「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



この季節は、ゴーグルが欠かせないんだけど、数年前
に買ったゴーグルが、毎年、耳の上付近にあたって
痛いので、今年こそはとチューニングを施してみることに。


https://matome.naver.jp/odai/2137423532426947701

こことか

http://www.real-sight.jp/acetate-fitting.html

こことか見ると、色々チューニングの方法が載ってる。
で、まず、暖めて、テンプルやモダンを少し変形する
方向で考えてみる。

お湯を沸かして、暖めて、じっくり曲げていってみる。


…なんか、思ったとおりに曲がらない。なにか違う
素材なのかな。
このゴーグル、とりあえず機能を果たしてくれるなかで、
一番安そうなの買ってきたので、素材がよくわからん
のですよ。多分アセテートだと思うんだけどなぁ。

ボキッと行ったらおしまいなので、この方法は
ちょっと後回しにする。
アタリがきつい感じなので、孫悟空じゃあるまいし、
そんなにきつく締める必要ないと思って、

http://optkibebe.blog55.fc2.com/blog-entry-833.html

こんなチューンを施す。不可逆的な加工なので、
慎重に。

とりあえず、付けてみた感じでは、これまでみたいな
アタリの強さは無いので、しばらくこの状態で行って
みることにしたい。
いつも、掛けた直後は違和感無いんだけど、長時間
使ってると、痛くなってくるんだよな。

amazonでぱふせるっていうのも注文してみたんだけど、
使うかどうかはちょっと不明。





買い込んでおいたパーツやキット類を、少しだけ半田付け
しちゃう。



USB電源キット周りとか、降圧回路とか、モータドライバ
とか、コネクタ類とか、サクッと半田付けできちゃう
程度のものばかり済ましておく。

色々半田付けしたいものは残ってるんだけど、また今度。






https://twitter.com/qx5k_iskw/status/830205145338114048
http://makezine.jp/blog/2017/02/esp32.html
http://suz-avr.sblo.jp/article/177389815.html

ESP32、気になるんだけど、手を出してみると、
きっといろいろ手に負えなくなる気がするので、
しりごみ中。

BT、Wi-Fiで繋がるのはいいよなぁ。Arduino環境
もいいよな。

http://d.hatena.ne.jp/wakwak_koba/20170207

まぁ、当面、オイラが気にしないといけないのは
chibi:bitのBTだな。





http://mainichi.jp/articles/20170211/k00/00m/040/164000c

現代の錬金術ならぬ、錬白金術。





なんとなく、youtubeお勧め動画にあった1.3リッター
バトルを眺める。

https://www.youtube.com/watch?v=H1DZ0aPWj7U

90年かぁ。このころのテンサンは楽しいクルマが
そろってたよな。

GGのシティー、シングルカムノンターボでも、
ジムカーナで無敵っていう面白いクルマだった
よなぁ。しかも、あの時代から、ホンダのクルマ
って、燃費良いよな。

これらみたいな、シンプルで軽いクルマって、今は
なくなっちゃったよな。




https://twitter.com/umegold/status/830248464705482754

これ、卒塔婆って呼ぶのか。まぁ、似てる。

この間、動画眺めてて、最後に「VirtualDub」の
「DeShaker」を使ってるの、何でだろう?って
思ってたんだよな。カメラ側に補正無いの?って。

なるほど。4倍速にすると、低周波で気づきにくかった
揺れが、周波数上がっちゃうことによって目立つ
ようになっちゃうのか。






http://www.jsports.co.jp/motor/wrc/news/news_20170212_01.html

WRC、トヨタいいところにいってるのか。へぇ。






http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170212-00010001-nkogyo-ind

ヤマト運輸と豊田通商、東名阪でカルガモ走行。
長い車列作って走られると、追越とかで邪魔に
なったりしないのかな。

あと、高速はともかく、一般道に下りてきたら
どうなっちゃうんだろう?
高速の路肩に、専用のトラックステーションみたいの
新たに作ったりするのかな?



コメント ( 0 )




金曜日なので、またしても、ちょっと秋葉原に立ち寄る。


秋月に寄りつつ、今日の目的はあきばおーとaitendo
なので、すぐに離脱。


あきばおーで、安くて小さいモバブーを物色。店頭で
処分価格的なやつから、何が良いのかを選択。

http://www.akibaoo.co.jp/c/item/4936960111462/

この、399円で2700mAhのやつでもいいかなぁ、とか
思ったんだけど、中身がいわゆる18650なのか、
ちょっと太くて、出力電流も1Aまでなので、
どうしたものかなぁ?と。

で、1.8A出力の3000mAhのこれをチョイス。

http://www.tamadenco.co.jp/products/itemDetail.php?item_no=702

699円也。スマホ並みに薄いので、持ち歩きにはいい
かもしれないな、と。まぁ、容量は小さいので、
「お守り」的な。



aitendoに寄って、降圧モジュールを物色。

降圧モジュールって、普段そんなに使う機会には
遭遇しそうに無いなぁとか思っちゃってたんだけど、
よく考えたら、モバブーから比較的大電流の3.3Vとか
3Vとかの電源が欲しくなる時、あるよなぁと思って、

http://www.aitendo.com/product/10808

これ買ってきた。

これ、珍しく、レビューが1件付いてる。なかなか
よさげなレビューになってる。

比較的大きい電流流すことになるので、単純に
ブレッドボード用にしてピンヘッダを付けてしまうと
アレなので、3Pのブロックヘッダを買っておいた。



3Pブロックヘッダの真ん中の脚を引っこ抜いて、
両側の脚を入出力端子それぞれに半田付けして
おけば、ネジ止めで太い導線で大電流流すことも
できるので、そういうスタイルに仕上げる予定。


ちなみに、さっき触れたモバブーと組み合わせて
使う、そこそこ大電流の3.3V電源にしたいところ。


それ以外にも、USB端子をブレッドボードとかと
組み合わせて使えるような便利基板も物色。



http://www.aitendo.com/product/12520
http://www.aitendo.com/product/12321

aitendoって、なんかこういう、意外に便利な変換基板
がそろってたりするんだよな。


あぁ、色々と半田付けしないと…。






さて、買ってきたこの薄型モバブー。早速満充電に
して、実験をしてみる。一般的なモバブーって、
充電を意図して作られているから、ある程度電流量が
減ると、自動的に停止されちゃうので、Arduinoとか
軽負荷の場合には自動停止になっちゃうんだけど、
このモバブーはどうだろう?と。

とりあえず、Raspberry Pi(初代)は大丈夫。あと
chibi:bitも大丈夫だった。あとでArduinoも試して
みようかな、と。

それにしても、かなり良くできてるモバブーな
気がする。(マイコン野郎的に)






うめごーるどさんの動画が、4つほど追加されてたみたい。

https://twitter.com/umegold/status/829685965861969920

ここから4つ。甲州街道かと思ったら、圏央道だった。

この動画見てて、コメント眺めると、「画質がキレイ」
っていうのが多い。オイラは今無料会員なので、
高画質のは見れないから良くわかんないんだけど、
撮影のカメラが替わったっぽい。

PanasonicのLumix DMC-G6らしい。

そういえば、デジカメって、ヨーロッパへの輸出の際に、
ハイビジョンで30分以上録画できると、スチルカメラ
じゃなくて、ビデオカメラとみなされて税率が云々
っていう話があるらしく、普通は30分未満しか撮れない
んだけど、DMC-G6はそうじゃないみたい。

だからか。圏央道を行って帰って全部録画できてるの。
(まぁ、データ容量とバッテリー残量次第だけど)

あぁ、こういう、車載に使えるハイビジョン対応の
デジカメが欲しいんだけど、さすがにDMC-G6はでかくて
重そうだな。

コンパクトで、高画質で、広角側に広くて、30分の
制約が無いデジカメは無いのかな。


http://vook.vc/n/129

なんか、色々ありそうな気がする。





http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/anime/pf15fa1440edb26493cb32522fcd7ff9f

へぇ。これがうわさの「けものフレンズ」第1話
なのか。

これだけ見ても、世界観とかが良くわからない感じ
だなぁ。





そういえば、aitendoに行くとAKB48がちょいちょい
掛かってるんだけど、ふと気になった曲があって、
調べてみた。

https://www.youtube.com/watch?v=WWe95VIXb1o

「イイカゲンのススメ」っていうらしい。
歌詞はよく知らないけど、さびの部分のメロディー
がなかなか響く。



コメント ( 0 )




chibi:bitで気になってた機能を試してみる。PWM波形
がどんな感じか。



https://pxt.microbit.org/?lang=en

Microsoft PXTには、アナログ出力機能(PWM出力)が
付いてるので、こいつを使ってPWM出力して、波形を
眺めてみる。





LEDをホワンホワンとさせながら、その波形を表示すると、



出力波形自体はまぁ、想像通りだったんだけど、パルスの
周期(オン+オフの時間の周期)については、PWM周期の
設定でうまく設定できない。常時、周期が20ミリ秒固定に
なっちゃうんだよな。




なんでだろうなぁ?原因がわからず。

でも、まぁ、PWM出力自体は出来て、かつ、波形もジッタ
は見えなくて、結構キレイに見える。
どうするかなぁ?






https://www.youtube.com/watch?v=ONSIZpU8AJo

ヤマト(ラジコン模型)の、潜水艦行動から元の戦艦に。
「もどーせー」









コメント ( 0 )




USBケーブルとかを束ねてまとめておくような、
マジックテープ式のやつ(タイラップみたいの)を、
以前ダイソーで買って使ってるんだけど、あれだと
数本しか無いのに100円もかかっちゃうので、もっと
いいものないかねぇ?と思って、ヨドバシを物色。
まぁ、ヨドバシじゃなくても良かったんだけど、
通り道だったので。

で、

これを発見。自由な長さで切って使えるやつ。これなら
コスパは高いだろうと。

んで、ヨドバシに置いてあるガチャガチャをふと
眺める。

「誰得?!俺得!! カプセル素体 素ボディ&
 レーシングカート」を見つけて、可動範囲の広さに
惹かれて、ついやってみた。

http://epoch.jp/rc/capsule/products/?detail=subodei-cart2

カートじゃなくて、素ボディーが出てくるといいなぁ、
しかも、薄いグレーかパープルがあったんだけど、
薄いグレーが欲しいなぁ、と思ってやってみる。



グレーが出た。一発で出た。こないだの茶器とは
大違いだな。

というわけで、欲しいもののコレクション終了。


早速組み立ててみたところ、可動範囲がやっぱりすごい。
まぁ、足首と手首はイマイチ自由度がホンモノの人間
ほどじゃないけど。あと、動かしてると、手足が関節部分
から「スポッ」と簡単にもげる。


いやぁ、それにしても、こういう見事な可動範囲を眺めて
いると、やっぱもう1個欲しくなるよねぇ、とか、カート
も欲しくなってきちゃうよねぇ、とか、

http://epoch.jp/rc/capsule/products/?detail=kyatatsu

脚立も欲しくなるよねぇ、とか、欲が出てくるよな。






今日はそれなりに、お空に胡椒が舞ってきた。とうとう
また憂鬱なシーズンだな。
昨日、一昨日、処方箋もらってきて、昨日薬局でクスリ
もらってきた。飲み始めたんだけど、やっぱり、完全に
症状とまるわけじゃないしなぁ。

んで、そのお医者さん。処方箋もらいたいだけなんだ
けど、やっぱりこのシーズンは超混んでて時間かかる
のが読めてたので、ご本を持っていって読んでた。
こないだのInterface誌2月号。ARMのアセンブラとC言語。

すっごいじっくり読んだので、2時間半かかった待ち時間
でも全然読み終わらなかった。
っていうか、ここのところの睡眠不足で、眠くなって
しまって困ったな。

それにしても、この記事に書かれていたことって、
以前電子書籍で買った、ベアメタルでRaspberry Piを
云々っていうあれと、かなり重複している感じだな。





https://twitter.com/stdaux/status/828438666368339968

最初に思いついたのは、BSODだな。





https://twitter.com/extrose_xinei/status/829093070805143552

良いものには、良いといいましょう、っていうお話、
というお話。



コメント ( 0 )




オペアンプ用の正負電源供給に、ICL7660と
そのセカンドソースがなかなか便利じゃないか、
と、ここのところ思ってたんだけど、ふと
思い出した。

秋月に、±5Vとか±12Vとか出力できる、DC-DC
コンバータのモジュールがあったんじゃないか、
と。しかも、買い置きがあるはず。

供給電力が小さくて良いなら、1W級で

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04134/

こんなのもある。チャージポンプより、もう少し
出力も大きいな。買い置きあるはず。これと±5Vの
やつも。


でも、ICL7660とかそのセカンドソースとかの
チャージポンプICの方が、入手性とか汎用性とか
考えると、なんとなく手持ち部品としてストック
しておきたいのは、チャージポンプICの方な
気がする。


aitendoの商品眺めてたら、面白いの見つけちゃった。

http://www.aitendo.com/product/2826

「ワンチップクロックIC」って、なんだ?クロック
ってからには、水晶とかセラロックとかなの?と
思ったら、「時計」の方だった。

日の字型ディスプレーと、50Hz/60Hzのクロック入力
で、いわゆる時計一式の機能が簡単に実現できる
みたい。

ただ、ICの脚のピッチが1.778mmだって。変換基板とか
ないの?






http://store.steampowered.com/app/314160/

Microsoft Flight Simulator X。一度じっくりと
やってみたいんだけどな。


そういえば、Steamに船のシミュレータなんぞ
ないのかなぁ?と思って探してみる。

http://store.steampowered.com/app/299250/

これ、そういうソフトなのかな?





http://www.nicovideo.jp/watch/sm29605500

途中でCM。噴いた。「旅割」だった。





http://www.bbc.com/japanese/38890661

シリアの刑務所で、1万人以上が絞首刑。これ、完全に
ジェノサイドだよな。
普通の民間人が、アサド政権に反対したからと言って
逮捕収監されて、「罪人」として絞首刑になったって
ことは、要約すれば、民間人が絞首刑になった、って
ことだ。恐ろしすぎる。

日本も、法改正によって、こういうことが出来ちゃう
国になろうとしてることは、ちゃんと注意しておく
必要あるだろうな。

https://twitter.com/SetsuKobayashi/status/751597358849282048




コメント ( 0 )



« 前ページ 次ページ »