なにやら
試食会なるにお呼ばれ頂きましたが
何かと忙しいこの頃でしたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1a/e66ed185f5a3e803183e673ff3efbb4c.jpg)
とあるお昼に
カミカゼハラキリのキブンで
超激自腹で臨んでみますれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b2/7fb5d5f3f03d3a49bb823cabb22d6626.jpg)
っつか
ココに来るのが
ホント久しぶり
いま
一体どうなっているのやら
って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/26/92f5211544dfdc9faae10631291ddcc6.jpg)
こうなって
おりますのん
まだラーメン屋として
機能しているのが驚きなら
客なのか
関係者なのかわからないのが
ダベりながら
くつろいじゃってる
なんてのが驚き重ねなら
厨房から出てきたスタッフが
一緒にくっちゃべり始めるという
他では許されないであろう
ハイパーアナーキーな空間が
驚き重ね重ねなら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b9/2a2fd955c07fa3ed3aebe1d18e4c4662.jpg)
ハイパーインフレーションが
驚き重ね重ね重ね
オマケに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9b/32d213fd4f3891958d9441b7f2659ee9.jpg)
まさかこの日も
通常メニューが存在しているという
驚きのツバメ返し
価格を揃えるという
考察のひとつも必要だったのでは!!
右から5-6発頂いたところに
左からもカウンターを貰うような
この
どーなってますのん!!感は
高校生の文化祭でも
そうそうは味わえないであろう
ルーズなユルさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e2/7f8424f463e0f5ab25edefea3356d95b.jpg)
まあ
コレぐらいは乗っていないとな 的
まあ
それでもえらく高スギるな 的
890万円の逸品に
十二分に用意していた
図太いため息を漏らすこの瞬間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/2558f758cc3432c7bb8e1c88d9d96720.jpg)
久留米
ねぇ
魁龍に短し
久留米スタンダードに長し
ってなアンバイか
久留米ってより
ちょいと濃い目な
博多のニューウェーブという風情
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0a/12bd64fabeb525c7e89337b0f3a6f7f8.jpg)
細ストレートに
近代的にオイニーレスな
「ド」が付かないぐらいの濃厚さが
ますます博多に輪をかける感じというか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/32/790b0a7a4f7872eab687a7eeeb2bdf71.jpg)
ぶっちゃけると
久留米って濃厚じゃないのよね
という超激真実を回想しながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/31e69f62d7a4a9428582634ab787df39.jpg)
なんとなくキモチは分かるけど な
さらに久留米的なところから
遠ざけるキケンを孕んだ
赤い部分
ぶっちゃけ
割り切っちゃって
豚の背脂揚げたヤツ入れればヨカッタんじゃねの
なんてね
とりあえず
販促イベントに
この物足りなさはなんぞねと
首を720度ほど
ひねりちぎりながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7c/7a23e128696ea89e8de5f586eadc6dcd.jpg)
これほど
仕方なしの替玉ってのも
なかなかあるわけでもないですが
通販された皆さんは
常備の乾麺を茹で足すのかと
不憫に思いながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7f/294ae2387ffcd88eb877d951fdd5fce4.jpg)
辛し高菜やラダレがないとこが
実に久留米な感じもしないでもなく
とりあえず
ただ一つヨカッタことといえば
試食会で頂いたわけでは
ないですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/9833f89343d6b965662460d80993669d.jpg)
思ったことを心置きなく放てるという
とても大切なことが
唯一のシアワセと言えましょうか
試食会なるにお呼ばれ頂きましたが
何かと忙しいこの頃でしたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1a/e66ed185f5a3e803183e673ff3efbb4c.jpg)
とあるお昼に
カミカゼハラキリのキブンで
超激自腹で臨んでみますれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b2/7fb5d5f3f03d3a49bb823cabb22d6626.jpg)
っつか
ココに来るのが
ホント久しぶり
いま
一体どうなっているのやら
って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/26/92f5211544dfdc9faae10631291ddcc6.jpg)
こうなって
おりますのん
まだラーメン屋として
機能しているのが驚きなら
客なのか
関係者なのかわからないのが
ダベりながら
くつろいじゃってる
なんてのが驚き重ねなら
厨房から出てきたスタッフが
一緒にくっちゃべり始めるという
他では許されないであろう
ハイパーアナーキーな空間が
驚き重ね重ねなら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b9/2a2fd955c07fa3ed3aebe1d18e4c4662.jpg)
ハイパーインフレーションが
驚き重ね重ね重ね
オマケに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9b/32d213fd4f3891958d9441b7f2659ee9.jpg)
まさかこの日も
通常メニューが存在しているという
驚きのツバメ返し
価格を揃えるという
考察のひとつも必要だったのでは!!
右から5-6発頂いたところに
左からもカウンターを貰うような
この
どーなってますのん!!感は
高校生の文化祭でも
そうそうは味わえないであろう
ルーズなユルさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e2/7f8424f463e0f5ab25edefea3356d95b.jpg)
まあ
コレぐらいは乗っていないとな 的
まあ
それでもえらく高スギるな 的
890万円の逸品に
十二分に用意していた
図太いため息を漏らすこの瞬間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/2558f758cc3432c7bb8e1c88d9d96720.jpg)
久留米
ねぇ
魁龍に短し
久留米スタンダードに長し
ってなアンバイか
久留米ってより
ちょいと濃い目な
博多のニューウェーブという風情
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0a/12bd64fabeb525c7e89337b0f3a6f7f8.jpg)
細ストレートに
近代的にオイニーレスな
「ド」が付かないぐらいの濃厚さが
ますます博多に輪をかける感じというか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/32/790b0a7a4f7872eab687a7eeeb2bdf71.jpg)
ぶっちゃけると
久留米って濃厚じゃないのよね
という超激真実を回想しながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/31e69f62d7a4a9428582634ab787df39.jpg)
なんとなくキモチは分かるけど な
さらに久留米的なところから
遠ざけるキケンを孕んだ
赤い部分
ぶっちゃけ
割り切っちゃって
豚の背脂揚げたヤツ入れればヨカッタんじゃねの
なんてね
とりあえず
販促イベントに
この物足りなさはなんぞねと
首を720度ほど
ひねりちぎりながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7c/7a23e128696ea89e8de5f586eadc6dcd.jpg)
これほど
仕方なしの替玉ってのも
なかなかあるわけでもないですが
通販された皆さんは
常備の乾麺を茹で足すのかと
不憫に思いながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7f/294ae2387ffcd88eb877d951fdd5fce4.jpg)
辛し高菜やラダレがないとこが
実に久留米な感じもしないでもなく
とりあえず
ただ一つヨカッタことといえば
試食会で頂いたわけでは
ないですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/9833f89343d6b965662460d80993669d.jpg)
思ったことを心置きなく放てるという
とても大切なことが
唯一のシアワセと言えましょうか