風ちゃんが望んでいること…。
それをママが頑張ることで、叶えられるなら
なるべく叶えてあげたい。
昨日は、90人の方がポチっと押してくださいました。
ありがとうございます。
おかげで、風ちゃんは少しずつ元気になってきています。
今日もポチっと、風ちゃんに元気が出るパワーをこめて、押して頂ければ幸いです。
←すみませんが両方押してください→![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/47/45b9687f105d408545bc6bce7eb8e7f7.jpg)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
先日、動物病院に行く日の夕方のお散歩で、泉谷公園に向かう坂道を上りはじめて、Uターンさせた私。
それがずっと気になっていました。
風ちゃんは、やっぱり泉谷公園の森にお散歩に行きたいと思っているのかも。
でも、今の風ちゃんの体力と足じゃ、公園に行くまでのアスファルトの道を500m歩かせるのも不安。
でも、あんなに行きたがっているのなら、その願いを叶えてあげたい。
どのコースで行くのが最短なのか「キョリ測」を使ってシミュレーション。
行きは、最初に坂を上る500mのコースで森の入り口まで行き、森の中を抜ける道も最短で400m、そして帰りは別のコースで400mアスファルトの道を歩けばで戻れることを確認。
いつもの泉谷公園のお散歩だと2kmのコースですが、なんとか1.3kmのルートをみつけました。
それでも、風ちゃんが調子が悪かったら、家の前の遊歩道をウロウロするだけにしておこうと思いつつ、風ちゃんとの夕方散歩に出ました。
ハーネスをつけて、コンクリの外階段を降ろして
道路に出たとたん、ぐいぐいと坂道を上りはじめる風ちゃん。
本当にこの坂を上りきることができるのか、半信半疑ながらついて行きました。
そう、トップフォトは、その坂を上りきったところにある幹線道路にかかる橋から撮影したものです。
風ちゃん頑張って坂道を自力で歩きました。
この坂が第一関門だったので、それは見事クリアです。
そして、住宅外の道をトコトコ。
でもやっぱり後ろ足がふらついて、座り込んじゃうことが何度も。
その度に立たせてあげましたが、やっぱり公園までの道のりは遠い。
元気なころは、公園の入り口までの道なんて「近いちかい」と思っていたのに
後ろ足がクロスしたり、ナックリングしたり、座り込んでしまう風ちゃんには、かなりこの距離が遠い。
ここで断念して帰っても、またアスファルトの道を歩くだけ
それだったら、頑張ってとりあえず森まで連れてってあげたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b8/07eac550d591b1eb707c738ca8745077.jpg)
風ちゃんのためだったら、ママも怪力?を出しまっせ。
軽くなった風ちゃんを両手で抱っこして、テクテク歩きましたよ。
夕方で涼しくなっていたとはいえ、湿度が高く
風ちゃんを抱っこして歩いたら、汗だくになって
蚊が寄ってきて困りました。
公園の森へ続く道が近づいてきたので、風ちゃんを降ろすと…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ca/2455ee0184b1e02d51b4aba005c082ab.jpg)
風ちゃんトコトコ、公園の入り口の方へ。
そして、やっと夢にまで見た、森の入り口に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/68/5443daa09634a2cd1ec0248250e2eb77.jpg)
風ちゃんとまた、ここにこれるなんて本当に感激です。
退院して、朝晩病院に連れていってるころの風ちゃんは
自力で立つことも、食べることもできなかった。
歩いても数歩でコケちゃうし
表情もしんどそうで、見ているだけでも辛かった。
針が刺さったままの点滴の器具もあったしね。
そして、脱糞や失禁をするようになって
顎痙攣が頻繁になって、介護が必要な状態を実感。
動物病院に行くたびにウンpまみれになったお尻を帰宅後にシャンプーするのも日課のようになっていました。
それに食欲が全然なくて、退院後痩せる一方で…。
でも、寝たきりにしたくなくて、筋力回復のリハビリをしなくちゃと
自力では立てなくても、なんとか歩けるようになったころから、プチ・リハビリ散歩は続けていました。
ほんの10分ぐらいだれど、家の前の遊歩道の芝生の上を歩かせるのが、精一杯でした。
そんな風ちゃんと、再びちゃんとした散歩に行けるのだろうか?
回復を信じているけれど、その日はいつやってくるんだろう…。
風ちゃんが大好きなお散歩スポットの泉谷公園の森に行けるのは…。
まだまだ遠い日のように思っていましたが、ママが怪力?を出して抱っこで手伝いましたが、風ちゃんとまたここにこれたのは、うれしくて涙がでそうでした。
風ちゃん、よかったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/86/61e545e4c0ecd2eee963bb65599d2238.jpg)
風ちゃんもうれしいよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d7/474491a305d429b26d0ed5cde4ac4807.jpg)
森の中は、アップダウンが激しいので、なるべく緩やかな道を選んで、帰り道の方向へ続く道へ。
どんどん暗くなってくるけれど、風ちゃん森の中をちゃんと歩いていますよ。
夕方の泉谷公園の森を歩く、雑種犬風
森を抜けてからの住宅街の帰り道は、風ちゃん全部自力で歩いてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8c/fb212a1cbbc22c91f567cd09e7320808.jpg)
うちの庭に帰ってきた時の風ちゃんも、満足げな顔をしているでしょ。
ちょっと無理をさせたかもしれないけれど、行ってよかったと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/00/37b77c138600e31203c3bf3522f4d940.jpg)
風ちゃんにお疲れが出ませんように…。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
風ちゃんにポチっをお願いします。
それをママが頑張ることで、叶えられるなら
なるべく叶えてあげたい。
昨日は、90人の方がポチっと押してくださいました。
ありがとうございます。
おかげで、風ちゃんは少しずつ元気になってきています。
今日もポチっと、風ちゃんに元気が出るパワーをこめて、押して頂ければ幸いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ae/4c0e326805f8dd9d58b9fd9acda6d132.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/47/45b9687f105d408545bc6bce7eb8e7f7.jpg)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
先日、動物病院に行く日の夕方のお散歩で、泉谷公園に向かう坂道を上りはじめて、Uターンさせた私。
それがずっと気になっていました。
風ちゃんは、やっぱり泉谷公園の森にお散歩に行きたいと思っているのかも。
でも、今の風ちゃんの体力と足じゃ、公園に行くまでのアスファルトの道を500m歩かせるのも不安。
でも、あんなに行きたがっているのなら、その願いを叶えてあげたい。
どのコースで行くのが最短なのか「キョリ測」を使ってシミュレーション。
行きは、最初に坂を上る500mのコースで森の入り口まで行き、森の中を抜ける道も最短で400m、そして帰りは別のコースで400mアスファルトの道を歩けばで戻れることを確認。
いつもの泉谷公園のお散歩だと2kmのコースですが、なんとか1.3kmのルートをみつけました。
それでも、風ちゃんが調子が悪かったら、家の前の遊歩道をウロウロするだけにしておこうと思いつつ、風ちゃんとの夕方散歩に出ました。
ハーネスをつけて、コンクリの外階段を降ろして
道路に出たとたん、ぐいぐいと坂道を上りはじめる風ちゃん。
本当にこの坂を上りきることができるのか、半信半疑ながらついて行きました。
そう、トップフォトは、その坂を上りきったところにある幹線道路にかかる橋から撮影したものです。
風ちゃん頑張って坂道を自力で歩きました。
この坂が第一関門だったので、それは見事クリアです。
そして、住宅外の道をトコトコ。
でもやっぱり後ろ足がふらついて、座り込んじゃうことが何度も。
その度に立たせてあげましたが、やっぱり公園までの道のりは遠い。
元気なころは、公園の入り口までの道なんて「近いちかい」と思っていたのに
後ろ足がクロスしたり、ナックリングしたり、座り込んでしまう風ちゃんには、かなりこの距離が遠い。
ここで断念して帰っても、またアスファルトの道を歩くだけ
それだったら、頑張ってとりあえず森まで連れてってあげたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b8/07eac550d591b1eb707c738ca8745077.jpg)
風ちゃんのためだったら、ママも怪力?を出しまっせ。
軽くなった風ちゃんを両手で抱っこして、テクテク歩きましたよ。
夕方で涼しくなっていたとはいえ、湿度が高く
風ちゃんを抱っこして歩いたら、汗だくになって
蚊が寄ってきて困りました。
公園の森へ続く道が近づいてきたので、風ちゃんを降ろすと…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ca/2455ee0184b1e02d51b4aba005c082ab.jpg)
風ちゃんトコトコ、公園の入り口の方へ。
そして、やっと夢にまで見た、森の入り口に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/68/5443daa09634a2cd1ec0248250e2eb77.jpg)
風ちゃんとまた、ここにこれるなんて本当に感激です。
退院して、朝晩病院に連れていってるころの風ちゃんは
自力で立つことも、食べることもできなかった。
歩いても数歩でコケちゃうし
表情もしんどそうで、見ているだけでも辛かった。
針が刺さったままの点滴の器具もあったしね。
そして、脱糞や失禁をするようになって
顎痙攣が頻繁になって、介護が必要な状態を実感。
動物病院に行くたびにウンpまみれになったお尻を帰宅後にシャンプーするのも日課のようになっていました。
それに食欲が全然なくて、退院後痩せる一方で…。
でも、寝たきりにしたくなくて、筋力回復のリハビリをしなくちゃと
自力では立てなくても、なんとか歩けるようになったころから、プチ・リハビリ散歩は続けていました。
ほんの10分ぐらいだれど、家の前の遊歩道の芝生の上を歩かせるのが、精一杯でした。
そんな風ちゃんと、再びちゃんとした散歩に行けるのだろうか?
回復を信じているけれど、その日はいつやってくるんだろう…。
風ちゃんが大好きなお散歩スポットの泉谷公園の森に行けるのは…。
まだまだ遠い日のように思っていましたが、ママが怪力?を出して抱っこで手伝いましたが、風ちゃんとまたここにこれたのは、うれしくて涙がでそうでした。
風ちゃん、よかったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/86/61e545e4c0ecd2eee963bb65599d2238.jpg)
風ちゃんもうれしいよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d7/474491a305d429b26d0ed5cde4ac4807.jpg)
森の中は、アップダウンが激しいので、なるべく緩やかな道を選んで、帰り道の方向へ続く道へ。
どんどん暗くなってくるけれど、風ちゃん森の中をちゃんと歩いていますよ。
夕方の泉谷公園の森を歩く、雑種犬風
森を抜けてからの住宅街の帰り道は、風ちゃん全部自力で歩いてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8c/fb212a1cbbc22c91f567cd09e7320808.jpg)
うちの庭に帰ってきた時の風ちゃんも、満足げな顔をしているでしょ。
ちょっと無理をさせたかもしれないけれど、行ってよかったと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/00/37b77c138600e31203c3bf3522f4d940.jpg)
風ちゃんにお疲れが出ませんように…。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
風ちゃんにポチっをお願いします。