日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

私の薬は大丈夫か?

2020年12月19日 14時11分57秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






世に起る出来事には 「あり得ないこと」 が多々あるが、私に害が及ばないことでも腹が立つことがある。

ある製薬会社が薬の成分を取り違え、服用した人が相次いで意識を失うという、信じがたい事態が起きた。

この事態で死者も出たようだが、服用後に車を運転し、事故を起こした事例もあるから、その原因究明が待たれる大事件でもある。

現在、判っているのは作業員が薬の調合作業で誤ったとのことだが、決められていたダブルチェック機能が無視されてシングルチェックで見過ごしたらしいが、現実にそのような作業を人間が行うのが常識なのだろうか?

しかも、この会社による薬の自主回収は、この4年間で5件目とのことだが、過去の教訓が生かされずに危険な薬を造り続けていること自体が不可解なことだ。

私も数種類の薬を常用しているが、この件で 「私が服用している薬は大丈夫か?」 と、不安になった。

前述したが、このような作業は人間が行うのではなく、今はやりのAI機能を利用してロボットなどに任せることが出来ないのだろうか?

でも怖いことだ。本来、薬の服用は病気を治すのが目的なのに、逆に命が脅かされるなんて信じられないことだ。

このような話しを聞くと、来年にも始るであろう新型コロナウイルスのワクチン接種の安全性への不安が増してくる。

このような製薬会社がいい加減な工程管理で薬を造っていたが、他の製薬会社での製造過程も検証する必要があるはずだ。

10時前、少し北風が吹いているがMを誘って川沿いを歩いてきた。このところあまり歩いていないのでMの脚力を心配したが、意外と元気だったので、私も落ち着いた気分で歩くことができた。でも、やはり北風は寒さを運んできた。特に日陰は寒い。

遊歩道の所々にある植え込みのヤマブキの葉が黄色になった。もうすぐ全ての葉が落ちて、真冬は茎だけで過ごすだろう。








★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 



      写真説明:  今日見た花と風景

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (2020.12.19)