昨晩の飲み屋での
常連さんのお話
どこの函館ラーメンが美味いか
そういう話もいいけれど
函館民しか知らないソウルフード
があるんですよ
星龍軒や滋養軒を語れる人は
東京にもいるかもしれないけれど
まるきんの焼きそばを食べたと
語れる人間は
そうそういるもんじゃない
いやでも
美味いとかじゃなくて
ホントにどうでも良い味なんですよ
いやマジで
美味いとかじゃないんです
なんつてね
「美味いとかじゃない」と
10回ぐらいは
念を押してましたね
ということで
お初の北海道新幹線
青函トンネルに突っ込むので
すぐに真っ暗になってしまって
景色云々じゃないけれど
むしろ好都合とは
このことを言います
コレで我々も
まるきんを語れるサイドの人間
ということでよろしいか
いやしかし
見るからに
フツーの焼きそば風情だけど
ソース&青のり付属
味が薄いとき用
ってことか
場外車券売り場の横で営業している
いわゆるオケラ飯の位置付けとしては
なかなか親切丁寧じゃまいか
と思ったら
味が (゚д゚lll) しねぇ!!という
ソースかけなきゃ
喉が詰まりそうになるという
ソースをかけてなんぼ
ということでよろしいか
もとい
ソースをかけてもなんぼ
ってことで
「美味いとかじゃない」
うん
確かに
アナタの言う通りでした
ワタクシ的には
「車券を外したような味」
とも言えます
いやしかし
コレから函館を詣でる友人にも
アレこそが函館のソウルフードだから
是非とも食ってこい!!
なんて
言えないよ
ぜーったいー
常連さんのお話
どこの函館ラーメンが美味いか
そういう話もいいけれど
函館民しか知らないソウルフード
があるんですよ
星龍軒や滋養軒を語れる人は
東京にもいるかもしれないけれど
まるきんの焼きそばを食べたと
語れる人間は
そうそういるもんじゃない
いやでも
美味いとかじゃなくて
ホントにどうでも良い味なんですよ
いやマジで
美味いとかじゃないんです
なんつてね
「美味いとかじゃない」と
10回ぐらいは
念を押してましたね
ということで
お初の北海道新幹線
青函トンネルに突っ込むので
すぐに真っ暗になってしまって
景色云々じゃないけれど
むしろ好都合とは
このことを言います
コレで我々も
まるきんを語れるサイドの人間
ということでよろしいか
いやしかし
見るからに
フツーの焼きそば風情だけど
ソース&青のり付属
味が薄いとき用
ってことか
場外車券売り場の横で営業している
いわゆるオケラ飯の位置付けとしては
なかなか親切丁寧じゃまいか
と思ったら
味が (゚д゚lll) しねぇ!!という
ソースかけなきゃ
喉が詰まりそうになるという
ソースをかけてなんぼ
ということでよろしいか
もとい
ソースをかけてもなんぼ
ってことで
「美味いとかじゃない」
うん
確かに
アナタの言う通りでした
ワタクシ的には
「車券を外したような味」
とも言えます
いやしかし
コレから函館を詣でる友人にも
アレこそが函館のソウルフードだから
是非とも食ってこい!!
なんて
言えないよ
ぜーったいー
秘密の出目車券―簡単に万車券がとれる! (サンケイブックス) | |
有吉 まこと | |
三恵書房 |
予想屋が明かす車券のウラ側 (サンケイブックス) | |
北村 幸治 | |
三恵書房 |
三原永晃 プロ車券の奥義―車券プロの手ほどき (サンケイブックス) | |
三原 永晃 | |
三恵書房 |
競輪大儲けここだけの秘密―穴車券が面白いようにとれる!! 本命人気の「消し時」人気薄の「買い時」が手にとるように読めた!! (ベストセレクト) | |
篠原 宏之 | |
ベストブック |
1点勝負468(ヨーロッパ)車券術―ウラタ式レースを絞って儲ける (サンケイブックス) | |
浦田 大輔 | |
三恵書房 |