タンメンのニンジンが嫌い
っつか
ラーメンにはニンジンが嫌い
嫌いってより
意味がわからないと言ってもよいかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1b/fa8df2cc2b1e14237cebd71248e0964f.jpg)
生煮えのニンジンって
なんだかヤな風味するし
よく煮えていると
もっと違う気がするし
ベジなんたらってことになると
話は違ってくるけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/11/9d1c1d5e62614ead666237dd7e192507.jpg)
むう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/48d1cf517e4ca154c0f936341177d797.jpg)
アンタはもしかして
イイタンメンじゃないか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f5/2a43a6a4001d8fc7c30002d3ca243656.jpg)
沈んで (゜д゜lll) いたよー!!
もしかして大宝系!!
ってところから
急にナエたよー
どうやったら
ニンジンだけ上手く沈められるか って
ニンジンに重みがあるからに
他ならないわけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/63/b45d70f72de332b538a3ab851cf4e7a4.jpg)
生煮え確定のニンジンの風味が
折角の繊細なタンメンに
ちゃちゃ入れしている気がするよー
そもそも
野菜炒めにおいて
ニンジンってば
彩り以上の機能を果たしているのかっていうと
ぶっちゃけ
余計な働きしかしないわけで
大宝みたいに
思い切って入れてないか
はつねも
富白も
渋三も
中本だってそうか
入れても
完全に彩り程度で抑えているかで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8a/00089b73b1146f316e5235a71b3da4d3.jpg)
超えてくるタンメンか
定義で止まりのタンメンか
大きく分かれてくるって
オレの中のライン
オレ自身が理解を深めたよー
まあ
そんなオレだけど
タンメンのニンジンより
もっと嫌いなものがあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bd/8002ef63bcd9430258fcaa3bd16bcb0f.jpg)
タンメンの小さいヤツが嫌い!!
どんなに控えめに作っても
盛ってしまうのがタンメンなのに!!
この小丼に
タンメンをまとめ上げられる
プロのテクニックが狂おしい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/90/294bbad461a0655663d765638168a6cb.jpg)
半炒飯も量タプーリ
的な描写をどこぞで読んで
鵜呑みにしていたオレが痛い
レビュワーがウソついてどうすんの!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/54/bd67dd29f1c503eac29ff9a54d230793.jpg)
どっちも極小じゃんか!!
さて困った
たとえニンジンでもいいから
もっと盛っておくれよ!!
本末が
転倒してしまった
どうしよう
っつか
ラーメンにはニンジンが嫌い
嫌いってより
意味がわからないと言ってもよいかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1b/fa8df2cc2b1e14237cebd71248e0964f.jpg)
生煮えのニンジンって
なんだかヤな風味するし
よく煮えていると
もっと違う気がするし
ベジなんたらってことになると
話は違ってくるけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/11/9d1c1d5e62614ead666237dd7e192507.jpg)
むう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/48d1cf517e4ca154c0f936341177d797.jpg)
アンタはもしかして
イイタンメンじゃないか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f5/2a43a6a4001d8fc7c30002d3ca243656.jpg)
沈んで (゜д゜lll) いたよー!!
もしかして大宝系!!
ってところから
急にナエたよー
どうやったら
ニンジンだけ上手く沈められるか って
ニンジンに重みがあるからに
他ならないわけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/63/b45d70f72de332b538a3ab851cf4e7a4.jpg)
生煮え確定のニンジンの風味が
折角の繊細なタンメンに
ちゃちゃ入れしている気がするよー
そもそも
野菜炒めにおいて
ニンジンってば
彩り以上の機能を果たしているのかっていうと
ぶっちゃけ
余計な働きしかしないわけで
大宝みたいに
思い切って入れてないか
はつねも
富白も
渋三も
中本だってそうか
入れても
完全に彩り程度で抑えているかで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8a/00089b73b1146f316e5235a71b3da4d3.jpg)
超えてくるタンメンか
定義で止まりのタンメンか
大きく分かれてくるって
オレの中のライン
オレ自身が理解を深めたよー
まあ
そんなオレだけど
タンメンのニンジンより
もっと嫌いなものがあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bd/8002ef63bcd9430258fcaa3bd16bcb0f.jpg)
タンメンの小さいヤツが嫌い!!
どんなに控えめに作っても
盛ってしまうのがタンメンなのに!!
この小丼に
タンメンをまとめ上げられる
プロのテクニックが狂おしい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/90/294bbad461a0655663d765638168a6cb.jpg)
半炒飯も量タプーリ
的な描写をどこぞで読んで
鵜呑みにしていたオレが痛い
レビュワーがウソついてどうすんの!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/54/bd67dd29f1c503eac29ff9a54d230793.jpg)
どっちも極小じゃんか!!
さて困った
たとえニンジンでもいいから
もっと盛っておくれよ!!
本末が
転倒してしまった
どうしよう