ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

仙丈ヶ岳市民登山 黄色い花々 ウサギギク

2011年08月01日 | 山の花
 やや厚ぼったい感じの耳形の葉が対生している姿が兎の姿を連想させることから、この名前がついたという説もあるが・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙丈ヶ岳市民登山 黄色い花々 その2

2011年08月01日 | 山の花
 ウサギギクも咲き始めていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙丈ヶ岳市民登山 黄色い花々 マルバダケブキ

2011年08月01日 | 山の花
ちょっと失敗した写真ですが、マルバダケブキの花。

この日は天気がイマイチでカメラを濡らすのが怖くて、一眼レフはザックの中に入ったまま。全てコンデジで撮った。11人の班のアンカーを努める私はいつものようにじっくり撮るわけにはいかなかったのです・・・これは言い訳けデスネ・・トホホホ・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙丈ヶ岳市民登山 黄色い花々

2011年08月01日 | 山の花
 マルバダケブキが斜面を彩っていた。この花は鹿など動物には好まれていないということから、そこかしこで群生していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙丈ヶ岳市民登山 4合目

2011年08月01日 | 日本百名山
 まず、我々の班が先頭を任され、先導するリーダーは意識的にゆっくりゆっくりと・・・そして4合目まで来た。後続の皆さんも元気で調子がよさそうだった。5合目の大滝の頭でも班毎に皆さん笑顔で集合写真を撮った。
下見の時のように後方に甲斐駒ケ岳、右手に北アルプス・中央アルプス、左手に北岳が見ながら登ったのだが、今日はそれが望めないものの、頭上には青空も広がっていた・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙丈ヶ岳市民登山

2011年08月01日 | 日本百名山
 準備体操をすませ、7時にいよいよ出発。
4つの班に分かれたメンバーは、それぞれの山岳会員に誘導されて樹林帯をすすみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月31日 仙丈ヶ岳へ市民登山

2011年08月01日 | 日本百名山
昨日、仙丈ヶ岳に上田市民と武石山岳会員総勢45人で登りました。
このところの不安定な天気が続いていましたので、前日は天気予報アメダスとにらめっこ状態でしたが、決行ということになりました。
朝4時上田市を出て伊那市に向うにつれ空は明るくなり、長谷の戸台では登山者が多勢、一番バスを待っていました。我々団体さんは先日の下見登山の折りに予約してあったバス2台に乗り北沢峠を目指しました。

この写真は林道からとった仙丈ヶ岳の遠望です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする