日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

8月14日 (日曜日)

2016年08月14日 14時01分33秒 | 日暮らし通信
日暮らし通信

■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

真夏に咲くカンナ

空堀川沿いにて
(撮影: H280814)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




今日、新聞一面の天気予報は正午までは 「晴れマーク」 なのに、ヤフーの天気予報では終日 「曇りマーク」 だったが、後者の通り午前中は曇り空だった

しかし、正午過ぎからは晴れ間も出てきた。14時過ぎ、庭の外気温は34度、やはりお日様が出ると、気温は高くなってきた

いつものように9時半、妻と歩きで近くのスーパーへ。横切る志木街道もお盆休みのためか、何となく静かに車が流れていた

今は連休中で、海外旅行や帰省中の人も多いことだろうが、テレビで成田空港の出発ロビーの様子などを見ると、誰もが幸せそうな雰囲気であるのは微笑ましいことだ

旅行に行くことが 「幸せの条件」 の何位になるかは判らないが、何処にも行けなくて介護一筋の私からすれば、旅行に行ける人たちはその境遇に感謝を忘れてはならないはずだ

私はこの連休中に事故やテロ行為による不幸な事が起こらないうように祈ることにしよう

午後には、長男夫婦や娘夫婦がやって来る。久しぶりに我が家も賑やかな雰囲気になるはずだ。妻もそれを待っているようだ





今夕はお盆さま迎え

2016年08月13日 14時39分40秒 | 日暮らし通信
日暮らし通信

■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

アメリカ芙蓉

空堀川沿いにて
(撮影: H280813)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




街中で知人に会うとまず 「暑いですねえ~」 と、必ず同じ挨拶代わりの言葉が出る

 「夏は暑いに決まってんじゃねえ~か?」 と、怒られるかも知れないが、とにかく暑い

でも私のような高齢者はマイペースに生活しているから、好きな時に部屋に戻ってエアコンで涼しい空気に接することもできるが、働いている人はこの暑さの中でご苦労さまですと頭が下がります

今はリオ・オリンピックが開催中なので、テレビを見ながら選手たちの活躍に一喜一憂しているが、そのような(ひのき)舞台では思いもしない魔物もいるようで、それに圧倒されて実力を出せない選手も多いことだろう

オリンピックでは選手もそれを応戦する日本人の誰もが願うのは日本選手がメダルを取ることだが、何せ世界の頂点での戦いだからそう簡単にメダルが手に入る訳にはいかないのだろう

とにかく、メダルを取った選手を見ると感動するが、取った選手は満足であろうが、期待されながら取れなかった選手はひっそりと日本に帰るのでしょうか? でもその悔しさをどのように活かして次の結果に繋げるかは難しいことだが、やはり本人の努力しかないことであろう

リオ・オリンピックも今日からは後半戦、 「日本選手大活躍」 と好調なようだが、女子マラソンで私が好きで応援するあの福士加代子選手が 「金メダルの一等賞」 をぜひ獲得することを願っている。私はあの 「福士スマイル」 に大好感を感じる男だが、福士選手の活躍を見るのが楽しみである

今日は 「お盆さま迎え」 だが、午前中は簡単でも仏壇をお盆モードに飾って、ご先祖さまを迎える準備を終えた。妻が病を得てからはお盆の仕度もかなり簡素化してしまったが 「ご先祖さま、申し訳ありません」 と許しを請うしかない

今日も暑かった。14半過ぎの外気温は37度。まだまだ夏本番で暑さは続きそうだ





エアコン・フィルター洗浄

2016年08月08日 16時57分18秒 | 日暮らし通信
日暮らし通信

■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

こんなに大きくなりました

空堀川沿いにて
(撮影: H280808)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




今日も暑かった。16時過ぎの外気温はまだ38度、まさしく真夏の真っ最中でもある

暑くても寒くても私と妻の日課は同じように時系列的に事が運んでいる。午前中は9時半過ぎから妻と歩きで家を出て買い物し、帰りは空堀川沿いを歩いて帰ることに変わりはない

簡単な昼食の後は少し昼寝をするが、流石にエアコンのお世話で部屋を涼しくしないと寝苦しい。このようなエアコンと言う名の文明の利器のお陰で昼寝も快適に過ごすことができるのは有難いことだ

だが今日は私には特別な仕事があった。それはエアコンのフィルターを掃除することだった。過去には簡単に取り外してしまったために、組み立てるのに苦労したので、今日は取り外す前に写真を撮って手順を間違えないようにと、慎重な作業になった

この作業 「取扱説明書」 を見るとそう難しい事ではないが、このような仕事を不得手とする人には 「取扱説明書」 は難解な文章かもしれない

最近のエアコンは 「内部洗浄」 や 「フィルター掃除」 などの機能を内蔵、設定しておけば常時その機能が働くので、思ったよりフィルターの汚れは少なかった

散歩に行く前に一階、二階のエアコン・フィルターを取り外して清掃して洗浄、日陰に干し、散歩から帰ったら取り付けと、私の仕事も順調に事が運んだ。残るのはDKのエアコンのみだが、それは妻がDSに行く日に行うことにした

午後妻に 「暑いなあー、大丈夫か?」 と言ったが 「うん」 と頷くだけで言葉は返ってこなかった。我が家ではエアコンと扇風機を併用しているので、妻には扇風機の風が心地良く感じているようだった

三時のオヤツは 「カットスイカ」 を食べた。これは昨日、長男夫婦が来て、嫁さんが持って来てくれたが、妻は甘い冷えたスイカを美味しそうに食べていた






リオ五輪開幕

2016年08月07日 11時23分11秒 | ちょっと一言

日暮らし通信

■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

サルスベリ

空堀川沿いにて
(撮影: H280807)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




 「第31回夏季五輪リオデジャネイロ大会」 が5日 (日本時間6日) 開幕された

しかし、この大会、開幕二日前になっても競技施設のペンキ塗りをしているようだったので、どうなることかと思っていた。しかし、開会式を見ているとそんな心配も吹き飛ぶような筋書きで、目立ったトラブルも無くスムーズに進んだようだが、実際には裏側ではどのような不手際があったのであろうか?

だがこの国で開催すること自体が不思議なくらいで、リオ市内では白昼堂々と、若者が観光客の貴金属をひったくる現実をテレビで見ると、選手も応援する人も余程の備えをしないと危ないと誰もが思ったはずだ

またリオ市内での治安の悪さは日本とは比較できないほどの高率で殺人や強盗事件が起きているが、そんな状態で何故この国でオリンピックが開かれたのかと? 私は未だに疑問が残っている

ブラジル全土がこのような状態ではないだろうが、それにしてもこのように国情が悪い中でのオリンピック開催は始めてだろう

願うのはオリンピック開催中にテロ行為や悪質な事件が起きないことだ。また参加している日本選手も国民から期待を担っての参加だから、日頃の練習の成果を発揮して、少なくとも自己ベストを上回る結果を出して頑張って欲しいものだ

これからはテレビで日本選手の活躍を期待してテレビ観戦が多くなる。しかし、私たちも良い時代に生まれたものです。それはテレビで日本から遥か遠くである地球裏側のリオで行われる競技がリアルタイムで見られるなんて本当に夢のようです

妻との買い物から帰ってテレビを見たら 「男子400メートル個人メドレー」 で萩野公介選手 (東洋大) が4分6秒05の日本新記録で金メダルを獲得したと、実況するアナウンサーも興奮気味に伝えていた。この金メダルが日本選手に弾みが付く効果を期待したいものである





久しぶりに園内を歩く

2016年08月05日 17時14分48秒 | 所沢航空記念公園
日暮らし通信

■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

この脱殻(ぬけがら)の持ち主は、今何処(いずこ)に?

所沢航空記念公園にて
(撮影: H280805)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




今日、東京地方には  「猛暑日」 との予報。起床後の5時過ぎでも外気温は24度と高い

こんな暑さでは日課である妻との散歩も 「どうしようか?」 と考えてしまう。それはいつも歩くコースには日陰が無く、直射日光を受けながら歩くことを我慢しなければならないからだ

思案したが、今日は久しぶりに妻と所沢航空記念公園を歩くことにして車で家を出て、9時前には園内の駐車場に着いた。場内の日陰の部分は既に満車で、陽当たりの良い場所だけが広々と空いていた

歩き出すとやはり園内には樹木がたくさんあるので、日陰を選んでの散歩が出来て妻と安心して歩くことができた

平日だから園内では行き交う人は少なく、その行き交う人も高齢者ばかりだ

今の時期、園内で咲いている花はサルスベリくらいで寂しい気がする。アセビは蕾を付けているがまだ青い。ムラサキシキブはやっと小粒の実をいくつも抱えているが、このままで夏越しするのだろう

今日の妻は蝉の抜け殻に興味があるようで、見つけては立ち止まってその姿をじいっと眺めていたが、その都度私は 「写真撮った?」 と催促された

毎年、思うのだが一生の時間が短い蝉たちはこの猛暑をどのように感じて地上の生活を送ったのであろうか?

家に帰ったら妻の背中は汗びっしょり。下着もTシャツも全て交換した。しかし、この暑さでも妻は良く歩いたが、途中ボトルに入れた麦茶を何回も妻に薦めたが 「冷たくて美味しい」 とよく飲んだ

夏本番、まだまだ暑さはこれからも続くことだろうが、妻共々暑さに負けずに頑張ります






今日も不安定な天気です

2016年08月02日 14時03分04秒 | 日暮らし通信
日暮らし通信

■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

日々草

空堀川沿いにて
(撮影: H280802)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




今朝5時40分、市から 「防災メール」 が携帯電話に届いた。それは 「当地域に、警報が発令されました。今後の気象情報に注意してください」 との内容だった

そのメールでリンクされている 「気象庁ホームページ」 を見ると、東京には多くの警報・注意報が発令されているが、当市には 「雷注意報」 「大雨注意報」 が発令中で、2日の終日特記事項として 「浸水注意」 、 付加事項として 「竜巻 ひょう」 に注意とのことだった

ここ二、三日は梅雨明け後としては似合わない不安定な天気が続いているが、今日もまた同じようにいつ雷雲が発生するのかも判らない要注意の日のようだ

だが9時過ぎには晴れ間も出たので、妻との日課である 「買い物兼散歩」 は通常通りに行ったが、いつ雷雲が発生するか注意しながらの散歩だった

しかし、その後も雨が降ることもなく、曇ったり晴れたりのやや安定した陽気なので、洗濯物もベランダの軒下に干したので、良く乾きそうな雰囲気だった

午後1時過ぎ、また 「気象庁ホームページ (13時7分発表)」 を見ると当市には 「大雨、雷、洪水注意報」 が継続して発令中だった。まだ荒れた天気の兆候は消えていないらしい

だが、午後になると南方の空には青空の中に白い雲が流れて天気が急変することもなさそうだった

13時半過ぎの外気温は36度、室内の湿度計は86%を差している。とにかく蒸し暑いのでエアコンの除湿を作動させながらこのブログを作った

ヤフーのトップページには 「関東、夜にかけて大雨に警戒」 の見出しがあるから、今夜は不安定な夜になるかもしれない






女性都知事が誕生したが?

2016年08月01日 15時01分33秒 | ちょっと一言

日暮らし通信

■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

8月なのにまだ紫陽花が咲いている

空堀川沿いにて
(撮影: H280801)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




選挙戦の結果、女性の東京都知事が誕生した

政党の支援を受けた二人の有力男性候補者にびっくりするほどの大差で圧勝、政党の支援を受けない新人が当選を決めた

この選挙結果から 「知事は政党が選ぶのでは無く、都民が自ら選ぶ」 との構図を政党関係者はどのように捉えているのであろうか?

私が投票した候補者は落選したが、この女性が立候補するまでの過程に違和感を感じたのは私だけであろうか?

与党幹部はこの女性の出馬経緯に関しては 「反党行為だったことは事実だ」 として、党紀委員会で処分を検討すべきだとの考えを示したが、当たり前の見解だと理解している

さてこの女性知事はどのように選挙で約束した公約を実行するのであろうか? スムーズな都政運営は議会側との摺り合わせがより重要だが、それを如何に滑らかに実行できるのか、今後の課題でもある

知事選挙には多額の税金が使われたが、今度は任期四年を全うすることを願うばかりだ

だが何かをほじくり出すのが得意な週刊誌はこの女性知事に対して何らかの詮索を試みているに違いない。それにも負けず約束した 「都民による、都民のための都政」 を必ず実行するように都民として見守ることにしよう