goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

手裏剣戦隊ニンニンジャー 第8話「時をかけるネコマタ!」

2015-04-19 07:59:06 | 手裏剣戦隊ニンニンジャー
手裏剣戦隊ニンニンジャー 第8話「時をかけるネコマタ!」

 今回は念願の風花回・・・なのですが、風花と凪って学生だったのか(汗。凪16歳、風花17歳、霞と八雲が19歳で、天晴が20歳とのこと。霞と八雲が大学生なのは知っていましたが、なるほど、天晴が一番年上だから「タカ兄」と呼ばれていたと・・・第8話にしてようやく気がつきました(苦笑。

 転校先でNJK、忍者女子校生であることを隠そうとした風花でしたが、帰り道に友人と一緒になってしまい、天晴が誘うまま友人たちは屋敷に招かれることに。そこでは天晴とかくれんぼの修行中だったため、床に女性がいたり、囲炉裏?の中から突如イケメンが出てきたり・・・そりゃ驚くわw

 実家が忍者じゃなかったら、普通に暮らせていたという風花。しかしタイムスリップした先で出会った幼い自分は、兄よりも凄い忍者になることを望んでいました。自分の夢を思い出した風花は友人の目の前でシロニンジャーに変身!忍者であることで苦労することもありますが、忍者だからこそピンチの友人を救うことも出来たと。
 いつもよりやる気を出して、名乗りも決めて、兄妹忍術も見事に決めて、カッコいい風花が見られました。

 タイムスリップをする妖怪・ネコマタは時計に妖力が残っていたため蘇る能力を持っていました。蘇生能力を用いて何度も蘇る強敵でしたが、風花の口車に乗せられて、うっかり弱点を喋ってしまうという有様でしたw「なんかドジの気持ち分かるんだよね」ということで、ドジ同士通じ合うものがあったようでw

 巨大戦ではワンマルやパオンマルが活躍。「勢いで行こうか!」とはしゃぐ風花を見ると、やはり天晴の妹なんだなぁと感じさせられました。そんな巨大戦を見守る派手な戦士は一体誰か・・・「バイソンキング!!」相変わらずのCMネタバレ、ありがとうございますw
 にしても、戦闘後に分離し、オトモ忍たちが帰っていく様は新鮮でした。戦隊シリーズでこういった帰還シーンが一瞬とはいえ描かれるのは珍しいことではないでしょうか。シノビマルがサラッとダンプマルに乗っていて笑いましたw

 伊賀崎の家に終わりの手裏剣は無い。となれば、他の忍者の家にあるとか?もしくは終わりの手裏剣は天晴たちが使っているいずれかの手裏剣とか。

 「違うよ。全部妖怪のせいだよ」という一言に笑ったところで、また次回。第9話にして早くもスターニンジャー登場。こんなに早いとは思いませんでした。


コメント (2)

手裏剣戦隊ニンニンジャー 第7話「春のニンジャ祭り!」

2015-04-12 09:23:28 | 手裏剣戦隊ニンニンジャー
手裏剣戦隊ニンニンジャー 第7話「春のニンジャ祭り!」

 「全部妖怪のせいでした!」あぁ、確か妖怪ウォッチのウィスパー?の中の人が関智一さんだっけ。

 さて今回は先輩忍者大活躍!カクレンジャーは大分おぼろげですが、てれびくんの投稿コーナーに応募してバッジをもらったのは今でも覚えています。隠大将軍は今の戦隊ロボに負けないくらい超カッコいいですし!
 ハリケンジャーに関しては、以前ニコニコで毎日数話ずつ配信されていたのを見たので、あまり懐かしいという感じはしませんでした。10周年記念の映像ソフトも作られましたし、ゴーカイジャーにも出演してくれました。戦闘はもちろん、口上もBGMもカッコいい先輩です。
 今回はニンニンジャーのみならず、先輩たちのBGMや技も多数披露されましたし、カクレンジャーとハリケンジャーの「流派超越・影の舞」が最高でした。宇宙統一忍者流の背景に、シュリケンジャーとゴウライジャーのマークがあったのも嬉しいところ。

 そんな先輩たちに負けじと頑張るニンニンジャー。相変わらず天晴中心なのには変わりありませんでしたが、次回が風花回なので良しとしましょう。他のメンバーも出てきたら、それぞれの絡みもあったかもしれませんね。
 そしてまさかのアカレンジャー登場!OPにも名前が無かったので、いきなり登場した時は驚きました。彼らゴレンジャーから40年経ったというのに、衰えを知らぬそのかっこよさがたまりません。

 忍びなれども忍ばない。そんな忍者がいてもいいのかもしれない。まぁ先輩たちも巨大ロボでばんばん戦ってましたしねw

 良いレジェンド回でした。それにしてもステージでのイベント宣伝で新戦士の宣伝とはなぁ・・・ヤフーニュースでも紹介されていたっけ。ハンバーガーで変身?大丈夫、寿司で変身した先輩もいるから!w
コメント (2)

手裏剣戦隊ニンニンジャー 第6話「テングの神隠し」

2015-04-05 09:37:08 | 手裏剣戦隊ニンニンジャー
手裏剣戦隊ニンニンジャー 第6話「テングの神隠し」

 九衛門と好天が知り合いだということが明らかになった今回。「終わりの手裏剣」というものがあるそうですが、牙鬼を封印できるほどの強大な力を持つ手裏剣なのでしょうか。手裏剣の力が強すぎて、好天でも使いこなせなかったとか?
 チームワークを学んだものの、まだまだ熱くなってしまうと周りが見えなくなってしまう天晴。それを仲間たちが抑え、冷静な心を取り戻させることに。旋風が自分の力の無さを悔やむ話でもありましたが、もう少し風花をピックアップして欲しかったかなとも思います。兄とはいえ、天晴がメインになりがちなような・・・

 さて次回は先輩忍者の2人が登場。本来はスーパー戦隊40周年の今日に合わせたかったのでしょう。1週遅れが結構響いていますが、それを412でよい忍者と返すのは面白いですね。
コメント (4)

手裏剣戦隊ニンニンジャーVS仮面ライダードライブ 春休み合体1時間スペシャル

2015-03-29 10:02:31 | 手裏剣戦隊ニンニンジャー
 今週のニンニンジャーとドライブは合同で「手裏剣戦隊ニンニンジャーVS仮面ライダードライブ 春休み合体1時間スペシャル」となります。

 妖怪!ロイミュード!ショッカー!・・・ヨミシーコンボとか出来上がりそうな組み合わせですね。

 さて昨年に引き続き、今年も行われたスーパー戦隊と仮面ライダーのコラボ。重要な局面でコラボが挟まるのも去年と一緒!w
 今回は異なる世界にいたはずのニンニンジャーと仮面ライダードライブが、歴史改変の影響を受けて仮面ライダーの世界で合流することに。「仮面ライダーの世界」と聞くと、どこぞの破壊者がシンケンジャーとコラボした時のことを思い出します。思えばあの時からこの合体スペシャルは始まっていたのかもしれません。

 妖怪ブルブルはバイラルコアを取り入れた新種の妖怪であり、重加速を発生させることも可能。ニンニンジャーパートでは、天晴が八雲張りに頭を使い、重加速内でもきちんとブルブルを処理していたことに驚かされました。「単細胞がトップギアだぜ!」は伊達じゃなかったようですw
 時折迷い、エンジンにブレーキがかかることもある進ノ介に対し、迷わずに真っすぐ進んでいく天晴。考えすぎる馬鹿と考えない馬鹿のコンビは案外上手くいっていたように思えます。

 歴史改変の影響で「存在が古いものから消えていく」とのことでしたが、真っ先に消えたのがUFOマルということは、九衛門はUFOマルより後の存在ということなのでしょう。UFOマルは「宇宙人が好天に与えたもの」だそうなので、古くても納得がいくといえばいきますが、もしかして昔の牙鬼軍団に九衛門はいなかった可能性も・・・?

 相変わらずコラボ時期はもう少し何とかして欲しいところですが、今年もそこそこ楽しめました。貴虎兄さん、ブレンと来て、来年は一体誰が巨大ロボの存在に振り回されることになるのでしょうw出来ればブレンにはもう1回ぐらい、シュリケンジンに驚いて欲しかったところ。

 ニンニンジャーは次回は風花回で、更に4月12日はカクレンジャー、ハリケンジャーとコラボするとのこと。コラボもいいけど、ただでさえ1週遅れてのスタートなんですから、本編の進行がちょっと不安。ドライブは何だか剛がやばそうな悪寒。
コメント (4)

手裏剣戦隊ニンニンジャー 第5話「宇宙忍者UFOマル!」

2015-03-22 09:15:46 | 手裏剣戦隊ニンニンジャー
手裏剣戦隊ニンニンジャー 第5話「宇宙忍者UFOマル!」

 今回は一見すると良い妖怪だったウンガイキョウの話でしたが、正直一番良い人だったのは雷蔵さんじゃないでしょうかwあの後どれくらい待っていてくれたんでしょうね。

 さて今回は霞の話。毒舌かつ天然な霞を、あれこれ気にかける八雲でしたが、そんな心配は霞には無用だったと。霞も落ち着いているようで天晴側の人間でした。
 にしても今回は「蜿蜿長蛇の術」や「鏡花水月」といった、シュリケン忍法のバリエーションが披露されました。特に前者の術は、字幕が無ければどのような漢字が当てはまるのか分かりません(汗。ありがとうIMEパッド。今後も様々なバリエーションを見せて欲しいですね。ただし、一発変換できる漢字でお願いしますw

 全てのオトモ忍の原型・UFOマルが登場。月面決戦という戦隊シリーズでは珍しい舞台での戦いが披露されましたが、パオンマルに続きUFOマルもかっこよくて良い感じですね。

 次回はドライブとの合体スペシャル。
コメント (2)

手裏剣戦隊ニンニンジャー 第4話「でたゾウ!パオンマル」

2015-03-15 08:01:57 | 手裏剣戦隊ニンニンジャー
手裏剣戦隊ニンニンジャー 第4話「でたゾウ!パオンマル」

 おでんでチームプレー・・・つまりNHKアニメ「おでんくん」もニンニンジャーだったということか!w

 さて今回は先行しがちだった天晴が、おでんを通してチームプレーの大切さを学ぶ回。好きなものだけをたべるのもいいけれど、他のものも食べるから好物の美味さが引き立つ。チームプレーも同じで、1人でなくみんなで協力することでより強大な力を発揮できるようになると。

 そんな天晴の忍タリティの成長により、オトモ忍のパオンマルが復活。象の姿だけかと思ったら、人型にも変化してこれまたなかなかカッコいい。シュリケンジンパオーンも良い感じの動きをしてくれました。でもシノビマル、一回胸部に座った意味はあるの?(汗。

 次回は宇宙忍者UFOマル!宇宙恐竜だっているんだから、宇宙忍者がいても無問題。
コメント (4)

手裏剣戦隊ニンニンジャー 第3話「強敵、蛾眉あらわる!」

2015-03-08 08:09:47 | 手裏剣戦隊ニンニンジャー
手裏剣戦隊ニンニンジャー 第3話「強敵、蛾眉あらわる!」

 今回は九衛門や雷蔵といった牙鬼幻月の配下と初顔合わせ。雷蔵は強い奴との戦いを望み、恐れの力を集めることは下っ端にやらせればいいという考えの模様。天晴との決着は燃えそうなので楽しみです。

 資格マニアの凪ですが、参考書を読んでいるばかりでは分からないこともある。お手本や反面教師となる仲間たちと触れ合うことで、本に書いていないことを学ぶことができると。今後凪の手にした資格が生かされる時は来るのでしょうか。

 次回は象のパオンマル登場。ゲキレンジャーを思い出します。
コメント (2)

手裏剣戦隊ニンニンジャー 第2話「ラストニンジャになる!」

2015-03-01 08:00:52 | 手裏剣戦隊ニンニンジャー
手裏剣戦隊ニンニンジャー 第2話「ラストニンジャになる!」

 「カッパが飛ぶなぁ!」で電王の「カニが飛ぶな!」を思い出しましたw

 さて今回は忍者に興味が無いという八雲がメインの話。忍者に興味がないというのは、霞からしてみれば忍術では天晴に勝てないという気持ちの裏返し。優しいお姉さんかと思いきや、案外毒舌というか、思ったことをズバッと言いのける霞が意外でした。
 そして巨大戦ではシュリケンジンドラゴ登場!やべぇ、超カッコいい!ドラゴンですよ、ドラゴン!もうずっとドラゴでいいんじゃないかな(汗。

 敵側にも動きが見られたところでまた次回。ところで、戦隊名を書こうとするたびに「シュリケンジャー」やら「シンケンジャー」と打ち込んでしまう癖はなんとかならないでしょうか(笑。
コメント (2)

手裏剣戦隊ニンニンジャー 第1話「俺たちはニンジャだ!」

2015-02-22 08:20:24 | 手裏剣戦隊ニンニンジャー
手裏剣戦隊ニンニンジャー 第1話「俺たちはニンジャだ!」

 始まりましたシンケンジャー・・・うん、ニンニンジャーですよね。素でシンケンジャーと打ってしまいました(苦笑。番組後のCMに殿が出ていた影響もあったと思います。 

 さて、今回はラストニンジャの血を継ぐ5人の若者たちが主役。まだまだ未熟のようですが、天晴は持ち前の明るさと恐れを抱かぬ心で敵に立ち向かっていくリーダーのようで。抜けているところもありますが、精神面では頼りになりそう。
 一方の敵側では、十六夜九衛門が道場を襲って奪った小槌の秘密、九衛門のもつ瓢箪など謎が残されたまま。瓢箪は人の恐れや涙をためて、何かしらでかいことを起こそうとしているのかな。そして中の人は2年連続ニチアサ出演おめでとうございます。

 そもそも数え間違いってどういうことなんですかね?既に一度復活したのを好天が封印したのであれば、再度復活するのは予言に無いような。それとも予言とは別に復活したとか?

 ストーリーは今のところ様子見な感じですが、アクションはなかなかいいですね。特にシノビマルは動く動く。5体合体のシュリケンジンも、シノビマルが神輿に乗るかのような合体。あそこに搭乗するオトモ忍が変わることで、シュリケンジンの能力も変わる模様。次回のドラゴンが楽しみすぎます。
 しかし、なんだろう、このワンマルから漂う猿折神というか亀折神の雰囲気は(汗。
コメント (6)