goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

福ヤ@麻布十番 「半熟味玉ラーメン+塩むすび」

2010-09-29 08:05:07 | ラーメン 港区
そうだ
あれは
オジサンがまだ
16か17のころ


バイトのまかないの時間が
ホントに楽しみだったなと


ホールと厨房をつなぐ扉の
厨房側の巨大炊飯ジャーのわき


醤油の巨大缶が
僕らのテーブル
油の缶が
僕らの椅子でした


腹の減る僕たちに
食い放題のライスと
食い放題の焼き置き(ナイショ)餃子
そんなシステムがスバラしく


普段のチンジャオやホイコーローに
給料日には
角煮がシコマれていたりして


ときに横には
新人の可愛い娘が
座っていたりして


いろんな意味で
腹の減りすぎている
若き日の僕たちは


そりゃあ
はしゃいだものでした



だけど
厨房のカウンター越しに
コチラは丸見え


食ってもいいけど
客にわからないように
座って食えと


吸ってもいいけど
客にわからないように
しゃがんで吸えと


チンピラに囲まれているときには助けてくれた
でも普段はコミカルでマイルドで強面
五分刈りで腹の出た店長は
僕たちをキビしく
育ててくれました


シメるところはシメろ と


本人
ノミ競馬の総元締めまで
シメていて


いつの日か
大人の事情で
いなくなってしまったけれど





いらっしゃいませー!!


ガラーンとした店内


カウンター5席の
手前2席に
店員さんだけが座っていて


まかないを
食いながらだよ


カウンターにどうぞー!!




心の一言は

ゲ (゜д゜lll) ッ!!

だったなー




5の1に店員さん
5の2の店員さんは食べ終わりそうで
5の5にオレ
そして次の客が
5の4に通されるという



うちは客と店員に差はつけてないのさ
ガハハハハー!!


そんな
いるはずもない
肝っ玉かあさん的店主を
カウンター向こうに探しつつ


だあれもいない
テーブル席を振り返りながら


オジサンは
Grateful daysを
走馬灯のように
思い出していたのでした



さて




久留米ラーメンの話
どうする?
しようか?





また今度でいいか


そうか
そうか




じゃあ
オジサンに
コレだけは言わせておくれ


替え玉あるのに
卓上にあるものが
ゴマと
紅ショと
生ゆでモヤシだけでは


ツラ (゜д゜lll) すぎる!!




高菜と
ニンニクと
ラーメンダレぐらいは
必要なんじゃないのかなー ってね





さて
戻らない話を
戻そうかね



そうそう


目の前で
見知らぬ男子の
握ってくれた


指の形が
ガッチリ付いた




石鹸の風味のするおにぎり
アザブジュバーンで食べることが
この人生にあるなんて
思ってもいなかったって




久留米ラーメンが
どうだったか
なんてより


よっぽど
オジサン的に
ロレツが回るわけですな
ガハハハハ!!



さあ
ここでオジサン
どちらの話に持っていこうか
とても迷ってます


学生のころ
二日酔いで泊めてもらった
友人の家で翌朝
何も入ってないけど極上に美味かった
素のそうめんの話をしようか


それとも
昔オーストラリアの
とある家庭で見た
洗剤で洗って泡の付いた食器を
ドボーンドボーンと貯めた水に投げていって
ソレをすすがずに
棚に戻していた話をしようか


さて
ここでどちらの話を
しようか



オジサン迷うの
止めました



コレだったら
三角の型にご飯をギュ~の方が
よっぽど気持ちよく食せる という話か


素手で握るなら
ラップを挟むって方法があるよ って話か


その両方の話を
することにしたいのだけれど


酔っ払ってきたので


また今度ー





あっ
でも

もひとつ


サウナで


「あんた酔っ払ってんじゃないの?」


フリチンの男に
なんクセつけられて


そいつが
仕事のハケた
サウナの店員だった って話


オンオフつけろ バカ!! って話


いま
したいなー!!


どうしても
したいなー!!



でも
眠いなー


また今度ー
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする