなってきたら、メリットより
デメリットの方が大きくなってくるだろうからなぁ。
タイ、ベトナム、インドネシアなどの方が人柄的に
まじめで信頼できるよな。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111110-00000304-playboyz-soci
TPPに関するお話。解りやすい。

http://www.news-postseven.com/archives/20101203_7130.html
大前研一氏ってことで読んでみる。なるほどねぇ。
なんにしてもゼロとイチの世界じゃぁなよな。
メリハリは必要だ。2011年11月11日11時11分11秒の
次は2011年11月11日11時11分12秒なのだ。


そういえば、simさんのブログで2011年11月02日は回文
だっていう話
があったんだけど、もしかして、
2011年11月11日11時11分02秒ならもっと長いかも?
とか過ぎちゃってから思いつく。


いしかわきょーすけさんはご自宅用CNC入手かぁ。
いいなぁ。自宅でアレコレ作れるって、夢だよなぁ。
オイラも欲しい…
稼動時の音の大きさって、どんなもんなんだろう?
気になるな…



コメント ( 0 )




今日も本屋をチェック。トラ技の発売日なので
パラパラ眺める。

http://toragi.cqpub.co.jp/tabid/538/Default.aspx
「即席サバイバル回路」の特集は面白かったな。
STM32の風速計の記事を眺めようと思ったんだけど、
冒頭の即席サバイバル記事も面白かった。今日は
荷物あったから買わなかった。後日。


http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/news_business/pa6891c097099917107b7fa46855a9937
32台同時い速度を計測できるオービスだって。
すげぇ画像処理能力。それにしてもどうやって速度を
正確に計測してるんだろう?映像内のピクセルの
移動量か何か数えてんのかな?
まぁ、日本で導入されても多分オイラには縁の無い
代物じゃないかな。燃費走行に徹してるから…


http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/533248/
この間の線路から落ちたタクシーにしても、オートマ
だとアクセルもブレーキも「踏む」という同じ操作、
同じ動作ベクトルで真逆の効果が生じるっていう
デザインがそもそも間違えって話は既にあちこちで
指摘されているんだけど、3ペダルのマニュアル車
からクラッチを除いただけというデザインがMT→AT
の移行をスムーズに済ませられたという理由も
あることだから、今のデザインは究極的に直すこと
はできないんだろうな。

で、それならば…と思ったのが、ステアリングの
操作にもう一つ意味を持たせたらどうなんだろう?
手前に引っ張るとフルブレーキ(+ABS)が働きつつ、
エンジンにはフューエルカットするって機能。

スピードが上がってビビッたらハンドル引っ張る
っていうのは比較的人間にとって自然な動作なの
ではないかなぁ…と。

でも、バックギヤに入れた状態で間違えてアクセル
踏んだ場合はどうなんだろう?その場合は怖がって
ハンドル押しちゃうか?うーーーーん。


iBUFFALOのLEDライトをゲット。夜遅くは蛍光灯
つけるほどの要件はないけど、何も光が無いと暗いので、
何か欲しかったところ。白色LEDが12個。意外に明るい。
1.2Wってこんなに明るいのか…

電源端子はUSBなので、以前千石で買ってきた100円の
AC-USBアダプタを使う。バッチリ。ケーブルの長さも
必要充分。
クリップは結構大きめなので、どこかを挟むんじゃ
なくて、机の上にクリップごと置けば安定して立ってて
くれる。なかなか。

ちょっと明るさが調整できると良いんだけど…
PWM調光できるようなもんでも作ってみるか?
(なら最初からそういう機器を買えばいいジャン!
 って突っ込みは却下。山はあっても登らないが、
 マイコンがあるから作るのだ)


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111110-00000170-jij-pol
連日のTPPの報道。相変わらず情報開示不足で
白とも黒とも思えない代物。

貿易にしてもなんにしても、競争は、
     「ルールが一緒だから公平だ」
っていうのはまったくの妄想で、相撲取りと赤ん坊
が同じルールで相撲を取れば結果は明らか。特に
弱い産業なら赤子同然になってしまう。

関税はそのために必要以上の競争を行わないって
いう効果があったのに取っ払うってことにするなら、
それなりに作戦を練りに練っておく必要がある
はずなんだけど、どうもニュースの記事を見てると
どれも「国民の意見がどうのこうの…」といった
単なる多数決論の話しか出てこない気がする。

そもそも判断に必要な情報を充分に開示されないまま
闇雲に多数決を取れば、むちゃくちゃなことになるの
は言うまでもないのではと思うんだけどな。政府と
しては結論が出せないから、
 「国民の意見に従いました…悪いのは国民です」
とか言い訳するのかな?

きっと今、日本の市民はみんな情報に飢えているのだ。


…参加するにしても、不参加にしても、後になってから
ボロボロと情報が小出しに出てくるっていういつもの
パターンになるんじゃないかな?で、国民の怒り心頭、
みたいな。気が気じゃないな…



コメント ( 0 )




帰り道、ポメラ用単4電池の電池ボックスを探しに
ヨドバシに立ち寄り。4本入りのやつがようやく
見つかったんだけど、2本用のは見つかんなかった…
需要が無いのかな?昔持ってたんだけど、どこに
行ったかわかんなくなっちゃったんだよな。

今使ってるポメラ用に買ったクッションケースでは、
このサイズの電池ボックスは入らなそう。仕方ない
ので電池ボックスだけは別に持ち歩かないと…
だいたい必要なときに別のバッグに…みたいなことに
なるんだけどな。


ヨドバシに寄ったついでに、GX200の実機を改めて
弄りまくる。やっぱいいなぁ。
最初、ISO感度とか露出補正とかの操作がわかんなくて
戸惑ったんだけど、どうやら親指位置のレバーを
左右にするんじゃなくて、一旦親指のレバーを
押しながら人差し指位置のグリグリを回すみたい。
ヒールアンドトーみたい。ちょっとアクロバティック。

それ以外はなかなかよかったな。

そして改めてGR DIGITAL IVも弄りまくってみる。
液晶きれいなんだなぁ。値段に負けてないかもしれん。
アタリマエだけど、GX200の質感とは比較にならん。

まぁ、オイラは「所有する喜び」的な趣味は無いから
GR DIGITAL IVは買わないだろうけど。


んでもって、本屋をハシゴ。収穫無し。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111110-00000000-rps-bus_all
実写版ドラえもん。
こういう手が永く使えるっていうのは、子供のころに
慣れ親しんだコンテンツがあるからで、一時期騒いだ
ような韓流コンテンツばかり流しているようだと、
遠い将来はドラえもんの代わりに韓流のキャラクター
がオンパレードになってるかもしれない…






コメント ( 0 )




ブラウジングしていると、なぜかちょくちょく
  「サーバが見つかりませんでした」
とか出てくるんだけど、何でだろうって思ってたところ。
しかも、普通にサイトからサイトにリンクするだけ
なのにエラー表示されちゃう。リンクをクリックした
直後に。とてもDNS通して探しに行っているとは
思えない…

しかも再読み込みするだけで普通に表示されるっていう
不可思議。firefoxもIEも一緒。ナンじゃこりゃ?


と思ってたんだけど、改めて調べてみたらこんな情報が。
http://sweetacorn.blog108.fc2.com/blog-entry-77.html
http://sweetacorn.blog108.fc2.com/blog-entry-544.html

IPV6非対応なのが原因か?少なくてもおうちの
ADSLモデムはこの間新しい製品に入れ替えてもらった
ので、ちゃんと対応しているはず。プロバイダ側
の問題か?


それにしても、もう今となってはIPV6を無効にする
っていう対応策も出来ないんじゃないかなぁと
思うんだけど…どうしたものやら…


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000008-jijp-int.view-000
明日の朝、この炭よりも黒い小惑星が地球と月の距離
より近いところを通過するみたい。っつーか、炭より
黒いものがよく光学望遠鏡で見えるもんだなぁ。
オイラの望遠鏡じゃぁ無理だろうな。

たしか、以前宇宙船レッドドワーフで
 「宇宙の基本色は黒です。ブラックホールも黒です。
  だから見つからなかったのです」
とかいうボケのシーンがあったと思ったんだけど。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000012-cnn-int
で、この小惑星がもし地球に落ちてきたら…という
話が載ってたんだけど、M7クラスの地震と大きな津波
とかって話。あれ?400mの小惑星が落ちてきたら、
もっと凄いことになるんじゃなかったかな?と
思ってyoutubeを探してみる。

http://www.youtube.com/watch?v=SWQaTOj1H4A
400mじゃなくて400kmだった…。直径1000倍だと
1000^3倍のエネルギー差か。全然桁違いだった。


http://www.youtube.com/watch?v=AEy3xSTXGHM
こういうモノが簡単に工作できる工具が自宅にあれば
いいんだけどなぁ…



コメント ( 0 )



« 前ページ 次ページ »