The orthodox civilization is the festival politics of Japan

「安藤真の『世界文明の正統は』」の続き、祭政は人間中心を超え物質文明を越える、これを受け継いでいるのが日本の伝統と文化

追加 終

2023-01-17 09:20:44 | 世界経済
 

 当時のザレ歌に、
 「高野・こうや ひじりに宿かすな
  かかとむすめを 寝取られるぞ  」

 この「寝取る」名人が、徳川家の始祖・徳阿弥、ならば、徳阿弥の出自はどこか。

 「白山こじき」というグループがいた、富山県の白山の山麓の農民たちが、数年に一度の凶作・数十年に一度の飢饉、彼らは京や大坂に物乞いに行った、夜は神社の床下などで夜を過ごす、そして、トボトボと物乞いをつづける、
 「彼らは 縄文系の漂泊民になるのかもしれない」

 彼らにとって戦国時代はチャンスだった、
   大名の 元は野に伏し 山に伏し

 それにしても江戸幕府は人気がある、
 「その庶民性であろうか」