二銭銅貨

星の数: ☆良い ☆☆すごく良い ☆☆☆激しく良い ☆☆☆☆超激しく良い ☆☆☆☆☆ありえない

15国立劇場1月/南総里見八犬伝/歌舞伎

2015-02-21 | 歌舞伎・文楽
15国立劇場1月/南総里見八犬伝/歌舞伎

三千両初春駒曳(さんぜんりょうはるのこまひき)

(安房)富山山中の場
(武蔵)大塚村蟇六内の場
本郷円塚山の場
(下総)滸我足利成氏館の場
同 芳流閣の場
(下総)行徳古那屋裏手の場
(武蔵)馬加大記館対牛楼の場
(上野)白井城下の場
(武蔵)扇谷定正居城の場

菊五郎、時蔵、松緑、菊之助

曲亭馬琴の南総里見八犬伝の歌舞伎化はたくさんあるらしく、中では明治以降の人である渥美清太郎の脚本がスタンダードらしい。今回の上演はこれをもとにしたもの。

全般にちゃんばらが多くて楽しい。特に芳流閣の場での大勢と松緑、菊之助の殺陣が見所だった。

15.1.12 国立劇場
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする