「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



GreenPAK SLG46826GでLチカをやってみるにしても、やっぱ
GreenPAK Designerを動かせないとお話にならないだろうと
いうことで、インストールしてちょこっといじってみる
ことに。

公式サイトからWindows用とUbuntu用のインストーラを
ダウンロードして、とりあえずWindowsにインストールを
してみた。

サンプルプロジェクトとか色々豊富みたい。



キーパッド処理なんかがあったりした。興味深い。




何と言ってもわからないことだらけで、画面の見方とか
色々悩みつつ、なんとか編集画面にたどり着く。

で、IC内の各モジュールを使う/使わないを切り替えて、
クロックとかGPIO端子とか、あとは動作書き換えのI2C
端子とかだけを表示させて、残りは非表示にしてみた。

で、各モジュール同士を配線していくんだけど、そこで
いきなり躓く。
入力のGPIO端子から信号を読んで、クロックユニットを
ゴニョゴニョさせて、さらにクロックの出力をGPIOに
出力させる…みたいなことをやりたかったんだけど、
うまくできない。

モジュール同士って、INとINを繋ぐの?OUTとINを繋ぐの?
なんてあたりからよく解ってない。

とりあえずはなにかちゃんとしたチュートリアルを一通り
眺めてみないとダメだなぁ。

というわけで、公式のチュートリアルビデオがいっぱい
掲載されているページ。

https://www.dialog-semiconductor.com/greenpak-training-video-library

ここをひとまず眺めてみることにするかな。

一度Lチカが出来ちゃえば、あとは色々快適なんだろうけど、
Lチカまでが結構ムズイ。




https://www.youtube.com/watch?v=T8xp8Xt-AlI

例のくっすんガレージチャンネルの、パオVTEC化計画の動画、
続きが来た。ウレシイ。

やっぱ、配線周りって大変だよねぇ。オイラ昔、自分で
エンジンとかミッションとか下ろしてメンテできたりすると
いいなぁ…そういうガレージを自宅にいつか作りたい…って
思っていたんだけど、配線周りとか自分でゴリゴリやるの
無理じゃね?って思って、そのうち忘れてた。

なんにしても続きが楽しみ。




いつもの森本モータースチャンネル動画。

https://www.youtube.com/watch?v=4aDpBf1cvnI

>交換部品が生産終了!そんな時どう対処すればいいの?

ネオクラシックカーになってしまったクルマに乗ってる
オイラとしてとても気になるお話。これからじっくり見る。




https://eleshop.jp/shop/g/gL9A312

有名な自作ラジオキット。共立で売ってるみたい。
(現在は入荷待ちみたい)




https://www.youtube.com/watch?v=1nWRZ9vxo9Q

>回転とは逆向きに走ったら遠心力を打ち消して無重力に
>なるのか?

これ、以前すごく気になってたんだよな。結論が見れて
ありがたや。

その昔(とうか未来だな)、バイクで逃げるレッドウッドを
クルマで追うジョナサンとエドが、ビヨンド内を爆走していた

んだけど、あれは大丈夫なのか?と気になってた。(まぁ、
回転軸に平行に走ってる分には問題ないんだろうけど)





https://syumittoblog.blog.fc2.com/blog-entry-1953.html

カメラ仲間からの情報。Askar「FMA230」。
鏡筒はともかく、マウントがすごくいいなぁ。これはいい。

上下反転が簡単に出来るのと、アリガタになっているので、
簡単に赤道儀のアリミゾにポン付けできるのがいい。

そういえば、カメラの三脚マウントに取り付けて使うような
アリガタって、売ってるのかなぁ?って思って検索。

https://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/kyoei-hanyoplateDX.html

アリガタ自体は3000円台から4、5000円くらいだせば買える
みたいなんだけど、そもそもカメラ1個取り付けるのに
仰々しい金属なのは要らないのと、逆に、カメラ底面
(もしくは大型のレンズならレンズの三脚マウント底面)
に金属を直接取り付けるのはダメなので、ゴム板とかで
保護されてるようなやつじゃないとなぁ。

そもそも、アリガタ・アリミゾの角度とか幅って、どのくらい
なのかなぁ?自分で加工出来ちゃわないの?とか思って
検索してみた…。
んだけど、それなりの情報にヒットせず。

アリミゾをカットするルーターのビットなんかがヒットした
んだけど、45度と60度があるみたいで、耐久性の問題から
60度がよく用いられているってことらしいんだけど、
そういえば、ビクセンのアフターパーツとして買ったアリガタ
とアリミゾ(※)は60度っぽい気がするなぁ。

(※:計ってないから正確な角度はよくわからない。ちなみに
 スフィンクス用のアリミゾパーツを購入して、これを古い
 Kenkoの赤道儀に無理やりくっつけて、R114M鏡筒を載せられる
 ようにして使ってる)

幅は調べてもよく判らなかった。

上記の、KYOEIで売ってるアリガタは、当然ながら望遠鏡用
なので、強度も長さもカメラ用としては重厚長大なんだよな。

一眼レフカメラなんかを赤道儀にポン付けできるような
アリガタがあったら、意外と便利なんじゃないのかな?と
思ってるんだけど、そういうの、なかなかないなぁ。


そうそう。この情報のページを見てて、この見慣れない
赤道儀が気になって検索してみた。

https://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/unitec-swat-alumite-350.html

ユニテックSWAT-350っていうポタ赤らしい。強度も結構
高くて、でもお値段も結構高いみたい。
でもこれ、高性能、高強度でいいなぁ。すっごいうらやま。


こういう赤道儀見るたびに、この手の金属加工(特に切削
加工)ができる工房が、レンタルで利用出来たらいいのに
なぁ…って、いつも思ったりするんだよな。

以前赤道儀自作してた時も、金属加工が頭を悩ます主要因
だったんだけど、結局樹脂パーツ使ったり、MDF材使ったり
って感じになるんだよな。



コメント ( 0 )




https://twitter.com/masafumiohta/status/1438455634991534083
https://www.switch-science.com/catalog/6750/

おぉ、日本語キーボードのRaspberry Pi 400でた。
これいいなぁ。手元に1個欲しいんだよなぁ。
ただ、Raspberry Pi4持ってて、普段はPCとしてじゃなく、
サーバ機的な使い方しかしないのに、ホントにオイラには
必要なのかを考えないとな。





https://twitter.com/YoutechA320U/status/1438483486420049923

Raspberry PiでDomino.exe動かしてるらしい。てっきり、
Linux版のDominoが出たのかな?と思ったら、そうでは
なくて、Box86でx86をエミュレーションさせて、wine上
で動かしているみたい。へぇ。速度出ちゃうんだ…

しかも、外部音源はもちろん、ソフト音源使っても鳴らせる
らしい。すごいねぇ。




例のGreenPAK SLG46826届いたヤツをハンダ付けして動か
してみようか…っていうことをもくろんでいたんだけど、
なんか今日はとても眠いので、ハンダ付けせずにグダグダ
してしまった。

なので、気になってた辺りなんかを検索。そもそもPCから
I2C経由で書き込みするにしても、PCに直接I2C繋ぐって
ことはできないわけで、何使って繋ぐの?と。

https://elchika.com/article/6ddfba55-fa3e-436b-b603-69478b6b450d/#h_Arduino%E3%81%A7%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%82%80%E6%96%B9%E6%B3%95

やっぱり、専用書き込み機無くても、Arduino使って書き込み
できるみたいだな。M5StickCでもいいみたい。
(具体的にどうやるかの資料をまだ読んでないので、こまかい
ことはよく解ってない)

その他情報いろいろ。

https://speakerdeck.com/aoisaya/fpgamitainadebaisudeyou-ndemita

https://lang-ship.com/blog/work/greenpak/

まぁやっぱ、アプリをインストールして、ぐりぐりと弄って
みるのが一番手っ取り早いんだろうな。実機使わずとも、
シミュレータを動かせば波形みれるみたいだし。





https://twitter.com/SawadaKatsumi/status/1438124633153097730

>第5波の感染者が急速に減っている理由について、ワクチン
>接種の進展とか挙げた後に「正直わからない」とした専門家
>がいて、こういう人は信用できると思った。

わからないことをわからないっていう専門家は、確かに信用に
足る人物という気がする。

まぁ、でも、急激に感染が縮小してるのって、単にオリンピック
が終わったからなんじゃないの?って気がする。




https://twitter.com/mar_3104/status/1438345826879741955

現代のホラー。


https://www.youtube.com/watch?v=jATIAefpZE4

こういうことじゃないよねぇ?(オニヤドカリ)





https://twitter.com/ls_create/status/1438052063728918528

のちのX68000である。





https://www.youtube.com/watch?v=tCwE2X0kos0

この問題、くっそ難しい。(解けなかった)





https://tatsu-zine.com/books/sound-source-separation-with-python

例の音声分離の本読んでるんだけど、難しいなこれ。

FFTを理解するためのあれこれは、以前まとめたように、
だいたいわかってるつもりだったんだけど、この本で使う
線形代数は、もうちょっと難しい。

あと、短時間フーリエ変換っていうの、普通のFFTとは
どう違うんだろう?ってあたりがまだよくわかってない。
位相情報を捨てずに、周波数領域でゴニョゴニョ信号を
弄れるみたいなんだけど、なんで位相情報が残るの?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%AD%E6%99%82%E9%96%93%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A8%E5%A4%89%E6%8F%9B



コメント ( 0 )




例のナンカンNS-2。今のところ空気圧が高いままなので、
アスファルトの継ぎ目とかでピョンピョンするくらいに
跳ねる。
(※近所が長らく工事中で、継ぎ目がいっぱいできた
 まま放置されてるので、通るたびに跳ねる)

もうちょっと空気圧が落ちないと、乗り心地もグリップも
燃費なんかも評価できないんだけど、昨日の雨で乗ってみて
水はけ自体はやっぱちゃんとしてる感じは判った。

来週なんだかんだで高速走る機会があるはずなので、その前
に空気圧ちょっと弄っておく必要はあるだろうなぁ。




https://twitter.com/CompleteEX/status/1437559947005333506

80%窒素充填される。




https://www.youtube.com/watch?v=sc77DqCb6Xg

トヨタのハイブリッドスポーツ。コレジャナイロボ。

ATと6MTを切り替えできて、Hパターンのシフトノブって、
こういうことじゃないんだよ。ペダルがもう1個あるか
どうかなんだよ…。

そもそも、シフトノブがギヤにリンクしてるんじゃ
なくて、単なる電気信号を切り替えるスイッチが
欲しいんじゃないんだよ…




https://twitter.com/Haseyan_sys/status/1437743331379855365

CSV。




https://twitter.com/ragemax/status/1437997153968820224

ぱしょこん。




https://twitter.com/CHE_M26_7/status/1436181702804590593

なるほど。オイラもサントリーに頼らない暮らしをして
みることにしよう。




https://twitter.com/siawasebaizou27/status/1436711537079554054

https://twitter.com/yukin_done/status/1437060730281345030

中国恒大集団。ヤバイことになりそう。





https://www.youtube.com/watch?v=1nWRZ9vxo9Q

https://www.youtube.com/watch?v=y99MfBYA_a8

スペースコロニー+物理エンジン。面白いなぁ。




https://www.youtube.com/watch?v=TXklXqicwdU

これは比較的わかりやすい問題。普通に解けた。
川端高校のマークがサムネに出てた。(作ったのか…)


https://www.youtube.com/watch?v=3Tb73iafiJA

この問題は、見た瞬間にメネるだろこれ、って思って
解いてみて、解説見たらその通りだったんだけど、
コメントで別解があると指摘があって、

https://www.youtube.com/watch?v=-vz_4sYAUOw

これはすごいなぁ。こんな解法、どうやって思いつくの?


https://www.youtube.com/watch?v=HtwvALFmeEY

この正四面体の問題は、解けたことは解けたものの、
中の立体が立方体かどうかが解らなかったので(よく
読むと問題に立方体って書いてあるんだけど)、上から
みたらそりゃ正方形だと思うけど、横から見たら、
高さがその他の辺と同じ長さになるの?と思って、
ゴリゴリ計算しちゃったよ…。




https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/4601.html

こないだ届いたGrrenPAK・SLG46826G、ハンダ付けを
しないといけないんだけど、1週間放置してたなぁ。
早いところいじりたいんだけど、
・はんだ付け、
・開発環境のインストール
・PCとの接続環境
・Lチカかそれに近いようなテスト回路の検討
なんて感じでいくつか手を動かさないといけないので、
ちょっとおっくうになってた。

おっくとか言わないでちょっとやってみよう。

そういえば、Aliexで買っておいた、温調ハンダごて
(セラミックヒーター)も届いてるので、こんかいは
そっちを使ってみるかな。




Aliexで注文してたボールヘッド。こないだ届いたので
触ってみたんだけど、すごいな。お値段以上。

https://ja.aliexpress.com/item/1005002375340196.html

送料無料で約9ドルなのに、金属筐体で、ボール部分も
鋳造作りっぱなし感は無く、ちゃんと旋盤か何かで削り
出してあるみたい。するっと回ってカチッと止まる。

一眼レフ載せるために買ったわけじゃないので、大きさ
的には一眼にはどうかなと思うけど、これなら軽い一眼
程度は乗っちゃう気がする。(コンデジでしか使わない
んだけど)
すごいねぇ、Aliex。

ちなみに、小型の三脚部分も別途買ってあって、そっちは
プラ製なんだけど、短いしコンデジ用だから強度的に特に
困ることはないかなと。(短すぎて、縦構図で構えると
バランス取れずに倒れちゃうんだけど。脚が10cmもない)

https://ja.aliexpress.com/item/33004177659.html



コメント ( 0 )




これまで使ってたダンロップ・ディレッツァD101が
そろそろ限界になって来ていたんだけど、先日1輪が
スローパンクチャーしていたので、もう限界だろうと
いうことで、とうとう交換することに。
(ただし、多分、バルブのゴムが死んでたんだと思う)


で、色々候補はあったんだけど、一度アジアンタイヤを
試してみようと思っていたので、これまでの評価の高さ
とそれなりの歴史というか実績の多さから、今回は台湾
のナンカンNS-2を使ってみることにした。
(ヘタレなので冒険は避ける)

https://www.autoway.jp/item/detail/NK00012

セール中で、1000円ちょっと安くなってた。ラッキー。

で、オートウェイで注文しておいたタイヤを、近所の
SSで交換してもらった。
(いつもはガソリンを入れに行くだけのSSだったんだけど、
作業見ていた感じ、腕はなかなかのサービスマンみたい
だった。よかった)

D101の時も、その前のタイヤの時もそうなんだけど、普段
は燃費向上のために、空気圧を少しだけ高めに設定して
あるんだけど、新品のタイヤに交換したときは、最初は気圧
の落ちが少し多目になる(減りやすい)ので、若干高めに
してあるとのこと。前後とも2.4って言ってた。
まぁ、新品タイヤ入れたときって、確かにすぐに気圧落ちる
んだよね。あれって、何が抜けてるの?窒素が残って、酸素
が抜けてるの?
リヤはいつもこの値くらいにしてあるんだけど、フロントは
もう少し低めにしてあるので、確かにいつもよりは高め。


で、第一印象。

D101と比べたNS-2の印象なんだけど、さすがに一皮むける
までは、グリップ力は全然評価できない。新品タイヤは、
表面のゴムが固まってるので、一皮むけてからじゃないと
グリップしないし、実際、ぐるっと一っ走りしてきた感じ
では、ステアリングが軽い。タイヤ交換した直後って、
まぁいつも大体こんな感じ。

空気圧高めなのもあるけど、一皮むけるまで、数百キロは
走らないとわからないな。

あと、晴れなので、ウェット性能も全然わからん。でも
パターンが似通ったタイヤなので、排水性能自体はだいたい
一緒だと思う。あとは、ウェットでのコンパウンドの食いつき
次第だろうけど、それも一皮むけないとわからない。
昔、京葉道で大雨降って、轍の水たまりで50km/hくらいで
ハイドロ起こしたポテンザRE-71optimaよりは、多分排水性能
は良いんじゃないかなぁ。


それ以外の点では、サイドウォールの硬さが気になっていた
ので、(周囲に迷惑とか掛からない程度に普通に走る範囲
で)確認してみたんだけど、いつもの連続シケイン(いわゆる
「桝形」が連続してる道)に行って、法定速度内で曲がって
見た感じでは、D101に近い硬さ。悪くない感じ。硬い方が
いいんだけど、ピョンピョン・ゴツゴツしすぎない程度が
好き。

まぁ、フロントの空気圧が少し高いので、これがいつもの
空気圧に設定しなおしたときにどうなるかっていうのはある
んだけど、「サイドウォール、D101より微妙に柔らかいの
かなぁ?いや、同じくらいかなぁ?」と悩むくらいの差。
わずかに感じられるかどうかギリギリの微妙な差しかない
ので、一安心。ステアリング切ってからノーズが向き始める
までのラグが嫌なんだけど、これならママもオッケーさ。

それと、ノイズ。スポーツタイヤなので、当然ファミリーカー
向けのタイヤに比べれば、ゴツゴツとした質感の音がある
のは当然なんだけど、D101と同じくらいで、全然気になる
ほどではない印象。新品タイヤって、溝が深い分、もう少し
音が大きく聞こえるのかなぁ?って思ってたけど、意外に
大きくなかった。

音質は、微妙な違いがあるように思えるものの、音量も、
心理的なうるささ度合いも、特に変わらない印象。
同じくらい。まぁ、パターンが似てるから、同じような
音量、音質になるんだろうな。


あと、真ん丸でちゃんと回ってくれてるのかも気になった
ので、大丈夫なところに移動してから、80km/hくらいまで
出してみた。(3速フル加速で80km/hくらいまで加速してみた)

ちゃんとバランスは取れているようで、振動は全く出な
かったし、スムーズそのもの。アジアンタイヤの加工精度
は、正直悪くないんだなぁと感心した瞬間だった。
(まぁ、実際はもうちょっと速度出せるところに持って
いって確認しないとわからないんだけどね)

その他の部分については、ある程度表面が減ってからの話
で、雨降った時とか、改めて空気圧調整したときとかに
確かめてみよう。

あと気になるのは、耐久性だな。グリップは多分D101と
似たような感じなんじゃないかと思うんだけど、減りの
早さとか、紫外線とかによる対候性劣化とか、時間経過
による劣化とか、その辺がどうなのかだよな。
D101は、かなり優秀だったな。

それにしても、4本3万円くらい(交換工賃・送料込み)で
こんなスポーツタイヤが履けちゃうの、すごいなぁ。





https://twitter.com/miori__official/status/1437050314473885699

>我々のように

好き。とてもスバラシイ。

それにしても、S13をいじって乗ってるのはとても好印象
なんだけど、ステアリングがナルディーなんだよな。
(オイラはモモ派。戦争だ)

ちなみに、こういう人っていうと、りなっちとか、ゆっきー
とか居るんだけど、そういう人たち、クルマ好きにとって
とても貴重な存在だよなぁ。

それにしても、350PSのS13とかって、これぞまさにリアル
真子ちゃんじゃないの?





https://www.youtube.com/watch?v=3Tb73iafiJA

この問題、図を見た瞬間にメネラウスじゃんと思って解いて
みたんだけど(解けた)、どうやら川端先生もそのトラップ
(?)にはまったのか、同じ轍を踏んだみたい。

https://www.youtube.com/watch?v=-vz_4sYAUOw

別解。目からうろこだった。すごいねぇ。


あとこの正四面体の問題。

https://www.youtube.com/watch?v=HtwvALFmeEY

解けたんだけど、確かに上から見たらこれが正方形になる
のは判るので、その一辺の長さ求めてみたんだけど、
さらにその高さとなると、これは同じ長さ(つまり立方体)
になるかは判らなかったので、高さは高さで別に求めて
みちゃったんだよな。(結果、立方体になることが判った
んだけど)

これ、なんで立方体になるって判るんだっけ?


https://www.youtube.com/watch?v=1WmiaEP-hHc

この問題、答えはすぐに思いつくんだけど、それ以外の
答えが無いってことを明確にするってところが難しい
ところなんだなぁ。動画見てて面白いなぁと思った。





https://www.tokyo-np.co.jp/article/37329

>リウーを待ちながら

こういう漫画があるっていう話を聞いた。へぇ。

あと、日本沈没の新しいドラマ(リメイク)が出てくる
らしいって話を聞いた。へぇ。





Windows11。ローカルアカウントでも使えるのかなぁ?と
思って検索。

https://project.nikkeibp.co.jp/idg/atcl/19/00002/00237/

https://blog.goo.ne.jp/wwoor704/e/42b3f597f3dc67d88231777f4ff495f5

HomeじゃなくてProなら、ローカルアカウントでも使える
らしい。
問題は、Windows11プレインストールモデルとかのPCを
中古で買ってきたりしたときに、そういうやつをローカル
アカウントでも使えるのかなぁ?ってあたりだな。



コメント ( 0 )




https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17479496

なんと、WRCラリージャパン、今年も見送りになって
しまった…悲しいなぁ。





https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/es.html

情報処理試験に、IoTの試験が加わるらしい。
どんな問題出るんだろう?オイラがひょいと受けに行って
受かるようなもんじゃぁないよなぁ。




https://diamond.jp/articles/-/279537

ギンビスたべっ子どうぶつ、若い人たちの間でブームに
なっているらしい。さすが、はらJINさんは偉大だ。
時代を超えて好かれる芸術だ。

そういえばオイラも、このグッズ欲しくて、わざわざ深谷
のロボットまでガチャガチャやりに行ったんだよな。

で、記事をじっくり読んだんだけど…はらJINさんのこと
が全然出てこなくて悲しかった…。

でもまぁ、なんにしても、たべっ子どうぶつ、おいしいよ
なぁ。大好きな味だ。




https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2109/10/news107.html

イグノーベル賞。今年も日本が受賞してるみたい。




https://www.youtube.com/watch?v=La4D1XKRE0g

1週間ほど前の情報だけど、Windows11アップグレード非対応
のマシンでも、どうやら使っちゃいけないわけじゃない
みたいだけど、当然MSのサポート外になるのと、やはり
Windows Updateが降ってこない恐れがあるみたいだな。
全部降ってこないっていうより、多分互換性の問題か
なにかで降ってこないものがあったりして、それらは自分
でカタログから手動で入れられる可能性はあるみたい。






https://twitter.com/UTiCd/status/1435960641391509515

重力蓄電設備。地震の多い日本では、山の斜面を利用する
のがいいんでは、っていう話を読んで思ったのは、その
バラスト部分に水を使ったものが…

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%9A%E6%B0%B4%E7%99%BA%E9%9B%BB

これでは?




https://www.youtube.com/watch?v=Cc3HvOnnt6M

おにぎり。




https://twitter.com/MIKITO_777/status/1436136246984654873

発熱外来、人が来てないみたい。

ってことは、今回の山はかなり落ち着いてきているの
かなぁ?こんなピークの時期に床屋に髪切りに行ってる
場合じゃないだろうって思って、ずっとララーシュタイン
みたいな髪になっちゃってるんだけど、ホントに落ち着
いてきているなら、そろそろ髪切りたい。




https://twitter.com/Shingi/status/1435900386599059464

新しいルンバ。ペットにまつわるあの大惨事を避ける機能
が載ったらしい。
これってもしかして、四角い部屋を丸くなんとかっていう
機能なんでは?




https://www.youtube.com/watch?v=BzjbWBXbc-4

>“レトロ自販機”破壊・・・修復困難「本当ありえない」

酷いねぇ。人の心を持ち得てないんだろな。多分、
付ける薬はない。




https://bunshun.jp/articles/-/48499

今更の情報だと思うんだけどな。まえから知られてたこと
かと。




https://www.youtube.com/watch?v=1ZB68H3-mHA

スーツ氏の中山道動画、2本目を見始めた。2本目は1本目
よりも長くて2時間ほどあるので、ちょっとずつ見よう。




Aliexで頼んでたものがいくつか届いた。
角を丸くカットするやつとか、バックミラーの水弾くシール
とか、バッグに入れっぱなしにできるくらいの小さい三脚
(コンデジ用)とか。あとで弄り回す。




そういえば、こないだパンクして外してあるタイヤ。
こないだスタンドで2.5まで空気入れておいたんだけど、
数日たって、まだ空気抜けちゃってる感はないんだよな。
多分、バルブゴムが劣化してるんだと思うんだけど、
思った以上にゆっくり抜けているみたいだな。

まぁ、タイヤ交換したら、バルブゴムも交換してもらおう
と思ってるので、そしたらとりあえず一安心できるとは
思うんだよな。

それにしても、テンパタイヤ。走るとモーモー音がする
んだよな。





コメント ( 0 )



« 前ページ 次ページ »