日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

ヒヨドリ と ムクドリ

2018年02月11日 07時04分55秒 | 日暮らし通信

from  赤とんぼ





空堀川の左岸を下流に向かって歩き、曙橋を過ぎると左手に農家の広い畑地が見えてくる。

その南側の一画はこの農家のゴミ捨て場のようにいろいろな物が溜め込まれている。

見た目はあまり良くないが、鳥たちにとっては格好の餌場らしい。

ここに来るのはヒヨドリ、ムクドリ、ドバトなどだが、スズメの姿は見たことがない。鳥たちにも暗黙の了解事項があって餌場は鳥の種類によって決まっているのだろうか?

ゴミ捨て場に来る鳥を撮るからあまり綺麗な画像では無いが、パソコンに取り込んで見ると、鳥たちの素顔が実に活き活きと現れてくる。

それを見るのが楽しみで、今日もせっせとムクドリを撮ってきた。

今日は気温が13度まで上がる予想だから、久し振りに洗濯物を二階ベランダに干したが、9時半過ぎてもまだ5度しか上がっていない。でも春はもう間近で出番を待っているような気がする。















ヒヨドリとムクドリの区別を時々忘れてしまうが
ヒヨドリはくちばしと足が黒っぽいのに対し
ムクドリはくちばし全体、足が黄色だと憶えることにしています


    写真説明: ムクドリを撮る     撮影場所: 空堀川沿いにて    撮影日: H300210




皆さま、ちょこっとクリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村