そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

永新@宮の前 「とりそば」

2017-12-02 07:00:08 | ラーメン 荒川区
「永新」
と聞こえたら

オレ的には
「世界一の五目そばのお店」
と反射的に応えるほどに

永く
しかも
いつだって
なおさらに新しく
脳髄に刻まれたるワードですけど

あのノリさんたちが
「きたなトラン」には止まらず
「高圧洗浄バスターズ」なんて
番組的には終末期の企画を施すお店が




「永新」なんて同じ名前の
超激キブンな風情の街中華とは
気になって気になって
仕方がなかったじゃないっスカ




いやしかし
あの高圧洗浄で
文字まで消えそうになってませんかと




当店のスープは
「アミノ酸もたっぷり」
なんてところに過剰に反応するのは
ラヲタの業ってことでよろしいか




なんとなく見覚えのある裏口

高圧洗浄の
その以前の風情こそが
正直オレ的にはキブンでしたけど




いやしかし
店頭のお掃除はイイけれど
なかなか開いてくれないのぅ

そこキタナくてイイのに!!
なんてのはオレだけですかね




さて
ようやく開きました

この辺の
たかだか10分ぐらい
悪気がないのが街中華であって

ヤキモキ
キリキリしちゃうのが
ラヲタ上がりの悪いとこって
分かってはいるのだけどね


女将さんとパートさんですか
半分友達 but ちょい敬語で

ホンワカとした世間話が
なんだかユルリとさせながら

「出前は入ってないかしら?」
「まだ今のところは大丈夫です」

「麺大丈夫かしら?」
「ハイ、もうちょっとです!」

なんつてね
ユルユルっと
テキパキやりながら


果たして
どちらが
どの範囲まで

まさかバイクに乗って
持って行ったりりするのかしらん
なんつてね

その回しっぷりが
気になりスギますけど

きたなトランも
高圧洗浄も関係ないレヴェルで
フツーにヤレてる
愛すべき街中華の超激イキフン




さてさてさてさて
迷い殺すべきメニュー群から

今日は迷わず
「とりそば」一本

なにやら
どうやら
この店では外せない一杯
らしいじゃないっスカ!!




っつか
スンゲェ盛りっスねー!!
超激アゲアゲになりますねー!!




なるほどコレ
埋もらせておくには
モターイない破壊力




だいたい
「とりそば」を謳って
このビジュアルで
このピリ辛風情

古き良きガラパゴス
ってんですかね

コレこそが
街中華の醍醐味と
信じて止まないオレたちで




きゅーん!!とウマー!!




やっぱり
ココも
永くて
新しくて

なのに




なんでこの麺
選ぶかなー!!
なんつてね

アツアツ
アセアセながら
ナミナミの中を
ダマダマ必須という

そんな
ダマダマは
野菜の山に押されて

二つに分かれて
ダマダマダマダマ

こんなのを
黙ってもくもくと
テメェでほぐすのも
こんな街中華の
作法でルールということで




カタクリでコーティングされた
コレでもか!!
ってな鶏モモのザクザクに

ああ
ビール添えるべきだったかな
いや添えてたら
この山超えられねーぞ!!





うっひゃー!!
きっついぞー!!
滝汗と格闘はコレ必須


そんな折
電話が鳴ったかと思いきや

交番から出前入りました!!
とりそばひとつ!!
手打ち麺です!!


手打ち (゚д゚lll) 麺だと!?

そういうのもあるのか!!




そういうのを見逃してた!!




ちょ
この麺じゃなかった!!

間違いなく
その「手打ち麺」だった!!

まあ全ては
不勉強なオレのせいですし

って
目の前で上げられて
ラップを掛けられて
これから運んで行かれる
手打ち麺のとりそばの麺風情が
あんまりオレのと変わらんのでは?
なんていうのには
あまり触れない方向で

いやしかし
あの番組の制作会社の
誰かが愛して止まないお店であろうことは
ほぼ間違いなく




まあでも
楽しいお昼を頂きました




滅多に乗ることない
都電荒川線に揺られながら

ズイブンとこの路線
高齢化の波がパネェなと
いろいろなことを考えながら

秋真っ盛りの陽光に
ぼーっとしながらね





ことりっぷ 都電荒川線さんぽ (旅行ガイド)
昭文社


乗って・歩いて・撮って・食べる!都電荒川線フォトさんぽ (玄光社MOOK ゆる鉄ガイド)
玄光社


都電荒川線で行く下町グルメ散歩
日本出版社


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二代目にゃがにゃが亭@三河島 「しいたけそば&辛味噌ラーメン」

2017-11-25 15:00:30 | ラーメン 荒川区


ガキンチョが幼稚園のすきに
久しぶりの
にゃがデート

こういうときに
転んでぶつけて
前歯を折って
みたいなのが
ガキンチョの習性ですけど

今日のところは
ちょいとお漏らし
ぐらいで済んでいるご様子

一昨日の32kmがキイている
という言い訳のもと




何もしないで昼ビーという
罪悪感のカタマリにて




いつもいつも
ありがとうございます

マラソン前日用の
例のブツもありがとうございます




流れるように
アツアツワンタン




むひー!!

朝食抜きで迎える
ブランチにゃがワンタン
というゼイタク




そしてかーちゃんは
お初のしいたけそば

っつか
某達人の言葉じゃないけど

コレを未食の人は幸せだよなー
これからこんなラーメンを食べて感動出来るんだから




いやマジで
コレをキメた某自作王が
美味さに衝撃を受けて
コンペ用にインスパするぐらいだから




遭遇できた人は
迷わずポチッとイクべきで




そしてワタクシも
迷わずポチッと
未食の完成版辛味噌ラーメン




うひゃー
イイ赤してはりますー




「濃くなりスギないように」
ってのがテーマだったとのことで

最終的にはタデギを使って
適度な甘辛に抑えたとのことだけど




ダシがバチコイ
コクてウマー!!

ちな
間違えてる人
いるみたいだけど

味噌の麺は
にゃが麺じゃなくて
開化楼謹製だから
出禁にならないようにヨロシク




お肉の下にも
お肉がプリタツ




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

辛いメニュー自体
にゃがではオヒサかもしれないけれど

清湯ベースとはいえ
おダシが濃ゆいから
手繰る手が止まらず
毛穴からも噴出が止まらず




おおっと
アサリまで入ってるのかと
そりゃ重なって美味いワケだと




スンドゥブバージョンとかも
イケたりしませんかね

コレの冷たいのとか
夏じゃなくてもキメたいなー
なんつてね

今日もお世話になりました!!
昼からヨッパで腹パンです!!

って




腹パンだって言っているのに!!




出されちゃったら
ムリしても食べちゃうオレだって
いつも言っているのに!!






ユウキ タテギ(韓国調味料) 130g
ユウキ食品


☆韓サイ☆韓国 調味料 ヤンニョム タデギ(薬味唐辛子) 500g☆
珍味


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイ・ボックス@三ノ輪 「塩ラーメン」

2017-11-14 08:50:15 | ラーメン 荒川区
何年ぶりって
4年ぶりじゃないっスカ




来なきゃ
来なきゃと思いつつ
ズイブン経っちゃったじゃないっスカ




おっと
この時間
意外とDGRもないんだなと
六本木から一本で来られるんだなと

オレの中でのおもちゃ箱が
グッ!!と近付きを見せながら

プチGRに接続していると
見覚えのある彼が
おろーお久しぶりー
なんつて出てきて




いつの間にか
ヘルプの中の人になっていたとか

確かにそんな話
聞いていた気がしますけど

年間1200杯から中の人へって
なかなかゴイスーなパティーン

いずれお店出されるのでしょうか
その際は盛り上げにイキますので




ということで
お初の塩

黄色の鶏油に
ピンクのチャーシューのコントラスト
ヌケて美しい水面が
もうそれだけでアゲまくり




真似たくなる肩ロース
今度成形するするときは
このサイズに伸ばして仕上げてみちゃおうか




むう
醤油とはガラリと風情を変えて
まるで鶏が
優雅に湖を泳ぐかのような




おっと
麺変わったのか

思わず
自分のブログを
ググッてしまったほどで




やっぱ
変わってる
変わってる

ズイブンと細く
ズイブンと絡まりながら
切りどころが分からないほどに長く

コレってば
ラーメンは啜り切る派の人
いったいどうするんだろうかと

ヘタすると
2、3口でやっつけなきゃイケナイほどに
全てが一体となったような麺様は
かなり好みが分かれそうなところだけど




いったん
チャーシューに戻りながら
対策を練るけれど
打開策は見当たらず




美味い!!んだけど!!

パラパラとほつれる
ちゃんと啜り切れる
以前の麺の方が
キブンだったかもしれなくて




味噌なんかも
前からあったかしらん

鶏油そばなんてのも
どんなのかしらん

そんなラインナップも
この細麺で来るのかしらん


いずれにせよ
日比谷線で一本
意外と近い三ノ輪劇場

そして気付いた
にゃがにゃがも歩いて15分

オレのお昼の
行動範囲が広がったのは
間違いないかもしれなくて





東京トイボックス 新装版 1
うめ


Sasuga 座れる ストレージ ボックス [ 動物園バス ] 折りたためる 収納ボックス スツール ふた付き おもちゃ箱 トイボックス (イエロー)
Sasuga


ottostyle.jp 絵本棚付おかたづけ収納ラック エッジクッション付き 【ナチュラル×カラフルボックス】 ワイドタイプ 幅106.5cm ワゴン付き おもちゃ箱 おもちゃ収納 トイラック トイボックス マガジンラック
コンポジット


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二代目にゃがにゃが亭@三河島 「限定味噌ラーメン」

2017-10-19 11:10:34 | ラーメン 荒川区
思っていたより
松戸って近いんだと
気付いた折には




三河島ってば
もっと近いって
気付いていることになりました

せっかく通ったので
だったらあの完成品を
ってことで




ちょろちょろり~ん
とヤラせて頂くことになると




なかなかコレ
ちょろちょろり~んじゃ
済まなくなるほどに




頻繁スギるほどに
お世話になりまくっていて
スミマセン




ということで
限定の味噌ラーメンが
完成 and 解禁

ホントのところは
ガッツリと辛いのをキメたかったのだけど
ガキンチョもいたので




ショウガとアレが
ビッ!!とキイた
コクのある一品に




おっと
もやしプリタツ!!
入れることにしたんスね!!




いつものにゃが麺ではなくて
開化楼製の細縮れ

柔らかめに仕上げた
そのイメージとしては

ポクポクからのしんなりと
だんだん馴染んでいくときの
遠き日の旭川風情を感じていたりして




うん
もやしの清涼感が
やっぱ味噌にはイイっスね


底の方から
ひき肉の山が
出てくるわ
出てくるわ

多めに発注しちゃったので
ガッツリ入れちゃいました!!
ハハハ!!

なんつてね




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

四十数年ぶりの
10月の寒波にピッタリの一品

お昼の一杯として
ライスを添えてヤリたいこと
この上なく

次はどこぞのDJあたりと
辛いのキメに
ゆっくりイキたいワケでして





[キタノセレクション] 大人のための豚肉しょうが味噌
株式会社 ダルマフーズ


青唐生姜みそ 210g しょうがみそ しょうが味噌
あずさ屋


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二代目にゃがにゃが亭@三河島 「味噌&辛味噌プロトタイプ」

2017-10-12 09:30:23 | ラーメン 荒川区
毎年恒例のNAHAマラソンに向けて
そろそろヤル気を出さねばならない
昨今のことだけど

なにやら
秋の新作の味噌を始めるので
ゴニョゴニョゴニョ
なんつてご連絡があったりして

むう
走らねばならんけど
味噌も気になったりして

でも行ったら行ったで
飲んでしまうのはコレ必至

ってことは




走ってイケばイイじゃんか!!
環七に膨らませて20km

この辺も含めて
毎年のルーティンワークになりつつある
昨今のことになりますれば




ぐ (゚д゚lll) ひぃ!!

沁みる!!
沁み込む!!
沁み入ります!!




焼き立てです!!
なんつてね

走りたての身には
こんな高タンパクも
間違いなく染み込んでいるはず

月間200kmのノルマに
毎日連続して10km走れる体力と
念のために直前の35kmをこなしていれば
とりあえずは最低基準で大丈夫です

って
どんだけ
最低基準がキビシイのか!!
って話ですけど

なぜにそこまでして
ツラい思いをしなければならないのかって




こういうステキな一品を




なんの抵抗もなく
飲みながらキメられることの
代償に他ならないワケでして




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

某変態自作王さんは
コレをインスパイアして
某コンペに突入する可能性あるんスよ
なんてな話をしつつ

さて
今年のにゃが味噌は
・ショウガのキイた味噌
・ニンニクのキイた辛味噌
あたりを考えているらしく




辛味噌プロトタイプ




濃度が上っちゃってー
なんて話しておられたけど

シバれる季節の味噌は
コレぐらいあってこそ
キマる味噌だと思うワケで




いやしかし
もっとアレを
もっとガッ!と

もっとアレを
もっとガッとですか!?

そうそう
もっとアレを
もっとガッ!!と
躊躇なくビッ!!と

ってことで




もっとアレを
もっとガッ!!と
躊躇なくビッ!!とした
ショウガの味噌プロトタイプ




コレ (゚д゚lll) コレー!!




盛岡や
花巻や
米沢の

東北の味噌における必須事項
あのツカミが蘇りながら




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

最終的に
どんな風情に落ち着くかは
神のみぞ知るよりも
にゃがのみぞ知るワケですけど

きっと
あんな風に
落ち着きそうな
そんなヨカンに満たされながら






高橋ソース オーガニック純糖 400g
高橋ソース


創健社 喜界島粗糖 500g
Sokensya(創健社)


【鹿北製油】 種子島産 洗双糖 450g ※3個セット
鹿北精油


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする