そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

北京@宮崎台 「餃子&担々麺大辛」

2020-01-26 08:17:29 | ラーメン 神奈川県
しーらなーい まーちーを
あるいーてー みーたーい
みたいヤツです

遠くに行けば当然だけど
近くにある未だ知らない
ご当地的なやーつ

ご当地じゃなくても
ビッとそびえる目立つ小山
なんかでもよいのです

キキのよろしい
エッジーな一杯
どこぞにないものかしら

なんてときに
ふと思い出してみた
「小田原担々麺」

なんだか目黒のやーつ見返していたら
ちょいと気になるコメントが
脳髄に貼り付いて
離れなくなってしまって

剥がそう
剥がそうと
うんうんしていたら




宮崎台に降り立っていました
うんうん




コレコレ
コレですね
うんうん




って
ヨユーのポールかと思ったら
家族連れに越されてましたよ

狙いを定めた後続続々
むっちゃ小山 そびえてますやん
こういうご当地 求めてましてん




端っこの奥
厨房砂かぶり
特等席ゲトってことで

「いままさに包んでいる餃子」
を眺めつつ

脳髄にめぐるのは
いつだって
ハウトゥーオーダー

「ギョビーを先に」みたいな
ズラしオーダーしてまうと

肝心の担々麺
店内30席の最後尾に回されそうな
ヤヴァい悪寒に包まれながら

ココは止むなく
「先に麺到着劇場」をも
受け入れざるを得ないシーン
ってことで




とりあえず
ビールよーし

さあ
ギョーか
タンがくるか
さあどっちが先か!!




ハイ
ギョー来ましたー

他のテーブルには
タンが到着していたから
その辺の配慮万全

もうコレだけで
★が1個違ってきますからね
★なんか付けてませんけど

さて
店長おすすめで
一部ファン大絶賛の餃子は




焼き面だけパリッとしていて
他全体がフニャっとしたタイプ

けっこうニンニキーながら
どこぞ心もとなく

悪くはないけど
ウリにするには
フニャりが強い気がするけど




本命はコレですからね




っつか
ニュータンタンしかり

川崎方面の方たちは
「担々麺」の概念君を
根本から破壊するのがお好きなようで

フルアンカケの
醤油でひき肉で辛いやーつってば
一部で「ターローメン
なんつて呼ばれてたりしませんか




うは!!
ひき肉!!
ザーサイ!!

いや何よりも
大辛それほどでもないにせよ
ジンジョーならざるニンニキー!!

こんなんしれっと出してきて
ココにいる客全員
こんなん受け止めているのかと

っつか
こんなん出してくるからこそ
こんだけ客が集っているという事実




あまりの熱さと
あまりのニンニキーに
ダシだの旨さだの
最初はよう分からないけど




ジワジワと鷲掴みにするのは
胃袋というよりは
脳髄の方ってことでよろしいか




吹き出る滝汗のなか
アディクティブなニン辛が
細胞の中に浸潤しているのに気付かず

風間杜夫ばりに異人たちとの夏
気付いたときには遅スギるほどに
侵蝕完了のまるで重症




ああ
ヤワい餃子も浸してリッチに

こうやって食うべきだ!!
なんつてね
デフォの作法に
いまオレしちゃいましたよ




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

一心不乱で
無我夢中とはこのこと

フリース脱いでも
トレビの滝汗
止まらずタイヘン

ネクタイなんかしてたら
その場で引きちぎる確信さえ




ああ
ザーサイ&ひき肉
底を手繰る手も止まらない

っつか
フルアンカケで
アレコレ宙に浮いてるもんだから

気の済むまで続けていると
結局汁完することになろうもん


ああ
せっかくの未開のエリアとはいえ
連食の夢は当然立ち消えながら

帰りの電車の中
この真冬だというのに

上着脱いでも
30分経っても
汗引く気配さえないという




なんだか分かんないけど  (いやニンニクなんだけど)
とんでもねぇ食いもんだなコレ

久しぶりに
局所的ご当地的なやーつで
卒倒免れん一杯だったかもしれん

いやでも
もうあんなのは

なんて思い出してみたりすると
手の震えが止まらなくなっていたりして

他にも店舗があんのかと
ググりをヤメられなくなっていたりして


















Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐桃軒@関内 「醤油ラーメン とか」

2019-09-18 09:31:40 | ラーメン 神奈川県
憧れの街中華
一杯どころか
イッパイヤラかして

宿題のもつ肉店で
若者たちの喧騒を愛でながら
負けずにイッパイヤラかせば

もう
思い残すところは何もない




はずもなし
ということで




いやしかし

懸案のストライクビジュアル
レトロ風情ラーメンが

超激アクセシブルな
ほぼ駅ビルの上の方

小規模ながらの
近代的ラーメン集合施設に
取り込まれるとは




なんたるオドロキ
カンコドリー




渋谷やら
高円寺やらの
アレやコレ

先人の超激ご苦労もろもろを
顧みないにもバヤリース!!

なんつて
言いたくもなるのだけど

それは
ワタクシたちの役目ではない
ということでよろしいか




「ちょい呑み」なんてのは
ハッとそういえば!!なんてな
横目に飛び込むロケーションでこそ
なんぼのもんでしょー!!

なんて講釈をぶつのも
ワタクシたちのお役目ではなし
ということで




まあ
そうなるし




まあ
そうなるだろうけど

イメージに膨らませ続けた
このお店の風情は

ススけた店舗に
ヨレた暖簾を構えつつも

キリリと清潔な店内に
シビれる風情の
整いまくったオールドスタイル

近代化に抗うがごとく
ラストサムライで臨んだ
渡辺謙のあの正装っぷりってなね

こんな施設における
レトロなラーメンの在り方にも
アレぐらいの大和魂的なものを
求めスギていたのだけど




おっ!! と




ラストサムライ
ようやく登場




とはいえ
それほど故きを温めて
ぐうの音をいわせる風情でもなく

まさに
狭間に立たされるような
ニューオールドニュー




やっぱり軍服で
やっぱり鉄砲の方が戦えますよね?

なんてこと
カッコイイ真田広之にも
言わせたら終わり症候群




平成から令和のご時世に
まるで勝ち目のない空気に
昭和ラストサムライを眺めているような
このデジャビュ感はなんぞねと

それこそ
いまだあの風情をたずさえた
野戦地のごたる野毛の傍らに

その身を置けなかったのかと
ただ憂うばかりながら

時代はただ
良い方ばかりには転がれないのも
この世の常ということで






ラスト サムライ [Blu-ray]
トム・クルーズ,渡辺謙,真田広之,小雪,ティモシー・スポール
ワーナー・ホーム・ビデオ


ラスト サムライ [DVD]
エドワード・ズウィック,マーシャル・ハースコビッツ,ジョン・ローガン
ワーナー・ホーム・ビデオ

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大勝軒@淵野辺 「チャーシューめん ふつう+生玉子」

2019-06-26 09:19:15 | ラーメン 神奈川県
ここ最近
USプライムビーフが火を着けて
十数年ぶりのコストコマイブーム

ということで
アチコチの店舗を
比較検討でゴーラウンドしていたり

まあ
せっかく
多摩境倉庫まで来たのなら




こういう
なかなかたどり着けない宿題も
しっかりと併せてイキたいところで




随所に優しさ溢れる
フェミニンなイキフンは
そりゃ地元民にも浸透するでしょー
って感じで




家族連れで
あっという間に満席

アーンド
外には20人超のDGRという

構えに構えての
シャッターポールは
日曜のお約束とも言えましょう




一応コレ
永福の流れってのもあるから
ふつうにするか
少なめにするか迷いどき

チャーシューより
メンマの方がお高い設定と

実物を見てみないことには
何も測れないというもの




ってことで
チャーシューめんのふつうに
永福マナーの
生玉子を添えてみました




っつか
スゲェ

ファミリーが列をなすには
あまりにノンファミリアルな
中心から噴火しそうな
溢れんばかりの水面




っつか
最初と最後じゃ
30分は時間差になるだろうという
コレだけの人数の満員の店内に

ファーストロットの
一杯目とか

全世界の注目を浴びているようで(実際浴びてる)
ムダにキンチョーしちゃうけど




ほー!!
なるほどねー!!

コンセプトは永福だけど
そこまで煮干しが勃つことなく
カメリアンなユマークもかなりの控えめ

というか
コレ以上のユマークが張っていたら
もしや撃沈の可能性もあったなと
のちに知ることになるんだけど




もしやコレも
草村だったりするのか

硬め発注が
モキモキバツンと歯ごたえよろしく




キャー
どんだけ入ってんのー!!

デフォのラーメンでも
ザックザクとのこと

急いで食うの
もったいなーい




全部今食べちゃうの
もったーなーい

コレが家のツマミなら
一晩中飲めるのにー!!




チャーシューに圧迫されて
海底に沈んでいた麺線が

開放されるにつれ
ザーックザーク
ザックザク!!




最後の方に入店した
横の恨めしそうな家族の視線を
全身に浴びながら

そろそろスピード落ちてるんじゃないか?
なんつて見透かされないように




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

最後の方は
マジで必死でした

コレであの
永福バリにユマークだったら
まず間違いなく
撃沈を果たしているとこでした




長く待ってもらってすみませんねー
コレお土産に持って帰って下さいねー


なんつて
最後までステキな接客で
ホントにありがたいなと

いやしかし
この袋を最初にもらっていたら

あの大量のチャーシューも一緒に
夜のオツマミ用に
サルベージされていたのに!!


なんつてね
腹パンをさすりながら
コストコ倉庫へ向かうのでした

果たして今日も無事に
あのホットドッグ
キメられるかなぁ






永福町大勝軒草村賢治 奇跡のラーメン店は、どのように誕生したか。―23坪・23席で日商100万円。初任給手取り60万円
草村 賢治
旭屋出版


永福町 T-shirts ホワイト M【東急】【電鉄】
クリエーター情報なし
メーカー情報なし


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味のとらや@蒔田 「生油ラーメン」

2019-06-12 09:22:07 | ラーメン 神奈川県
一軒
二軒
ぼっちだって淋しくないんだからね
モードに突入しながら

チビチビ飲りつつ
次への架け橋を模索していたところ

なにやら偶然
おニューのポロサツ
だけど攻め方はレトロの
見るからに第二世代

そしてキメの一手で
店名が「とらや」
と来たものだから

コレは
偶然ではなくて
必然の一杯
ってことになるだろうと




ちょいと酒を覚ましながら
野毛から徒歩って来たのです




券売機の
「正油」の表記に
グッとアガりつつ



卓上メニューの
「生油」の表記ってば
いったいどーなってるのかと

まさかの
ピーナツ油そばとか
って ないなーい




たしかにセッティングも
気鋭というよりは
レトロスペクティブ
ってとこに




イイ水面じゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!




チャーが
近代的にクーピンとはいえ




ユマークもそこそこに
純すみ以前のポロサツフィーチャリング
なのだとすれば

「とらや」の表記ってば

もしやコレ
ド・ビンゴの可能性

だ・け・ど




んー
どーでしょー

みりんなのか
砂糖はサスガにないと思うけど
ちょいとカエシが甘いでしょー

じょうやまの醤油」の
キョンとシンプルなアレとは
結構路線が違うでしょー




でも麺線は
しっかりとポイやーつ

歯に詰まるぐらい
硬めに仕上げても
バチが当たらないやーつ




いまの若い世代は
コレをポロサツで通しても
納得しないんだろうけど

逆にそんな現代に
この一杯が産声を上げたのは
奇跡的でさえ




いやでも
せっかく
もやしを炒するなら

是非ともそこに
少しで良いのでひき肉をば
少しで良いのでタマネギをば
少しで良いのでニンニクをば




でも
ニンニクハケーン!!

コレだけでもずっと
寄せることができそうで

とりあえず
酒の力も手伝っていることだし

ええい
ココは思い切って
聞いてみるしかないシーン

あのー
もしかしてちょっと前まで
札幌にあった
「とらや」さんと何か関係が





無いとのことでした

でも
古い札幌を目指している
とのことでした

「とらや&レトロ」

もうコレだけで
オレの中では
むっちゃ関連店レヴェルなんスけど

ぶっちゃけ
せっかくの横浜とはいえ

オレ的にはいつだって
サンマーよりは
ポロサツがキブン

是非とも味噌も塩も食べてみて下さい
ってことなので

日々日々
ブラッシュアップされているとも聞くし

またいつか
野毛巡りの際に
浮かべることにしましょうよ







ラーメン1000最強の一杯 増刊号~札幌激旨ラーメン麺と食材徹底解剖~
ラーメン1000プロジェクト
ラーメン1000プロジェクト


サッポロ一番 旅麺 札幌 味噌ラーメン 99g×12個
サンヨー食品
サンヨー食品


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信楽茶屋@鶴見 「岩のり煮玉子 塩らーめん&新作鶴見ブラック」

2019-05-22 09:00:00 | ラーメン 神奈川県
某ケンミンSHOWで
某県民にちらし寿司を見せたところ
「コレはちらし寿司ではないと」

なぜかと問うに
「豪華でないから ちらし寿司ではないと」

アレとアレぐらいは乗っていないと
ちらし寿司として認めない
ということだったけど

ではまず
鬼のようにイクラを敷き詰めて
ウソというほどにウニをトッピングした上に
マグロの大トロを
文字通り「バラ」のように花咲かせて

まあその上に
ママカリとさわらを
それなりに並べたら
なおさら豪華なちらし寿司になりますね
なんて言ったら

きっと
「それは違う」と
「ただ豪華なら良いわけではない」
もう完全に予想通りの答えが返ってくるはずで

まあ
県民愛のソウルフードに
とやかく言う気もないけれど

乗せりゃあイイってもんじゃない
その心は
分かります
分かります

混ぜりゃあイイってもんじゃない
その通りです
分かります
分かります

とっ散らかって
お互いを潰し合う
そういうのはゴメンだという

じゃあそもそもの
ちらし寿司こそがとっ散らかってないのか?
収まりかけたちゃぶ台を
再びひっくり返しながら

別個に食べた方が
きっと各々の良さが分かるというものを
ただ見た目が華やかだからという理由だけで
一緒くたに乗せただけなのではないですか?と

ままかり寿司だって
さわらの寿司だって
錦糸卵なんて散らさずに
一貫ずつ握って貰った方が
ずっと豪華で豊かだと思うのだけど




みたいな話と
ラーメンの話は
きっと同軸では語れないものだけど

もとはそれぞれ豊かな食材でも
アレコレ入れまくったがゆえに
絵の具の洗い水のごたる一杯に
ゲンナリした日なんてのを
いまも鮮明に覚えているけれど

その一方で

こんなに豊かで深くて
心の底から虜になるような一杯が
こんなに数えるほどの具材で
こんなにシンプルな作業から成り立っていると
感銘を受けた日なんてのも
いまも鮮明に覚えている




グルタミン酸と
イノシン酸をかけ合わせると
相乗効果で美味くなる
なんてのが浸透し始めてから

では
コハク酸と
グアニル酸も併せて
量もバンバンぶち込んで

ダブルどころか
トリプル
クアッド

倍々プッシュで
どやどや!!
コレでもかー!!

そういう
出汁バブルなノリも

最近ともなれば
「鶏と水だけ」に代表されるように
ズイブンと収まりかけてきたように
思っていたワケだけど




トリプルスープに
カエシには貝を仕込んでいるという
まさに全部入りのところに

香りの強い海苔を
ワンサと乗せてしまうと




コレはもう
いったい何味なのか




ちらし寿司をピビンパにしたやーつが
頭の中をかき回しながら




そうですか
一番人気なんスカ




いやでも
せめて初見は
海苔を外したものと
対麺したかったと




ホントのとこなら
絶賛だけをすべきな試食会場で
申し訳なくも思いながら




そして
新作の鶴見ブラック
とのこと




「ブラック」ではあるけど
どこぞのご当地に寄せてきたワケではなく

たまり醤油ミックスで
ブラックってことでよろしいか




謳うほどにブラックではないけど
コレでも当初よりは抑えたはずが




依然
フリ切れたユーエンミーは
皆さんの額の汗が物語ながら




このぐらいの極太でないと
持ち上げスギてユーエンミー

いやしかし
お隣のパイセンが
確かに富山ブラックはしょっぱいけど
実はアレ 甘くもあるんです

なんて話していたのが印象的

ワタクシのブラック観としても
「継ぎ足し使い込んでいるからこその漆黒化」

実際コレよりずっと真っ黒だけど
ずっとマイルドに感じたブラック
過去にいくつもあったりして




コチラのスープは
鶏一本ってことで
ズイブンとスッキリはしていたけれど

背脂も
揚げネギも
あとから
コショーも
ニンニクも って

やっぱり
ヤリたいこと
ヤラせたいことが
一杯に多く詰まりスギている気がして




もっと
揺るぎない方向性をキメて

ビシッとシンプルな方が
ツカミが生まれるはずなのに
なんて思っていたのでした

とか
ご馳走になっておきながらスミマセン




いやしかし
ユーエンミーのお陰様で

このあとの酒が
美味いこと
美味いこと

そして
ラヲタなカンファレンスは
尽きないワケで


とりあえず
なかなかに得難い
具材のハイパーミクスチャーを

人気店であればあるほど
大勢でシェアできるからこそ
安価で食することが出来る
ラーメンたるは最もお得な食い物だ
という信条のもと生きているけれど

量のみならず
ダシだってしかり
ギミックもしかり

入っていれば入っているほど
なおさらにお得ってことにはならないと


ワタクシの認識に
改めてアップデータがかかった
昨今のことでした






寿がきや 全国麺めぐり 富山ブラックラーメン 108g×12個
寿がきや食品
寿がきや食品


農心 辛ラーメンブラック 130g×20個
農心ジャパン
農心ジャパン


【販路限定品】日清食品 蒙古タンメン中本 北極ブラック 111g×12個
日清食品
日清食品


マルちゃん やみつき旨辛 辛黒 富山ブラックラーメン 70g×12個
東洋水産
東洋水産


クックランド 乾麺 円楽腹黒ラーメン ブラック醤油味 2食箱入
クックランド
クックランド


ニュータッチ 凄麺 富山ブラック 119g×12個
ヤマダイ
ヤマダイ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする