猫とおかちゃと月光仮面    のんびりふんわり自然農

~田舎でのんびり自給生活…のはずが
    無農薬、無化学肥料の自然農。猫の手借りたい時もある~

寒さ対策 天井張り

2015年12月31日 | 住まい
冬は寒いというより、「ちびたいっ!」と叫ぶしかないうちの台所。
そらそうや、あっちもこっちも隙間だらけ。

窓の上の方をムカデが這うてるなと見てたら、天窓のあたりからスルスルスルと外に出て行った。
波板トタン使こたら、波打ってる部分、隙間できるやん。
この家、そんなもんお構いなしやもん。
波板の隙間も、壁に使こうてるブロックの割り損ねも、なんしかそのまま放ったらかしやもん。
そら寒ないわけない。

せめてムカデの出入りはちょっとくらいマシにしようと、天窓の下にパネルはめ込んでみることにした。
その結果がこれ。


ちゃんと寸法通りに切ってから突っ込んだらええのに、つい無精して、ちょっとでかいまま押し込んだ。
で、真ん中あたりでパキンと折り癖がついてもたんやねえ。
結局一旦外して、カッターでサイズ通り切りました。


これで、上から降ってくるほこりも、ちょっとはマシになるやろか。
炊飯器や精米機の上にかぶせてる新聞紙、必要なくなるやろか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の庭

2015年12月23日 | 住まい
秋に植えたブルーベリーが紅葉。
ハイブッシュの三種。
デューク、スパルタン、ダロー。






冬の間は枝が広がらんように紐で巻いといたらええ、て書いてる人もいてはるけど、どうやろ。
今年は雪少なそうやけどなあ。


ブルーベリーを挟んで植わってるのは、畑とは違ごうて、ひょろひょろと弱弱しいネギ。
この庭、一見花壇みたいに作ってあるけど、土は最低。
土ゆうより、採石場みたいや。

こっちは、去年植えたジューンベリー。
まだ、細っそい、細っそい。


来年はどれか、実ぃなってくれるかなあ。

収穫物の干し場になってた玄関前。

干しあがった作物は無事屋内に保存。
今は豆類の支柱をくくってた布紐だけが、広げ干しされてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樋修理 その後

2015年12月19日 | 住まい
強引なつなぎ方したまま、小休止してた樋修理。

買うてきてた樋用接着剤使こうて、つなぎ直してみました。



うーん。
サイズ、微妙に違うんよねえ。
前ほどザーザーやないけど、やっぱチョロチョロ漏れる。
ま、素人の私のする事やからこんなもんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工作の宿題

2015年12月12日 | 住まい
外に面した壁のコーキングと、カーテン吊りだけはとりあえず済ませた。

けど、何せあっちもこっちも隙間だらけのこの家。
入口、出口、片っ端からカーテンでも吊らな、風がスースー吹き抜ける。

で、町に出た時買うといたカーテンロッドや、例の樋の接着剤。


これしかし、近いうちにちゃんとセットできるんやろか。
できるんやろか、やなしに、また風邪ひかんうちにやってまわなあかんわなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選手交代

2015年12月03日 | 住まい
なんぼ嘆いてもSANYOのストーブ芯はもう手に入れへんし、
買うた。
新しいストーブ、買いました。

一番近い町のホームセンターで買うてきた。

実はこの時、ちょっとごたごたしたんやね。
もし電池切れしてもチャッカマンで点火できるかどうか、確かめときたかった。
だって、こんな山奥で夜中に電池買いに走られへんもん。
走ったって、どこも店開いてないもん。

ほんなら応対してくれた男の店員さんは、私が何を聞きたがってるのかわからんらしい。
「電池が切れても、チャッカマンか何かで手動点火できますか?」
私はそう聞いたんやね。
それがどう言い方変えても伝わらん。

私は、店員さんが何をわからんのかがわからん。
「このストーブ、電池って何のために入れるんです?」
そう聞いてみた。
そしたら店員さんは言うた。
「電池? そんなこと考えたことないですけど」

で、レジ係のパートらしきおばさんに聞き直して、手動点火できることを確認。
家に持ち帰ってきました。
それにしてもびっくりしたなあ。

ともあれ無事、我が家の仲間入りした新入りストーブ。
点火。
早速前に集まって待機中の「いち」とスピカ。



スピカ「おお、あったかなってきた~」
いち「ふぁぁ~」

よかったね。
ちゃんとおかちゃの質問に答えてくれたおばちゃん店員さんに感謝しいや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さ対策 カーテン

2015年11月30日 | 住まい
この家買うた時、一部の窓にカーテンついてた。
けど、そのカーテンゆうのがどれもこれも…。
こんだけ冬の寒さが厳しいとこやのに、レールは一重やし、カーテン丈は窓枠より短いくらい。
ここ住んでた人、冬をどうやってしのいでたんやろ。

とりあえず、寝起きしてる6畳と、猫トイレ置いてある隣の3畳のカーテンをつけることにする。

ただ、6畳の窓は幅広い。
3mほどの部屋幅いっぱいいっぱいが全部窓。
このカーテンレールを一人で付け替えるのは、ちょっと苦労した。

まず、古いカーテンとレールを外す。
このレールのネジがつぶれてて、外すのだけでも半時間くらいかかってもた。

それからやっと新しいレールの取り付け。
片方の端を、長い箱探してきて支える。


そうしといて、反対側の端から壁にネジ止めしてく。


使こうた道具類は、これ。
まず、脚立。


それから、トンカチ、くぎ抜き、電動ドライバー、その使用説明書、ネジ回し、メジャー、ガムテープ、虫眼鏡。


床近くまでの丈の厚手カーテンをつけ、窓側には断熱用のビニールカーテンを吊るしました。




さて、浴室や台所に続く面にもカーテン吊らんといかんわなあ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樋、つないではみたけど

2015年11月29日 | 住まい
つなぎ目がはずれてしもてた雨樋。
ホームセンターで尋ねて、継手買うてきた。

で、さっそくつないでみたんやけど。



右の樋の先に「受け」みたいなのがついて太なってる。
それで、すっぽり継手の中に収まらん。

明日、雨やゆうてるから、とりあえずこのままガムテープで止めとこ。
どやろなあ。
多分あかんやろなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SANYOのストーブ

2015年11月28日 | 住まい
ストーブの炎が不安定になってきた。
正面中央が、ポッポッポッていいながら、細い炎上がったりする。

芯が短かなってるんやろなあ。
考えてみたら、もう40年近こう使こてる。
最初の頃は、芯やら灯油タンクのパッキンやら、しょっちゅう替えてたけど、ここ20年くらいは放ったらかしやったもんなあ。

SANYOの灯油ストーブ。
全然臭いせえへんし、上にやかんと鍋載せれるし。
とにかく優れもんやねん。



第一こいつな、私が20代からやり続けてきたアホの限りを、ぜぇんぶ知ってんねんで。
黙~って、見てくれてたんやで。
そう簡単に他のストーブに替えられまっかいな。

けど、こいつの替え芯、今は手に入れへんねんて。
SANYOはなくなってもたし、あとのサービス引き受けた会社も、代替品は無いて言うてるらしい。
事故起こったらあかんし、買い替えるのが正解なんやろね。

けどなあ、SANYOさん、おたくの「OHR-28E」ほんまよう頑張ってくれてる。
すまなんだ。
私が替え芯の予備、買うとけへんかったばっかりに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さ対策 テープ貼り

2015年11月24日 | 住まい
カーテンどけてみて初めて気づいた窓ガラスの隙間。




これはどうするべえ。

ガラスを替えるゆうたらお金かかるし。

えーい、貼っとけ。



ということで、梱包用透明テープ買うてきて貼っときましてん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さ対策 コーキング

2015年11月23日 | 住まい
昼間、部屋の中から壁見たら、外の光が見える。
つまり、柱と壁の間に隙間があるわけやね。
あっちの壁にも、こっちの壁にも、壁という壁に隙間がある。

この隙間をふさごうと、去年、コーキング材一式買うとった。
けど去年は、一部屋の壁のペンキ塗りだけでくじけてもた。
まあ、ぼちぼちやるわ、そう思うとったんやけど、

「コーキング材って、一年くらいたったら固なってしまうよ」
こないだ水道やら電気やらの工事に来てくれた人が、そう教えてくれた。

えーっ、壁四面分、買うてあるのにー。

とりあえず、外に面してる壁の隙間だけでも冬前に埋めとこ。

で、初めてのコーキング作業。
使うた主な道具は、

コーキング材のチューブ。
チューブにセットして中のコーキング材を押し出す、なんちゃらガン。
隙間に塗り付けたコーキング材を、きれいにならすためのへら。私は歯ブラシの柄の先で代用。
コーキング材がいらんとこにくっつかんように貼っとく、養生テープ。

作業中の写真は無し。
猫どもは一時シャットアウト。
一人で「ギャア」とか「あわわわ」とか「ひぇぇ~」とか、言わへんけどまあそんな感じでなんとか作業終了。


できあがりはボコボコのガタガタ。
他の人、なんであんなにきれいにできるんやろ。



まあええわ、隙間さえふさげたら。
て、無理やり納得することにしたけど、ひょっとしてちゃんと隙間ふさげてないかも。
しゃあない、これが自分の実力や。

おい、我が家の月光仮面2号、3号。
たまには1号のおかちゃも頑張ってんねんで。



2号と3号「ビシバシ、ビシバシ!」「ムギャァァァ!」

こらあ、聞いとんのかあ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樋がこわれた

2015年11月21日 | 住まい
前々から雨水が漏れてた樋。
枯葉でも詰まってるんかな。
脚立に上って覗いてみたけど、特に詰まってるもんはない。

もう古いから、たわんで、雨水がここに集中してんのかな。
そやけど、屋根から伸びてる受け金具が緩んでるようにも見えへんし。

どないしてええんかわからへん。
と思てたら、こないだの長雨。
えらいバシャバシャ音するなあと思たら、なんと、樋の継ぎ目がはずれてぶら下がってる。
えーっ。



つなぎ直そうにも、重なりが少のうてくっつかへん。
こりゃあかん。
今度町に出た時、つなぐ部品探してみよ。

それにしても、この家。
あっちも、こっちも…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いはずや

2015年11月20日 | 住まい
家の汚さと、冬のあまりの寒さ。
なんとかせんと、と去年から取り掛かり始めた家の補修。
いつも使ってる部屋の壁と柱を、去年やっとペンキ塗り。
今年は、情け容赦なく吹き込む北風をシャットアウトせねば。

気味悪うて、ほとんど見んとすませてきた部屋の細部。
隙間チェックのために恐る恐る覗いてみたカーテンの陰。

な、なんやこれ。
窓ガラスに隙間パックリ開いてるやん。
貼ったあたセロテープがはがれた形跡。


こっちなんか、窓ガラスが窓枠より格段にサイズ小さいやん。
上、スースーに風通ってるやん。


そら、寒いはずやわ。
家の内と外、空気いけいけやもん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気ぃの、つけ方

2015年10月09日 | 住まい
この村に越してきてびっくりしたことはいっぱいあるけど、その中の一つ。

人のものを壊すことに対する無関心。

変な言い方かもしれんけど、ほんま「無関心」なんやろうとしか思われへん。

畑の竹柵に寄りかかって、ボキッと折ってまう。
寄りかからんでくださいと何べんお願いしても、やっぱり寄りかかって折ってまう。

ひょっとして頭悪いんちゃうかと思たりもしたけど、かけ引きやら噂話やらになると、ちゃんと頭回ってるみたい。

で、結論。
頭悪いんちゃう、無関心なんや。

家の前に溝があって、そこに分厚い木の蓋がはめ込んだあった。
古いからその木の蓋が腐って、溝がむき出しになった。
車のタイヤや人の足が落ち込まんよう、とりあえずそこに大きな植木鉢を逆さにして置いといた。
二、三日して、植木鉢は木っ端みじんにされてもた。

代わりに、大きめの木材置いたり、セメントブロックでガードしたり。
何しても数日で蹴散らされてしまう。



知らんで。
そのうちほんまにタイヤ落ち込むで。
ホームセンターで溝蓋探してるんやけど、合うサイズがなかなか見つからんねん。

第一にやな、仮にも人のもん壊したら、ちゃんとその旨報告せんかい。
それよりも何よりも、なんか地面に置いたあったらやな、まずはそこ避けて通らんかい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山が呻いた

2015年07月23日 | 住まい
こないだの台風は怖かった。

おかちゃの住む村は山と川に囲まれてる。
川は、大雨のたんびに水かさが急に増えてゴウゴウと音立てる。



けど今回怖かったんは、山。
うちのすぐ横は、山をスパーンと切り落としたような崖になってる。

しょっちゅう、土や小石がパラパラ崩れてくる。
つい二、三か月前、役場から工事の人たちが来て低い金網を張ってくれた。
けど、こんなもん何の役にも立ちそうにない。



台風の雨がバッサバッサと打ちつけてる最中、急に変な音がした。

あれは、どう言うたらええんやろ。
重い重い、でっか~い、分厚~い木材を、ゴゴーッと地面引きずるみたいな音。
途中でどこか裂けるみたいに、ゴギーッ、ギシギシーッてな音も混じる。
裏の崖の方から聞こえてきた。

慌てて外に出たり、二階の窓から覗いてみたりしたけど、特に崩れてるよなとこは見えへん。

そやけどあの不気味な音。
もう一回聞こえたら区長さんに報告に行かなあかんと思てた。
幸か不幸か、聞こえたんはあの一回きり。

上の家の婆ちゃんも爺ちゃんも、そんな音は聞こえんかったて言う。
けど、なんか気色悪い。
ほんま、山が呻いてるみたいやった。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレ事情

2015年07月10日 | 住まい
この家に移住を決めた理由の一つが、トイレ。
便器に黄ばみや輪ジミがのうて、水洗やった。

いろんな地方のいろんな家を見せてもろたけど、ロケーションや使い勝手ようても、便器にしつこそうな輪ジミがあったりしたら、それだけで気分が萎えた。
トイレ、お風呂。
肌をさらしたり、裸足で歩いたり、無防備になる場所では、気色悪さを避けたい。

この家は水洗やけど、街の水洗とはちょっとシステムが違う。
各家に浄化槽ゆうのがあって、使こうた水は一旦そこに溜められる。
そこで時間かけて汚水を浄化して、排水溝から川に流してるらしい。

年に一回やったか二回やったか、浄化槽の清掃車がやって来る。
家の敷地内に埋め込まれた浄化槽にホース挿しこんで作業する。


作業の後、水を一時間くらい流し入れなあかん。
それって、家のもんがおらんとできんはず。
そやのに、いつ清掃に来るか、事前連絡ない。

なんやらゴトンとか、ガーッとか音してるから外に出てみたら、ホース持ったオッチャンがおる。
で、「浄化槽の清掃です」なんてゆうねんなぁ。
留守やったらどうすんねんやろ。

気になったから、いっぺん聞いてみたことある。
答えは「外の水入れときます。一時間くらいしたらまた来て止めて帰りますから」

そういや、うち、外に蛇口ついてる。
けど、あれは山水の水槽につながってる蛇口。
水槽の水少ない時にあの蛇口開かれたら、家の中にある引き込みモーターがちょっとややこしいことになんねんけど。

そうなったら困るから、外の蛇口は勝手に回されんよう、以前からガムテープでぐるぐるに固定したある。
で、今回「作業終わりました~」ゆう声に出てみたら、きっちりその蛇口から水流し込んでた。
ガムテープは外されてた。

この村、何にどう対処してええか、わからんことがある。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする