風ちゃんに無理をさせ過ぎてしまって、大反省の風ママです。
昨日は、85人の方からポチっと押していただきました。
ありがとうございます。
トップフォトの風鈴、なかなかいい感じでしょ。
そんな風と鈴にポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
実は、土曜日のことです。
家にいる時に、急に睡魔に襲われ、起きていられなくて
そのままゴロリとして、気を失ったかのように寝てしまった風ママ。
しかし、急に足が吊ってしまって、その激痛で起こされました。
それがのた打ち回るほど、痛くてなかなか治らない。
ふくらはぎが吊っているので、つま先を持って、足裏が反るように伸ばしたんですが
一向に痛みは和らぎません。
その後、さすったりマッサージをして、ようやく激痛からは開放されたんですが、立ち上がって左足に体重をかけようとする
またも激痛が走り、普通に歩くことができません(泣)。
触るとふくらはぎが熱いので炎症かも・・と思って
ふくらはぎにシップを貼って、その上から保冷剤をバンテージを巻き、安静にしてました。
ただ「明日の試験、どうなるんだろう?」という不安で頭がいっぱいに。
実は、昨日の日曜日は、鈴ちゃんのマナー・ハンドラー・テストの日。
翌日までに私の足を治さないと、鈴ちゃんといっしょに歩けない。
ということで、土曜日の夜はずっと安静にし、早めに就寝しました。
風ちゃんも安静に、だったのでいっしょにリビングで寝ましたよ。
はい。私のずっと足は冷やしたまんまです。

翌朝起きてみると、なんとか歩くことができるぐらいに回復。
ふくらはぎを触ると、まだ痛みは残っているものの、しっかりとバンテージを巻けば
さほど気にしなくてもいいぐらいになっていました。
これなら、鈴ちゃんとお散歩に行ける。
この日の朝は、鈴ちゃんとの試験だったので、絶対にお散歩に行きたかったのです。
家にいる間は、風ちゃんのことに手を取られていたこともあり、鈴のトレーニングが全然できなくて
ただ、お散歩に行っているときだけが、鈴とのトレーニングタイムになっていました。
前回のレッスンで呼び戻しが△だったので、ロングリードで離れては「オイデ」で呼ぶ練習を
お散歩の度に、数回練習。
リードを引きずって来る練習もしていました。

ヒールポジションでのオスワリも、ときどき小ボケが入って
ママの足の上にちょこんと座ることがあるけれど、ちゃんとできることが増えてきて
鈴ちゃんいいぞー!!って感じだったんてす。
その「オイデ」の練習の最終仕上げもしたかったし
室内の試験会場で排泄すると失格になるので、朝の散歩でしっかりと、大小ともしておいてほしかったのです。
少しママの足は痛むけれど、これぐらい平気・・・と思いながら、近所の貯水池を一周するコースを歩きはじめていました。
鈴は、落ち葉がいっぱいの溝のところでオシッコをしました。
後は、大をしてくれたら…と思っていたら、数歩歩いたところで鈴ちゃん座り込んで
右後ろ足を必死でなめるんです。
さっき足に何かついちゃったのなか??と思って触ってみても、わかりません。
もちろん、目でもみたのですが、茶と黒のゴマ毛の鈴ちゃんの足は、よーく見ても全くわからないです。
で、数メートル歩くと、また座り込んで、右後ろ足を舐めまくる鈴ちゃん。
よっぼど気になる様子。
そんなこんなでお散歩コースを歩くだけでも、なかなか前に進めません。
何度が鈴がよく舐めているところを見たのですが、やっぱりよくわかりません。
なんと、いつもは速足で通り抜けるバス道が見える場所でも立ち止まって、ペロペロそして、その足でアスファルトを何度も蹴りつけます。
最初は何かがついているのかと思ったけれど、もしかしたら何か虫に刺されたのかも…。
あっちゃー、今日試験なのに最悪・・・・。
私の足も昨日傷めたし、「運も実力のうち」っていうから、運がなかっのかも。
こりゃ受験をあきらめないといけないかも・・・・・。
そう思っておうちに帰りました。
家にもどって、洗面器に水をくみ
鈴ちゃんが気にしているところを洗おうと、足をつけました。
するとヒンヒンと痛そうな声を出すんです。
水が沁みてる??
慌てて、乾いたタオルで水気を拭きとり、鈴の様子を見ることにしました。
自分のベッドでゴロンとなって、やはり痛みかかゆみがあるのか、なんども舐めます。
触ってみると、反対の足よりも熱くなっています。
こりゃ私の足じゃないけれど、ヒヤした方がいいかも。
冷凍室から小さな保冷剤を出してきて、ハンカチにくるんで鈴の足にあて、しばらくじっと持っていました。
そんなことを繰り返すうちに、鈴は自分のベッドでウトウトし始めました。
眠れるってことは、痛みかかゆみが緩和しているのかも。
そう思って、邪魔をせず様子を見ることにしました。
寝ている鈴ちゃんですが、ときとぎ患部の足がひくひく痙攣したように動きます。
こりゃ、試験は棄権かなぁ・・・・。
結局、朝の散歩では足が気になって排便もしなかったし…。
一緒に受けるお友達にメールしたら、励ましのメールをもらい
試験は午後からだから、ギリギリまで鈴ちゃんを寝かせていて、その時の様子で判断しようと思いました。
そして、とりあえず行く準備をして、試験の一時間前に鈴を起こしました。
すると、すぐに足をなめる様子もいいありません。
こりゃ当たって砕けろや!!
試験会場までは、うちから車で10分ほどなのですが、会場近くの公園で排泄を済ませたかったので、
少し早く家を出ました。
で、公園で15分ほど粘ったのですが、オシッコはしてくれるものの大は、またもしなかったんです。
昨日の日中はまだまだ暑い。
午後イチの時間にウロウロしていると、鈴もゼイゼイ舌が伸びてきました。
もちろん、保冷剤バンダナはしていましたが、これ以上公園で粘ってもあかんような気がして、
試験会場に入りました。
その時、もう後ろ足をなめるしぐさはありませんでした。
でも、朝から排便もしていなかったし、試験会場でしたら・・と不安な私。
試験のスタート時間まで、まだ少しだけ時間があったので、再び外に連れ出して、促したんですがやっぱりダメで
不安なまま、試験に突入しました。
帰宅後、お留守番していた風ちゃんがお庭に出てきました。
風ちゃんは、朝の散歩もパスしていたこともあり
かなり元気な感じ。
見ていたら、鈴が今日の試験の報告を風にしている感じ。
よかったらムービーを見て下さい。
風ちゃんの尻尾がいい感じで上がっているでしょ。
こんなしっぽは久々かも。そして、鈴に対して尻尾をふっている感じ。


そう、鈴ちゃんなんとか合格できました。

次の目標は、風ちゃんが合格していたGCTかな? まだまだそのレベルには遠いけれど
今回の試験で鈴の課題もはっきり見えてきたし、次の一歩に進めそうです。

そして、昨日の夕方、ブログクッキーの昨日今日明日のクッキーちゃんの飼い主のシュガーさんが風ちゃんのお見舞いに来てくださいました。

クッキーちゃんは風と1カ月違いの今月14歳になったMixわんこさん。
福岡で待つ、泳ぎが得意でまだまだ元気なクッキーちゃんの元気を風ちゃんに届けてくれました。
どうもありがとうございます。
試験で御疲れぎみだったのか、鈴は久々に再会したシュガーさんに吠えてしまいました。
愛想のない鈴でごめんなさいね。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
ママと鈴がいなくて、ぐっすり昼寝ができて元気を取り戻した風ちゃんと
合格した鈴ちゃんに、よかったね!!のポチをお願いします。
昨日は、85人の方からポチっと押していただきました。
ありがとうございます。
トップフォトの風鈴、なかなかいい感じでしょ。
そんな風と鈴にポチっをお願いします。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
実は、土曜日のことです。
家にいる時に、急に睡魔に襲われ、起きていられなくて
そのままゴロリとして、気を失ったかのように寝てしまった風ママ。
しかし、急に足が吊ってしまって、その激痛で起こされました。
それがのた打ち回るほど、痛くてなかなか治らない。
ふくらはぎが吊っているので、つま先を持って、足裏が反るように伸ばしたんですが
一向に痛みは和らぎません。
その後、さすったりマッサージをして、ようやく激痛からは開放されたんですが、立ち上がって左足に体重をかけようとする
またも激痛が走り、普通に歩くことができません(泣)。
触るとふくらはぎが熱いので炎症かも・・と思って
ふくらはぎにシップを貼って、その上から保冷剤をバンテージを巻き、安静にしてました。
ただ「明日の試験、どうなるんだろう?」という不安で頭がいっぱいに。
実は、昨日の日曜日は、鈴ちゃんのマナー・ハンドラー・テストの日。
翌日までに私の足を治さないと、鈴ちゃんといっしょに歩けない。
ということで、土曜日の夜はずっと安静にし、早めに就寝しました。
風ちゃんも安静に、だったのでいっしょにリビングで寝ましたよ。
はい。私のずっと足は冷やしたまんまです。

翌朝起きてみると、なんとか歩くことができるぐらいに回復。
ふくらはぎを触ると、まだ痛みは残っているものの、しっかりとバンテージを巻けば
さほど気にしなくてもいいぐらいになっていました。
これなら、鈴ちゃんとお散歩に行ける。
この日の朝は、鈴ちゃんとの試験だったので、絶対にお散歩に行きたかったのです。
家にいる間は、風ちゃんのことに手を取られていたこともあり、鈴のトレーニングが全然できなくて
ただ、お散歩に行っているときだけが、鈴とのトレーニングタイムになっていました。
前回のレッスンで呼び戻しが△だったので、ロングリードで離れては「オイデ」で呼ぶ練習を
お散歩の度に、数回練習。
リードを引きずって来る練習もしていました。

ヒールポジションでのオスワリも、ときどき小ボケが入って
ママの足の上にちょこんと座ることがあるけれど、ちゃんとできることが増えてきて
鈴ちゃんいいぞー!!って感じだったんてす。
その「オイデ」の練習の最終仕上げもしたかったし
室内の試験会場で排泄すると失格になるので、朝の散歩でしっかりと、大小ともしておいてほしかったのです。
少しママの足は痛むけれど、これぐらい平気・・・と思いながら、近所の貯水池を一周するコースを歩きはじめていました。
鈴は、落ち葉がいっぱいの溝のところでオシッコをしました。
後は、大をしてくれたら…と思っていたら、数歩歩いたところで鈴ちゃん座り込んで
右後ろ足を必死でなめるんです。
さっき足に何かついちゃったのなか??と思って触ってみても、わかりません。
もちろん、目でもみたのですが、茶と黒のゴマ毛の鈴ちゃんの足は、よーく見ても全くわからないです。
で、数メートル歩くと、また座り込んで、右後ろ足を舐めまくる鈴ちゃん。
よっぼど気になる様子。
そんなこんなでお散歩コースを歩くだけでも、なかなか前に進めません。
何度が鈴がよく舐めているところを見たのですが、やっぱりよくわかりません。
なんと、いつもは速足で通り抜けるバス道が見える場所でも立ち止まって、ペロペロそして、その足でアスファルトを何度も蹴りつけます。
最初は何かがついているのかと思ったけれど、もしかしたら何か虫に刺されたのかも…。
あっちゃー、今日試験なのに最悪・・・・。
私の足も昨日傷めたし、「運も実力のうち」っていうから、運がなかっのかも。
こりゃ受験をあきらめないといけないかも・・・・・。
そう思っておうちに帰りました。
家にもどって、洗面器に水をくみ
鈴ちゃんが気にしているところを洗おうと、足をつけました。
するとヒンヒンと痛そうな声を出すんです。
水が沁みてる??
慌てて、乾いたタオルで水気を拭きとり、鈴の様子を見ることにしました。
自分のベッドでゴロンとなって、やはり痛みかかゆみがあるのか、なんども舐めます。
触ってみると、反対の足よりも熱くなっています。
こりゃ私の足じゃないけれど、ヒヤした方がいいかも。
冷凍室から小さな保冷剤を出してきて、ハンカチにくるんで鈴の足にあて、しばらくじっと持っていました。
そんなことを繰り返すうちに、鈴は自分のベッドでウトウトし始めました。
眠れるってことは、痛みかかゆみが緩和しているのかも。
そう思って、邪魔をせず様子を見ることにしました。
寝ている鈴ちゃんですが、ときとぎ患部の足がひくひく痙攣したように動きます。
こりゃ、試験は棄権かなぁ・・・・。
結局、朝の散歩では足が気になって排便もしなかったし…。
一緒に受けるお友達にメールしたら、励ましのメールをもらい
試験は午後からだから、ギリギリまで鈴ちゃんを寝かせていて、その時の様子で判断しようと思いました。
そして、とりあえず行く準備をして、試験の一時間前に鈴を起こしました。
すると、すぐに足をなめる様子もいいありません。
こりゃ当たって砕けろや!!
試験会場までは、うちから車で10分ほどなのですが、会場近くの公園で排泄を済ませたかったので、
少し早く家を出ました。
で、公園で15分ほど粘ったのですが、オシッコはしてくれるものの大は、またもしなかったんです。
昨日の日中はまだまだ暑い。
午後イチの時間にウロウロしていると、鈴もゼイゼイ舌が伸びてきました。
もちろん、保冷剤バンダナはしていましたが、これ以上公園で粘ってもあかんような気がして、
試験会場に入りました。
その時、もう後ろ足をなめるしぐさはありませんでした。
でも、朝から排便もしていなかったし、試験会場でしたら・・と不安な私。
試験のスタート時間まで、まだ少しだけ時間があったので、再び外に連れ出して、促したんですがやっぱりダメで
不安なまま、試験に突入しました。
帰宅後、お留守番していた風ちゃんがお庭に出てきました。
風ちゃんは、朝の散歩もパスしていたこともあり
かなり元気な感じ。
見ていたら、鈴が今日の試験の報告を風にしている感じ。
よかったらムービーを見て下さい。
風ちゃんの尻尾がいい感じで上がっているでしょ。
こんなしっぽは久々かも。そして、鈴に対して尻尾をふっている感じ。


そう、鈴ちゃんなんとか合格できました。

次の目標は、風ちゃんが合格していたGCTかな? まだまだそのレベルには遠いけれど
今回の試験で鈴の課題もはっきり見えてきたし、次の一歩に進めそうです。

そして、昨日の夕方、ブログクッキーの昨日今日明日のクッキーちゃんの飼い主のシュガーさんが風ちゃんのお見舞いに来てくださいました。

クッキーちゃんは風と1カ月違いの今月14歳になったMixわんこさん。
福岡で待つ、泳ぎが得意でまだまだ元気なクッキーちゃんの元気を風ちゃんに届けてくれました。
どうもありがとうございます。
試験で御疲れぎみだったのか、鈴は久々に再会したシュガーさんに吠えてしまいました。
愛想のない鈴でごめんなさいね。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
ママと鈴がいなくて、ぐっすり昼寝ができて元気を取り戻した風ちゃんと
合格した鈴ちゃんに、よかったね!!のポチをお願いします。