出先で飲物が必要になりそうな時、
ステンレスボトルにお茶やコーヒー入れて持ち歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0c/29b3339e47a99901ac10bc430dad4184.jpg)
自販機で飲物を買うことは、ごくたまにしかない。
なんでか。
理由その1。水やお茶をお金出して買うことに未だに馴れへんこと。
理由その2。ペットボトルから直接飲むことに抵抗あること。一旦口の中に入った飲物がまたボトルの中に戻るわけで‥。
理由その3。缶は、その場で一気に飲んでまう覚悟がいること。
理由その4。飲んだ後の缶やボトルの処分がめんどくさいこと。
まあそんなこんな、難癖つけだしたらきりがない。
で、準備や後の洗浄が面倒やのに、重いマイボトル持ち歩く。
自業自得ゆうもんや。
難儀なんは夏。
こんだけ暑かったら、畑へはお茶よりスポーツドリンクの方がええかも。
けどステンレスボトルの中には、スポーツドリンクNGゆうのも多いて、なんかで読んだ。
今更調べてみるのも面倒やし、
大事とって、うちのボトルはスポーツドリンクNGとみなすことにした。
ほんならボトル無しで、このまま凍らせて持って行けるゆうやつ買うてみたけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/13/fd5ebf919b4eeba96250de53d987d66a.jpg)
300gしかないんやなあ、これが。
夏場は畑仕事も1~2時間で切り上げるようにしてるけど、
最低でも500ccくらいの飲物は持っときたい。
せやけど、うちに500ccの空きボトルはない。
しょうない。500ccのペットボトル飲料1本買いましたがな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/50/708afbfec91d655a58312d1cec4c9a41.jpg)
まずはこれ凍らせて持っていく。
で、次からはこの空ボトルに粉末で作ったもん入れて凍らせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/81/d1c57594aa11843066a9a7cf3c51aa21.jpg)
そやけど、毎回ペットボトル洗うのめんどくさいなあ。
前日に凍らせとくのも、なんか忘れそうやしなあ。
夏って、こんなめんどくさかったっけ?