あれ、鈴ちゃんがいない・・・と思ったら
鈴ちゃんったら、玄関でいたずらの真っ最中。
ママのサンダルをカジカジしている現行犯。
「コラ!鈴ちゃん、あかんで!!」というと
きょとんとした顔で、ママの顔を見る。
その瞬間を思わずパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c4/892d25909cdd48f58d95e4795c8695cb.jpg)
そして、ママのサンダルを丁重に返していただき
鈴の手の届かないところに入れました。
そういえば、去年の夏は、ママのサンダルを3足ダメにしてくれたよね。
でも、今年はまだゼロ。
少しは、オトナになったのねと思っていけれど・・・。
まぁ今回も、まだ破壊にいたってなくてホッでした。
さて、昨日は久々に私の実家へ。
ここは、お庭があるから、いいのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/73/be6e35307d4c0f3261ba8b23d6d752eb.jpg)
さて、タイトルに書いていた
「わからない… ホントは何が 正しいの?!」は、犬の食事のこと。
がんを予防できる、がんに勝てる食事について、
インターネットサイトなどを読んでいて、今頭がこんがらがっている私です。
本も、ブロ友さんのススメもあって、この2冊を買って、読んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/61/c64b4d22eecec84254cc978ef2086634.jpg)
それに、先日獣医師さんからきいた内容など
総合すると、「?」マークがいっぱいでてきてしまいす。
というのも、一人の意見だけ、一冊の本だけを信じるならば
それはとてもラクなんです。
でも、こっちサイトには、こうかいてあるけれど
こっちの本には、逆のことが書いてある・・・。
風ちゃんにはどっちがいいの?!
と「手作り食」ひとつをとっても迷うばかり。
これは絶対的に信じられるというものが決まればラクなんでしょうが
それを吟味する力量が今の私には、備わっていません。
もちろん治療方法だって、VRセンターの獣医師さんと、今回お世話になる獣医師さんでは
意見が違っていたし・・・。
今、どっちやん!!と迷うポイントは
「ご飯などの炭水化物は、癌によくないから、なるべく避けるべきなの?」という疑問
●癌の栄養になるので炭水化物となるご飯は、なるべく避けるのが望ましい
●それは、間違い。ご飯を与えても問題ない。犬のカラダは、糖質を維持するようにできているので、そんなことをしてもムダ。
●それは炭水化物がいけないのではなく、そこから生まれる糖質のことをさしているのでしょう。その考えでいくと、炭水化物ではなく糖質を避けるべきでは?
うーむ、いったいどれがホンマなんだろう。
まぁ、ドッグフードには、穀類も入っているので
必要な栄養素であることは間違いがないけれど、炭水化物中心はNGで
やや控えめに採る分には、問題ないのであろう。
と私は、解釈したんですけどね。
「乳製品。特に牛由来のものは、避けた方がいいそうですよ」
●乳製品というと、牛乳、チーズ、ヨーグルト、生クリームなど、全部さけなきゃいけない。
●乳製品でも、ナチュラルチーズと、ヨーグルトは、腸を元気にして副交感神経にいいので、免疫力アップになって好ましい。
どっちが本当だろう?
「がん」のことを考えなければ、チーズやヨーグルトは、今までも与えていたし、風も大好きなんで与えたいけれど、どうなのかな?
「生食がいいというウワサを聞くけれど本当はどうなの?」
●酸化している食べ物がカラダによくないので、新鮮な食材を生食するのがイチバンいいんですよ。酵素を大量に作り出せる草食動物の肉食べる事で、酵素が取り入れられる。また、酵素は熱に弱く、加熱された食事の中には酵素が含まれていません。
●がんの病原体の進入になる口からの感染。それを避けるためにも、食事は加熱するのがオススメ。水分がとれるスープで食材を煮込み、さまして与えるのが身体も冷えなくていい。
おーい!!生食と、煮込みとどっちがいいんじゃい?!!
「生肉が犬にはいい。VS 肉より魚がいい」
●犬はもともと肉食動物であり、生肉を食べるのがもっとも自然であり栄養価も高い。
●牛・豚・羊・馬の肉を食べると体内で活性酸素が大量に放出されるそう。活性酸素は、がんの原因になるので、なるべく避けるべき。動物性タンパク質なら、魚・・・特にDHAやEPAを含む、イワシやアジ、サバなどがオススメ。肉類なら鶏で。
うーん、どっちがいいんだ?!
新鮮な間は、生食で。少し時間が経ったなら、煮込むのが正解って考えていいかしら?
でもそれだったら、購入した日にしか生で与えられないし・・・・。
冷凍とかしたら、生の良さもなくなったりするのかな?
と次々に疑問が出て来る私。
昨日お昼に買い物にいって、イワシを買ったので、さっそく3枚におろして、お刺身にして
私のお昼のおかずにしました。
で、そのお刺身の一部を風ちゃんと鈴ちゃんにオヤツとして与えてみました。
生が良くて、DHAやEPAを含んでいるなら、こんなオヤツもアリだと思って。
風ちゃんは、大喜びで食べました。
でも、鈴ちゃんは一口も食べてくれません(泣)。
鈴ちゃんは、魚嫌いなのかしら?!
頭の中がぐるぐるしながら、
とりあえずドライフードにプラスするカタチで「がんを予防する」手作りも、トライ中。
今朝は、
鶏のささみ、かぼちゃ、ブロッコリー、えのき、ひじき、サバ節・アジ節を豆乳で煮込んだ
シチュー風のものを作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e8/10fc7a2a8bbfb299bccb9c140b54be81.jpg)
やーだ風ちゃん、選び食いしてるいやん。
それに、ブロッコリーを器の外によけるのやめてほしいなぁ。
ちなみに鈴ちゃんは、またも一口も食べてくれませんでした。
お昼にもう一度トライしてみようかにしら?
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
ママの手作りをたべさされている風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。
鈴ちゃんったら、玄関でいたずらの真っ最中。
ママのサンダルをカジカジしている現行犯。
「コラ!鈴ちゃん、あかんで!!」というと
きょとんとした顔で、ママの顔を見る。
その瞬間を思わずパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c4/892d25909cdd48f58d95e4795c8695cb.jpg)
そして、ママのサンダルを丁重に返していただき
鈴の手の届かないところに入れました。
そういえば、去年の夏は、ママのサンダルを3足ダメにしてくれたよね。
でも、今年はまだゼロ。
少しは、オトナになったのねと思っていけれど・・・。
まぁ今回も、まだ破壊にいたってなくてホッでした。
さて、昨日は久々に私の実家へ。
ここは、お庭があるから、いいのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/73/be6e35307d4c0f3261ba8b23d6d752eb.jpg)
さて、タイトルに書いていた
「わからない… ホントは何が 正しいの?!」は、犬の食事のこと。
がんを予防できる、がんに勝てる食事について、
インターネットサイトなどを読んでいて、今頭がこんがらがっている私です。
本も、ブロ友さんのススメもあって、この2冊を買って、読んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/61/c64b4d22eecec84254cc978ef2086634.jpg)
それに、先日獣医師さんからきいた内容など
総合すると、「?」マークがいっぱいでてきてしまいす。
というのも、一人の意見だけ、一冊の本だけを信じるならば
それはとてもラクなんです。
でも、こっちサイトには、こうかいてあるけれど
こっちの本には、逆のことが書いてある・・・。
風ちゃんにはどっちがいいの?!
と「手作り食」ひとつをとっても迷うばかり。
これは絶対的に信じられるというものが決まればラクなんでしょうが
それを吟味する力量が今の私には、備わっていません。
もちろん治療方法だって、VRセンターの獣医師さんと、今回お世話になる獣医師さんでは
意見が違っていたし・・・。
今、どっちやん!!と迷うポイントは
「ご飯などの炭水化物は、癌によくないから、なるべく避けるべきなの?」という疑問
●癌の栄養になるので炭水化物となるご飯は、なるべく避けるのが望ましい
●それは、間違い。ご飯を与えても問題ない。犬のカラダは、糖質を維持するようにできているので、そんなことをしてもムダ。
●それは炭水化物がいけないのではなく、そこから生まれる糖質のことをさしているのでしょう。その考えでいくと、炭水化物ではなく糖質を避けるべきでは?
うーむ、いったいどれがホンマなんだろう。
まぁ、ドッグフードには、穀類も入っているので
必要な栄養素であることは間違いがないけれど、炭水化物中心はNGで
やや控えめに採る分には、問題ないのであろう。
と私は、解釈したんですけどね。
「乳製品。特に牛由来のものは、避けた方がいいそうですよ」
●乳製品というと、牛乳、チーズ、ヨーグルト、生クリームなど、全部さけなきゃいけない。
●乳製品でも、ナチュラルチーズと、ヨーグルトは、腸を元気にして副交感神経にいいので、免疫力アップになって好ましい。
どっちが本当だろう?
「がん」のことを考えなければ、チーズやヨーグルトは、今までも与えていたし、風も大好きなんで与えたいけれど、どうなのかな?
「生食がいいというウワサを聞くけれど本当はどうなの?」
●酸化している食べ物がカラダによくないので、新鮮な食材を生食するのがイチバンいいんですよ。酵素を大量に作り出せる草食動物の肉食べる事で、酵素が取り入れられる。また、酵素は熱に弱く、加熱された食事の中には酵素が含まれていません。
●がんの病原体の進入になる口からの感染。それを避けるためにも、食事は加熱するのがオススメ。水分がとれるスープで食材を煮込み、さまして与えるのが身体も冷えなくていい。
おーい!!生食と、煮込みとどっちがいいんじゃい?!!
「生肉が犬にはいい。VS 肉より魚がいい」
●犬はもともと肉食動物であり、生肉を食べるのがもっとも自然であり栄養価も高い。
●牛・豚・羊・馬の肉を食べると体内で活性酸素が大量に放出されるそう。活性酸素は、がんの原因になるので、なるべく避けるべき。動物性タンパク質なら、魚・・・特にDHAやEPAを含む、イワシやアジ、サバなどがオススメ。肉類なら鶏で。
うーん、どっちがいいんだ?!
新鮮な間は、生食で。少し時間が経ったなら、煮込むのが正解って考えていいかしら?
でもそれだったら、購入した日にしか生で与えられないし・・・・。
冷凍とかしたら、生の良さもなくなったりするのかな?
と次々に疑問が出て来る私。
昨日お昼に買い物にいって、イワシを買ったので、さっそく3枚におろして、お刺身にして
私のお昼のおかずにしました。
で、そのお刺身の一部を風ちゃんと鈴ちゃんにオヤツとして与えてみました。
生が良くて、DHAやEPAを含んでいるなら、こんなオヤツもアリだと思って。
風ちゃんは、大喜びで食べました。
でも、鈴ちゃんは一口も食べてくれません(泣)。
鈴ちゃんは、魚嫌いなのかしら?!
頭の中がぐるぐるしながら、
とりあえずドライフードにプラスするカタチで「がんを予防する」手作りも、トライ中。
今朝は、
鶏のささみ、かぼちゃ、ブロッコリー、えのき、ひじき、サバ節・アジ節を豆乳で煮込んだ
シチュー風のものを作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e8/10fc7a2a8bbfb299bccb9c140b54be81.jpg)
やーだ風ちゃん、選び食いしてるいやん。
それに、ブロッコリーを器の外によけるのやめてほしいなぁ。
ちなみに鈴ちゃんは、またも一口も食べてくれませんでした。
お昼にもう一度トライしてみようかにしら?
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
ママの手作りをたべさされている風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b2/193d7320458802b0db96d245591f319e.jpg)
![にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/c985be1756da03d2893ad106269c9442.png)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。