ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

案山子まつり ゲゲゲの鬼太郎

2010年09月11日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 NHKの連続ドラマの影響かしら、ゲゲゲの鬼太郎の仲間の案山子がいくつかありました。
昔は(いつ頃までか・・)案山子といえば、稲藁か麦わらに破れかけた麦藁帽子や古手拭いなどで作るのが正当な案山子だったと思う。
最近は家で使わなくなった古着、といっても十分使える古くないものもあったりするので、女学生や野球選手や主婦そのものだったりするので、ふーんという感じで、面白くない・・ですね?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案山子まつり 合唱隊 2

2010年09月11日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 お母さんコーラスも混じっているらしい・・。
 
同じ洋服やスカーフ、帽子をたくさん集めましたね。祭りが終ったら脱がしてまた使うんでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案山子まつり 合唱隊

2010年09月11日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 これは女学生のコーラス隊かなと思って近づいてみますと・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月10日 案山子まつり

2010年09月11日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 今年も案山子まつりのシーズンになりました。
昨日は三才山峠を越えて長和町まで出向いたので帰りに撮ってみました。
これは上田市丸子の鹿教湯温泉でやっているものです。去年は白装束の案山子が道路脇に立っていて夜に通る時にギョッ!とさせられましたが、今年はおとなしい案山子ででした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする