ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 第2話「ブン獲れお宝!俺の獲物だ」

2025-02-23 10:04:16 | ナンバーワン戦隊 ゴジュウジャー
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 第2話「ブン獲れお宝!俺の獲物だ」

 OPで全力で踊ってるの好き。碧くんの動き激しすぎるのも楽しそうで良き。

 さて今回も「今度は何だ!?」「やべえやつばっかだな」的な展開が続いております(苦笑。
 新たに登場したゴジュウジャーは、願いを叶える前に世界の平和を守るべく協力体制にあるゴジュウレオン=百夜陸王、ゴジュウティラノ=暴神竜儀。前者は何らかの事情で事務所を追い出された元天才アイドルだそう。ファンをお涙ちょうだいの話で騙してお宝を借りていましたが、あれほどのファンなら事情を説明すれば貸してくれそうな気がしますが……指輪云々を言ってしまうとライバルが増えかねないから敢えて伏せたのかな?
 後者はテガソードに仕える身であり、とんでもない怪力の持ち主。ノーワン出現に際してピアノを持ってきて弾き語りを始めるヤベーやつです。ヤベーやつしかいねぇな?

 で、今回の敵はトレジャーハントナンバーワンを名乗るトレジャーハントノーワン。ノーワンはそれぞれが何かしらのナンバーワンを自負する存在で、その願いに呼応する人間が素材になるっぽいですね。毎回ノーワンの得意分野でバトルを繰り広げる感じなのかな?
 今回はトレジャーハントバトルが勃発しましたが、第2話にしてロボをショベルカー扱いしたり、敵は敵で「街は壊さない(強盗しないとは言ってない)」とやりたい放題。しまいには「思いがこもっている者こそ真のお宝」的な話かなと思ったらアレだよ!ナンバーワンのためには手段を選ばないナンバーワンだな、今回……

 で、そんなバカな吠を気に入った陸王は加勢してくれました。その際にブンブンジャーの指輪を使い、その身にブンレッドの力を宿していました。色に対応した戦士になるわけではなく、誰が使ってもレッドに変身するんですかね。そう考えるとゴーカイジャーって凄かったんだな……
 また、竜儀は巨大戦で「テガソードライバー」なる技を披露。このまま肉弾戦で決めるかと思ったら、必殺技は遠距離なの何か草。

 といった感じで、第1話よりかは何となく話が掴めたような気がする第2話でした。でも次回のドンモモタロウでまた不安になりました(笑。「ドンモモタロウといえば日本の総理!」そんな常識みたいに言われても困る……国民をお供呼ばわりする総理は荒れそうだなぁ……と(汗。


 にしても上田麗奈さん、この間まで演じられていたプリキュアの猫屋敷まゆとは全く違う声色なの、やっぱすげぇわ。
コメント

仮面ライダーガヴ 第24話「復活のアイスひとさじ」

2025-02-23 09:34:51 | 仮面ライダーガヴ
仮面ライダーガヴ 第24話「復活のアイスひとさじ」

 ダークショウマに振り切られたショウマを助けてくれた幸果さん。これまでの経緯から絆斗=ヴァレンであることも気づいており、更に彼との電話でショウマの不調が絆斗との関係性を修復できていないからでは、と推測。誤解を解くための動画撮影といい、この人本当に頼りになり過ぎる……気遣いの達人すぎてどのライダー作品にも一人は欲しい……

 当の絆斗はといえば、友人共々グラニュート・スミールの罠にはめられてしまっていました。スミールはヴァレンの初陣の相手であるグラニュート・オタケの友人だったそうで。闇菓子に染まったグラニュートにも友人を思う気持ちがあることを思うと、本当、闇菓子は誰かを不幸にしかしていないんだなって……その危機を救ったのは同じチョコのゴチゾウなのに、妙に力がマシマシな黒いチョコのゴチゾウでした。とんでもないパワーが秘められてはいるものの、今のところ暴走するような気配は見られませんでした。ですが酢賀がそんなシンプルな強化アイテムを渡すとはとても思えません。「ショウマに頼らずともグラニュートを倒せる」という力への渇望を絆斗に与えることが、酢賀に何をもたらすのか。やはりビターガヴを作ったのも酢賀で、最強を目指すもの同士をぶつけて、より強い存在を生み出そうとしてるのかな?


 一方その頃「お前を倒し忘れた」とデンテに刃を向けるラキア。ここで抵抗したり、「自分は悪くない」などの言い訳をしていたらそのまま……だったんでしょうけども、デンテから命乞いではなく、反省の弁が聞けたことで多少は溜飲も下がったのでしょう。また、デンテを倒したところで多少気が晴れても何の解決にもならない、ショウマを更に不調に陥らせることになりかねないといった想いもあったかもしれませんね。
 そしてショウマがデンテを仲間に引き入れた理由を悟り、彼を再度見直す展開も良いですね。前回の流れから若干離反ムードになるかと思っていたので、ラキアから「こういう時はさっさと呼べ。だるい」と協力姿勢を見せてくれるのがとても頼もしい。本作は仲たがいの期間が短いというか、登場人物がみんな冷静に物事を考えてくれるので、ちょっと不穏なムードになっても、それが長くは続かないのが好印象です。

 そんな時にまたも勃発するダークショウマ=ビターガヴとの戦い。不調のショウマに対し、幸果さんが差し出してくれたのはアイス。冬にアイス?と思いましたが、「体調悪い時でもアイスなら食べられることもある」という理由からのアイスでした。あー、分かる。風邪の時とか、食べたことあったっけなぁ……
 そして変身!ブリザードソルベ!コーンを纏い、ケーキングフォームとはまた違った絢爛さを感じるフォームですね。定期的にプロペラを回転させて冷気を補充しつつ、「当たり」音声がなればゴチスピーダーに乗ったゴチゾウ大量召喚!更にアイスイリュージョンはソフトクリームをドリルに見立てた遠距離攻撃!ファイズの多段クリムゾンスマッシュを思い出す技ですね。

 にしても、ここ最近はアイアンガッチャード+クロスホッパー→プラチナガッチャード、ブーストフォームマークⅡ+レーザーレイズライザー→レーザーブースト、プリミティブドラゴン+エレメンタルドラゴン→エレメンタルプリミティブドラゴンと、合体系アイテムが多かったので、単品での強化フォームは割と新鮮でした。この状態でケーキのゴチゾウをガヴガブレイドに装填して、ブリザードソルベから当たり音声が鳴ったら、ホイップ兵大量召喚!とか出来るんかな?

 ラキアとも距離が近付いて良い雰囲気ではありますが、絆斗は一体どうなることやら。とりあえずラキアと幸果さんの関係性がどうなるのか、気になります!
コメント

キミとアイドルプリキュア♪ 第4話「レジェンドアイドル!?響カイト」

2025-02-23 09:00:14 | キミとアイドルプリキュア♪
キミとアイドルプリキュア♪ 第4話「レジェンドアイドル!?響カイト」

 「開演だよ!」てっきりアイドル固定かと思いましたが、二人バージョンもあるの!!???ありがとう……ありがとう……

 前回キュアウインクに変身したななちゃん。その活躍はまたもネットにアップロードされていました。プリルンは女王様から警告を受けたから違うとして、一般市民か?もしくはチョッキリ団か……などと思っていたら、プリルンでした。この流れだともう1回ぐらい罰を受けそうですが、こいつ本当に味方なんですよね?味方で良いんですよね?(汗。

 そんな今回は老若男女問わず愛されており、現在は休止中のレジェンドアイドル・響カイトが何故かうたちゃんのお店「喫茶グリッター」に来店。
 突如混雑し始めたお店で、手伝いを名乗り出たカイトは、ドラマで演じたウエイターとしての才能を発揮。休止中で休日ともなれば来店していることを知られたくないと思ってもおかしくないでしょうし、正体バレよりもお客さんを思う態度もまたレジェンドアイドルと呼ばれる一因かもしれません。「また会いたくなる人でいたい」が故の行動なのかもしれませんが、オフの日の一人の時間も大事だと思うのですが……
 そんな彼を見れば「アイドルとして大切なものが分かるのでは」と提案するななちゃんを見て、この子はツッコミ気質というよりノリが良いタイプだなと感じました。具体的に言うとスマプリのれいかさんとか、ハグプリのさあやタイプ。好き。
 また、何事も完璧にこなすカイトに対し、アイドルとしてよりもお店の手伝い歴13年としてのライバル心を燃やしたり拗ねたりしつつも、赤ちゃんに満面の笑みで歌を披露するうたちゃんがめっちゃ可愛いかったですね。毎週「うたちゃん可愛い」しか言ってねぇな、このブログ……

 戦闘ではあわやお店の常連である蓮じいちゃんが巻き込まれそうになりましたが、カイトの活躍によって事なきを得ました。
 また、うたちゃんとななちゃん、空中での方向転換など、連係プレーがバッチリでしたが、戦闘後は反省ムード。第2話といい、反省が早いのがうたちゃんの良いところですね。そして早速感謝の言葉を伝える機会を得たうたちゃんですが……あ”あ”あ”あ”!!!赤面うたちゃん超絶可愛い!!もっと見せて!!!!毎回カイト出てきて!!!!
 
 そのまま赤面うたちゃんで締め!かと思いきや、ここで新たな展開!てっきり来週がキュアキュンキュン変身回だと思ってましたが、あちらが先とは。プリルンが妙に懐いている、ネクタイに♪がついているってことは、彼もキラキランドの関係者なのかもしれませんね。それこそドキプリのダビィのように。実はOPに映っている妖精が変身した姿だったり?
コメント

ウマ娘プリティーダービーを遊ぶ 4周年配信も情報過積載&お疲れ様です

2025-02-23 07:32:59 | ウマ娘 プリティーダービー
 先日ぱかライブTV4周年記念配信が行われました。19時30分からコメント紹介が始まり、20時スタート、終了23時頃という3時間越えコース。出演者の皆様、スタッフの皆様、お疲れさまでした。フィギュアとかグッズ関連をひとつひとつやっていたら、確実に日付超えていただろうなと。見ている我々はあそこで終わりでしたが、関係者の方には撤収作業とかもあったでしょうし……本当にお疲れ様です&ありがとうございます。


 さて情報があれやこれやと公開されたので、かいつまんでの感想となります。「雪だるまデコレーションS!」も楽しかったですね。個人的には月城さんが雪玉に手をつきながら息を整えているシーンがなんか好きです(笑。見出しはアプリ内情報に沿っています。

[新キービジュアル公開!]
 1~3周年のキービジュアルが20人程度だったので、今回は若干少なめではありますが、それでも初期のキービジュアルよりは人数多め。
 やはり目を引くのは後述する新ウマ娘の一人・アーモンドアイですね。昨年の王・オルフェーヴルとは異なる、圧倒的ヒロイン感がたまらないウマ娘です。シオンちゃん続投は嬉しいけれども、ヴィルシーナどこ……?


[新育成シナリオ情報!]&[新たな登場キャラクター]
 相変わらず育成シナリオの内容自体は「やってみないと分からん」的な感じですが、注目すべきはウィナーズサークルでの触れ合い演出ですよ!なんなんすかアレ!あんなん推し全員分見たくなるに決まってるでしょうが!明日は育成とスクショが捗りそうですねぇ……
 そして新たな登場キャラクターはセントライト(CV:能登麻美子さん)、ハイセイコー(CV:丹下桜さん)、スピードシンボリ(CV:沢城みゆきさん)の3人!いずれも名だたる名馬であり、更に中の人までレジェンド呼んできちゃったよ……やっぱ沢城さんってすげぇな!!と、先日まで金曜ロードショーで放送されていた新吹替版の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を見ていて思いました。ロレインの演じ分けが凄すぎる。


[新たなウマ娘が7人登場!CVも公開!]
 フェノーメノ、アーモンドアイ、ラッキーライラック、グランアレグリア、クロノジェネシス、カレンブーケドールの7人が新たなウマ娘として登場!

・フェノーメノ
 モチーフ馬はドリームジャーニーやオルフェーヴルらと同様のステイゴールド産駒であり、天皇賞・春を連覇した競走馬とのこと。今回登場した7人のウマ娘中、唯一モチーフ馬が牡馬のウマ娘でもあります。ウインバリアシオンとも対戦経験があるとのことなので、ウマ娘での絡みが楽しみです。
 にしても、これまでに無い眼光の鋭さが特徴的なウマ娘ですが、この子もうまぴょい伝説踊るのか……

・アーモンドアイ
 モチーフ馬は2018年の三冠牝馬かつ国内外合わせてG1レース9勝という9冠馬。故に紹介でも「超が9個ほどつくレベルの負けず嫌い」との記載があります。キービジュアルのセンターを飾り、新サポカはサポカの性能に疎い私でも「これヤバくね?」と思ってしまう感じがありますが……まぁ、アーモンドアイだしなぁ、と納得させられる戦績の持ち主ですね。
 勝負服の胸のボタンは、まんまシルクレーシングの勝負服ですし、腰に1個、両足に1個、両腕に合わせて6個、合計9個のリボンはそれこそモチーフ馬が勝利したG1レースの数と一致しますから、それを意識しているのかなと。また、サポカのポーズも由来があるっぽく……
 その名のとおり瞳がとても印象的なウマ娘。もちろん引かせていただきますが、オルフェーヴルが4周年だったことを考えると、この子は5周年……?

・ラッキーライラック
 モチーフ馬は2019年、2020年のエリザベス女王杯を連覇したほか、2020年の大阪杯、2017年の阪神ジュベナイルフィリーズなどを制したほか、父親がオルフェーヴルであり、ウマ娘ではオルフェーヴルが憧れの存在として紹介されていました。
 何といっても淑やかな関西弁がたまりません……前髪ぱっつんも可愛い……好き……といった具合に、まーた貯金対象が一人、また一人と確実に増えていっております(苦笑。

・グランアレグリア
 モチーフ馬は2020年、2021年のマイルチャンピオンシップを連覇し、G1は通算6勝。
 私がウマ娘を始め、競馬に興味を持ち、初めて買った「Number」1037号が「運命の名牝」と題された秋競馬総力特集の号でして。そこに前述のアーモンドアイ、後述するクロノジェネシスやグランアレグリアといった競走馬たちと共に特集が組まれていたのがグランアレグリアでした。あの号を買った時にはまだ現役だった競走馬がウマ娘に!というのは、ウマ娘が重ねて来た時間の流れを感じますね……
 配信のコメントを見るに、最も早くモチーフ馬の特定がなされていたように思えます。特徴的な流線故でしょうか。私も気づく側になりたいなー。
 また、紹介分の「国会中継」にも元ネタがあるそうで……馬って不思議なもんだなぁ……

・ラヴズオンリーユー
 モチーフ馬は2019年のオークスのほか、海外G1を制覇しており、優駿2024年9月号の特集「未来に語り継ぎたい名馬BEST100」においては「史上初メーカー」として紹介されていました。
 勝負服も明るい髪色とは対照的に勝負服は黒と暗めの緑という、このギャップがたまりませんね。動画配信の活動もしているとのことですから、カレンチャンやアストンマーチャンとの絡みもあるのかな?と。

・クロノジェネシス
 モチーフ馬は2019年の秋華賞のほか、2020年、2021年の宝塚記念を連覇。私も名前が超絶カッコいいなということで名前は覚えていました。
 公式紹介ページの体重が「歴史的」という謎の表現をされている彼女。小柄な印象ではありますが、勝負服がなかなかにカッコよくてこれまたお気に入りです。左足だけに「X」の意匠があるのは何が由来なのか……

・カレンブーケドール
 モチーフ馬は2019年のオークス、秋華賞、ジャパンカップなどを2着で制したとのことであり、優駿2023年9月号の「今昔名バイプレーヤーBEST100」では第17位に選ばれていました。キャラクター紹介の「『時代』という花束には欠かせない一輪」という表現が素晴らしいですね。
 そんな彼女はキービジュアルにも登場しているのですが、そこでは見えづらかった勝負服デザインが……最高じゃありませんか!!いや耳飾りに花を携えている時点で良いなーと思ってたのに、あの勝負服は反則級の素晴らしさです。これまで見て来たデザインの中でもトップクラスといっても過言では無いと思います。
 そして「カレン」の名を冠するウマ娘はカレンチャンに続き二人目。カレンチャンとどのような交流をするのか、非常に楽しみですね。


[デアリングタクトのプロフィールを公開!]
 初公開から2年半……長かったけど、4.5周年あたりで実装ですかね?


[新たな育成ウマ娘やサポートカードが登場!]

 てっきりロイスアンドロイスも一緒かと思いましたが、オルフェーヴルただ一人。王らしいっちゃらしい実装です。しかし、思いのほか実装まで長かったなぁ……昨年末でも良かったのではと思わなくもない。あと公式サイトの原案がどえらいことになってました。あれ原案なの……?

[「因子指定機能」追加!」
 無課金勢としては使わんかなぁ……と。

[「おまかせ育成機能」追加!」
 これは助かるかもしれない。それこそ「親愛度をあげたいけど、そんなに何回も育成していられない!」的な時とか。まぁ、それで上げた親愛度に意味はあるのかとか考えだしたらダメな気はしますが。
 どこまで強くなるのかなど気になることはあるので、こちらは試してみたいと思います。

[「レンタルデッキ」機能追加!」
 ほぼ私が普段使っているデッキで草。

[「サポート編成」機能アップデート!」
 自前6枚は無理っすね……でもフレンドサポート保存は物凄く助かる。

[ライブシアターの楽曲に歌唱ウマ娘追加!」
 何気にめっちゃ嬉しい。

[チケット情報!」
 ライブに行く予定はありませんが、VIP席が馬主席と言われてて笑ってしまいました。しかしお高い……

「アニメ「ウマ娘シンデレラグレイ」4月6日から放送開始!」
 まさかの夕方放送&第1クールの主題歌が[Alexandros]さん。ウマ娘たちがOPを歌わないのも「プリティーダービーではないから」的な感じでしょうか?こういう取り組みも良いなぁ……


 その他、セブンイレブンコラボのシオンちゃん可愛い!NAMCOキャンペーン第3弾にもシオンちゃんがいるヤッター!シュヴァルちゃんのフィギュア買います!ジェンティルとスティルのプライズフィギュア取らせていただきます!大空直美さん出演の配信で江戸切子の紹介……これデレアニの配信だっけ?などなど、色々思いつつの配信でした。いやー情報量が多い!多すぎる!本当にお疲れ様です!

 何はともあれ4周年、楽しんでいきたいですね。



 で、さ。現在のツルマルツヨシのピックアップなんですけども。折角だから引けるとこまで引くかーと、チマチマ回して計50連。ツヨシは1人、☆3ウマ娘が2人ってどういうことですかね……?
コメント

ウルトラマン ニュージェネレーションスターズ(2025) 第5話「鎧纏いし者」

2025-02-22 16:44:22 | ウルトラシリーズ
ウルトラマン ニュージェネレーションスターズ(2025) 第5話「鎧纏いし者」

 改めてエックスとゼロの共闘を見て、戦い方の幅が広がるだろうなとも思いつつ、単純なカッコよさに憧れるゼットさん。この親近感溢れる反応こそがゼットさんの魅力ですよね。と思っていたら
 「っていうか、俺もゼロ師匠のアーマー着たいっす!エックス先輩だけズルくないですか!?何でこんなに扱いが違うのか、説明してくれませんか!?贔屓ですか?贔屓ですよね!?」
 と、エディオムに詰めよるゼットさん。2年続けてストレイジ関係者に振り回されるエディオムさん、お疲れ様です……!あと、前述の話をゼロに直接言った場合「2万年早い」と言われるのは目に見えてますし、弟子(自称)とお揃いの鎧とか、ゼロが嫌がりそうだなぁと(笑。

 で、OP後は何事も無かったかのようにエックス、そしてアークと、鎧を纏ったウルトラマンに関する振り返りが行われました。
 エックスはグリーザ戦におけるハイブリッドアーマーと、ザイゴーグ戦におけるベータスパークアーマーの振り返り。
 グリーザはゼットさんも戦ったことがある相手ですが、ゼットさんの時には見られなかった第三形態に関して「俺が戦ったグリーザよりも、格段に強い」と反応してくれたのが良かったです。ただ、個人的に第三形態って第二形態ほどの脅威を感じないと言いますか……第二形態は想像がつかない攻撃を次から次へと繰り出してくるうえに、サイバーゴモラの攻撃に対しても何もないところに攻撃しているとでも言わんばかりの不動っぷり。存在そのものが脅威である第二形態、怪獣たちを取り込んだことによる多種多様な能力が恐ろしい第三形態、といった印象です。

 また、ベータスパークアーマーについては、剣から弓に変形する過程が割とお気に入りだったりします。ベータスパークアーマーが登場した映画「劇場版ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン」は良いぞ……振り返りには含まれませんでしたが、ゴーグアントラーとマン兄さんの戦いは良いぞ……この映画含め、エックスは先輩ウルトラマンの客演がとても丁寧だった印象があります。

 続けてアークはソリスアーマー、ルーナアーマー、ギャラクシーアーマーに加え、テレビシリーズ未登場のサトゥルーアーマーもチラッと登場。存在は知っていましたが、冷気を操るアーマーなんですねぇ……映画に出たりするのかな?
 アークに関しては……アークギガバリヤーとアークエクサスラッシュ、アークファイナライズの活用法が面白かっただけに、鎧を纏い始めてからはそこら辺がやや控えめだったかもなぁと思わなくも無く。


 科学力から生み出された鎧と、想像力から生まれた鎧。いずれも平和の象徴であり、今ゼットさんに託されているニュージェネケープもそうなる日が来るといい……と、良い感じに締めくくられましたが、正直「で、ゼロ師匠の鎧はどうやったら着れますか?」的な話を蒸し返さないか心配しながら見てました(笑。
 ゼットさんの「マックス先輩」「ネクサス先輩」呼びが嬉しかったところで、また次回。次回は「光が宿る器」と題して、ギンガスパークやタイガスパーク、ウルトラゼットライザーといった変身アイテムに注目するようですね。そして何やら来訪者の予感……「アイツ」呼びされる存在って割と限られる気がしますが……本命ゼロで、対抗ジャグラー、大穴イグニスあたり?
コメント

「ポケモンコンシェルジュ」第1話を見て

2025-02-22 12:42:17 | ポケモンシリーズ
 もうすぐポケモンデー!ということで、Netflixシリーズ「ポケモンコンシェルジュ」がポケモン公式YouTubeチャンネルで期間限定無料配信されるとのこと。同作の存在こそ知っていましたが、Netflix未加入者故に未見。今回、折角の機会なので見てみることに。

 ……なるほど、主人公ハルは大小様々なトラブルが続いて、南の島ポケモンリゾートにやってきたと……おぉ、船の模様はミロカロスか。綺麗な船にぴったりの美しいもよ……あーー!!フシギダネが、フシギダネが出迎えてくれてる!!2本のツルのうち、1本を伸ばしてちょんちょんってハルに触れて、お花の首飾りをかけてくれてる!!!しかもハルに触れてる時はもう1本のツルで持っていた首飾りを、ハルにかける時はちゃんと両方のツルでかけてくれてる!!!!丁寧!!!!+10,000,000,000点!!!!!
 ……ということで、初代の相棒・フシギダネをこんなに良い役をくださってありがとうございます……これだけでもう神作です……

 ポケモンリゾートで新米コンシェルジュ(ポケモンのお世話をする人)となったハルの1日目のお仕事は「お客様として過ごす」こと。自由に過ごす中で同僚たちや様々なポケモンたちと出会い、ハルが感じたものとは……といった感じの第1話。
 ハルが丘でお弁当を美味しそうに食べるシーンの爽やかさ、マダツボミやハネッコを乗せて飛ぶカイリューの頼もしさなど、見どころはたくさんですが、個人的に印象的なのは同じコンシェルジュのワタナベさん、ヤナップ、ヒヤップ、バオップからマッサージを受けるシーンです。ヤナップがお皿で草をかき混ぜているのは、お客さんをリラックスさせるためなのかな?バオップが足をマッサージしているのは、炎ポケモン特有の温かさをいかして体を温めてくれているのかな?ヒヤップは香水?の調合を担当したのかな?などなど、あれこれ想像できるのがとても楽しい……

 やっぱバトルも良いですけど、(New)ポケモンスナップ然り、異なる種族のポケモンが共に暮らしている光景を見るのって楽しいんですよね……メタグロスがフシギダネと触れ合ってたりするのも好き……


 といった感じで良い作品です、ポケモンコンシェルジュ。引き続き第2話以降も見ていこうと思います。
コメント

レベルアップ!(1→1.1だとしても)

2025-02-21 07:38:24 | 日々の生活
 ジークアクス楽しかったなー。テレビシリーズいつからなんだろうなー。
 「22日から特別映像追加します」
 ……いや、まぁ、うん、その、なんだ。もう1週早くやって?

 それはそれとして。ジークアクスを見て以来、マチュがますます好きになった今日この頃なわけですが、久々に絵を描いてみようかと思いまして。
 元々昨年3月頃に描き始め、その後着実にレベルアップしていき……と言いたいところなのですが、結局「お、これは良い感じ!(当社比)」という時もあれば「あれ、なんか違くない?」という時もあり、それらを繰り返していき、成長が見られたような、見られなかったような、何とも微妙な感じでした。最初の頃に描いたやつのがマシ、なんてことも多々ありましたね。
 なお、顔しか書いてません。全身?無茶をおっしゃる。

 で、先日。記念に買ったクリアファイル片手にマチュを描こうとしたところ……うーん、やっぱりなんか違う。どれもこれも納得がいかない。うーん、何でだろうなぁ、うーん、うー……ん?あれ、なんかこれ、悪くないな、むしろ今まで一番良いのでは?あ、もしかしてそういうこと!?
 ということで、多分恐らくきっと画力がレベルアップしました。およそ1年がかりで0.1くらい。小さいですが、私にとってはめちゃくちゃ大きな一歩です。

 思えば小学生の頃。「隣の人の顔を描いてみよう」という今思い出してもマジで勘弁して欲しい課題を突き付けられ、「自分の手を描いてみよう」と言われた時にも「あれは無いわ」と今でも思い出せるくらいの絵を描き「風景を描け」と言われた時にも頭を抱え……そんな感じで美術関連の課題全般が大の苦手でした。
 たまに街中で見かける子供の絵に「○歳でこれ描けるの!?!」と驚愕したり、親や弟と比べてもだいぶ絵心の無い私でも、ようやく、ほんの僅かではありましたがレベルアップ出来たんだなぁと、妙な感慨を覚えていました。好きって大事。


 そんなこんなで引き続きちまちま練習していこうかと思います。えーと、1年がかりで0.1なので、お見せできるような絵が描けるまでは……まぁ、頑張ります(苦笑。
コメント

ズルゥッ

2025-02-20 07:57:51 | 日々の生活
 何だかんだで2月も下旬。そろそろ暖かくなるのかなぁと思ったらやっぱりまだ冬だったことを思い出させられる今日この頃ではあります。

 普段から車の運転はあまり好きじゃないのに、冬場はもっと嫌!的な話を何度かしたことはありますが、それも色々と苦い経験から来ているわけでして。誰も怪我はしていないし、何かを壊したわけではないけれども、あれは本当に怖かった……冬場の運転をもっとしっかり学ばなければなと痛感させられた出来事でした。

 じゃあ徒歩で出かければ良いじゃん!というわけで、冬場はもっぱら歩いてあちこちに行くのが基本となっています。そう、滑って怪我をする危険性はあれども、車を運転するよりかは危険度が低いはず!それでも慎重に歩き……それにしても、当たり前ですがこんな道路状況でも走っている車はいるんだよなぁ。ほら向こうからまた一台、車が……



ズルゥッ
 車ぁぁぁぁ!!???……び、びっくりしたー!!何!?そこそんなに凍ってるの!?横に車いたら確実にぶつかってるレベルの滑り方でしたよ!?なんなら滑った勢いそのままでこっちに来るかと思ったレベル!そのまま走り去っていくってことは、大丈夫だったのか……お大事に……
 見ている側でも心臓バックバクだったから、運転手の方は尚更でしょうね。私が当事者だったら、まともに対処できたかどうか……うーん、怖い。

 滑るといえば、また別の日には妙に渋滞していたことがありまして。確かに視界は良くないし、道路もツルツルしてる。でも、だからといって時速10km前後で走る理由とは一体……?自転車が走っている場合もありますが、それだと越せば済む話。越さずにずーっと遅いままってことは……え、あの、まさかと思いますけど、冬道を夏のタイヤで走っていたとか、そういう……?そんな恐ろしい話、ある……?

 自転車といえば更に別の日。これまたツルッツルの歩道を恐る恐る歩く私の一方で、自転車に乗っていく人がいました。何もこんなにツルツル、場所によってはデコボコしている道で自転車に乗らんでも……本人が転ぶだけならまだしも、周りを巻き込んで転ぶ可能性もあるわけですし、それこそ車道で転ぼうものなら……恐ろしくてたまりません。小中学校の頃に「冬場は自転車禁止!」と口を酸っぱくして言われた身としては、考えられない行為だなぁと。


 そんなこんなでまだまだ冬道は怖いなと思う今日この頃。早く暖かい春に……いや、それはそれでかっ飛ばす車とか、妙に距離を詰めてくる車がいて怖いんですけども。
コメント

初めての「ロックマンX3」を遊ぶ

2025-02-19 07:53:21 | アニメ・ゲーム
 というわけで先日購入したロックマンXアニバーサリーコレクション。プレイ経験のあるロックマンX、X2は弱点武器も何となく覚えていたので滞りなく進められたのですが、X3とX4は未知の領域。

 さてロックマンX3。実際のプレイ経験はなく、プレイ動画を見たことがあったような、アームパーツが云々言われていたような程度の記憶しか無く、弱点武器についてはさっぱり。なので、あちこち向かったあと、比較的倒しやすかったシザーズ・シュリンプファーを撃破したのを皮切りに攻略していったのですが……

 あー!!アシッド・シーフォース!!お前かー!!私のポケモン人形(ガチャポンで出てきたやつ)の中にバイオレン、マグネ・ヒャクレッガー共々なんか混ざってたやつ、お前かー!!20数年ぶりの邂逅でした(笑。
 そういえば、アニバーサリーコレクションのギャラリーで当時のおもちゃやカードダスを閲覧した際に、その中にも懐かしいものがチラホラと……友人宅でしか遊んだことが無かったゲームなのに、よっぽど印象に残ったんだろうなぁ、当時の私。じゃあ買えよって話ですが(苦笑。
 ギャラリーといえば、グラビティ・ビートブードって無印Xに出て来たブーメル・クワンガーの弟なんですね。ロックマンゼロシリーズにもカブトムシとクワガタムシの兄弟がいたなぁと。

 おぉ、これがあのクリスマスといえばで有名なヴァジュリーラFF……狂気じみてるキャラクターかと思ってたけど、マンダレーラBBの仇を合体?することで一緒に取ろうとしたりと、割とまともな性格なのか……?
 で、ドップラー博士は大したことなくて、ラスボスはもちろんシグマと。待て待て待て待て。何だその火!盾!避け辛いことこの上ねぇ!えぇい、至近距離からバスター連射&サブタンク使用でどうにかなれ!なった!!……まだあるよなぁ……動きはすっげぇ単調だけど、攻撃が超当て辛い!あとちょくちょく飛んでくる球体が鬱陶しい!なんだこの面倒くさいの!

 ……とまぁ、そんな感じでシグマ戦は結構な回数挑みました。合間に休憩も挟んだのですが、そうすると必然ドップラーステージの最初からやり直しなわけで、何度も何度もボスラッシュをやり直す羽目になりました。
 で、シグマを倒すこと自体には慣れたのですが……うん、まぁ、残機0であんなん急にやられたら、ねぇ。その後も何回かやり直して、やっとロックマンX3、クリアです。

 多分他にもルートがあるんだろうなとは思いつつ遊んでましたが、正直XやX2と比べると妙な物足りなさを感じてしまいました。あと、アームパーツくん、君の使い勝手悪くない?私の使い方が悪いせい?チャージの演出はカッコいいけど、打ちたいタイミングと弾の発射タイミングが微妙にずれるのが気になる……


 とまぁ、そんな煮え切らない感じで終えた後、現在「ロックマンX4」をプレイしています。今作はプレステ、セガサターン用のゲームだったとのことで、X3からガラリと変わったビジュアルに少々面喰いました。あと画面演出が派手な気がする。時々ちょっと見づらい。
 ここまで雰囲気変わっちゃうと、ちょっと抵抗が無くも無いなぁ……あ、でも雑魚いっぱい出てくるから、敵を倒す爽快感的なのは無くも無い……というか、ボス前の「WARNING」演出ってX4にあったんだ!ロックマンゼロシリーズでお馴染みだったから嬉しい!

 といった感じで引き続きX4も楽しんでいる今日この頃でした。
コメント

反省はしました(数分)

2025-02-18 08:20:49 | 日々の生活
 チャリチャリ……ポトッ……チャリチャリ……ポトッ……チャリチャリ……ガタン!

 はー、やっと取れたわ。そこそこ使ってしまったけど、やっぱクレーンゲームの景品は自分で取ってこそ、的なところはあるよねぇ。中古店で買ったものもあるにはあるけど、やっぱ思い入れが違うよ思い入れが。まぁ、それだけに結構な回数挑戦してやっと取れたフィギュアを落として、ポッキリ言った時はそれはそれはショックだったけれども……

 しかし、こういうのって成功体験があると、「何で今回は取れないんだ!?」と意地になってしまうところもあるから、ほどほどにしておかないとなぁ。えーと、前に友人が欲しがっていたフィギュアはもう置かれてないし、後は特に気になるものもないし、帰ろうか。
 ……ん、ドラえもんの空気砲?結構デカいな……そんなに手持ち無いけど、まぁ物は試しということで、ひとつ。
 チャリチャリ……ゴトッ……あ、これ次でいけるわ。多分……チャリチャリ……ガタン!ほらねー!やっぱり取れる時は取れるなぁ!


 ……とまぁ、反省した後に変に成功体験をしてしまったが故に、多分次の景品も取ろうと意固地になってしまうんだろうなぁと思う今日この頃です(苦笑。いや本当に散々苦労した後にあっさりと取れたもんだから、私なら行ける!的な勘違いしちゃうんだよ……あと、友人と一緒に行くと妙に取れたりするもんだから尚更ねぇ……で、一人の時に限って全く取れずにドツボにはまる。私は後何回これを繰り返したら良いんだろうなと思う今日この頃でした。

(余談)
 すいません、景品変えていただきたいんですけども。
 「どちらですか」
 えーと、○から○番目の……
 「(作品名)ですね?」
 あ、はい。

 ……作品名で言っても伝わらない時もあれば、言った方が早い場面もあり。難しい……
コメント