日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

今日は妻の通院日

2018年01月23日 10時43分39秒 | 日暮らし通信
from 赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

雪化粧した空堀川と遊歩道
(9時過ぎ)

空堀川・左岸にて
(撮影: H300123)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




一週間も前から22日は大雪の予報だったが、この日だけは雪が降らないようにと神頼みしたが、予報は的中、昨日の午前中から雪が舞いだし、午後は本降りとなり、17時頃には8センチほどの積雪となり、まだまだ積もりそうな勢いで降っていた。

 「雪だけは降らないでください」 と願ったのは今日が妻の通院日だからだ。この大雪では車を使うのは無理だからどうしようか? と、思案した。

妻を通院させるには車で行くしか方法がないので、最悪の場合はタクシーを使うことも考えたが、これではタクシーも走らないかもしれない。

昨日は電話して予約変更しようとしたが、担当医が外出とのことで変更できなかった。

一般的には予約センターに電話すると空いている時間を予約できるが、この担当医は自らが予約業務を兼ねているとのことで、センターでは予約できないようになっているらしい。

そこで仕方なく考えたのが、私が電車で行って処方箋だけを貰ってくることだった。嫁さんに話すと 「私が行ってきましょうか?」 とのこと。それは助かった。

今朝、庭の雪を計ったら24センチも積もっていた。気になるのはJR武蔵野線の運用状態だが、ネットで検索すると 「平常運転」 と表示されていた。

妻が通院するのは年に四回、必ず一回は冬の時期に当るから、その都度雪だけは 「降りませんように」 と願っているが、自然相手だからどうしようもない。

でもこの雪で不測の事態も考えられるので、嫁さんは早いが6時半に家を出た。

今回の雪は東京地方では大雪クラス、このくらいの雪で右往左往するのだから、雪国の人から見たら笑いが漏れるかもしれない。

7時半過ぎから久し振りに庭の除雪をしたが、一晩に何十センチも降る所での高齢者の除雪作業は大変な労力であることを想像しながら、9時前には庭の雪も整理できた。

9時過ぎ、嫁さんから電話があり 「今、終わりました」 とのこと。今日は本当にご苦労さまでした。




皆さま、ちょこっとクリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村