
実に12年ぶりですか
再びこの店に来られるとは
カオスなイキフン
そのままに

2階がフジ看板で
1階がふじもとって
当然関係あるんだろうけど

オマケにつりぼリーノ
コレ全てが
関係ありだと
何も疑わせないところ
サスガと言えましょう

さんま
ほたて
えび
まぐろ
あさりと
相変わらず
5種10味の
選べないセレクション
と思ったら
なんと味噌まで増えていたり

いやいや
それどこじゃなくて
かつおに
鮭まで
コーヒー
さんまカレー
ビネガーって
いったい何なんスカ

迷ったときは
アミダでキメろと
なぜにアロハかは
分からないままに

しれっと
サバまで始まっていたり
コレだけぶっ飛んでるんだから
さぞや店員さんもノリノリかと思いきや
愛想がデッドなおねいさんまで
当時のそのままに

ワタクシこの度は
ホタテを塩で

お隣お初はやはり
サンマを醤油で

そしてコチラのお初は
鮭の塩にチーズ煎餅

むう!!
「ホタテを食べるよりホタテだ!!」と
放つセリフまで
キマっていたのだけど

むう!!
なんだかコレ
ショッペーぞ!!
エンミを
かき分け
かき分け進むと
武田久美子が
チラッと覗き込むような

サンマあたりも
以前のすり潰したような
鮮魚の大群ってよりは
どこぞ節中心にシフトした
コレまたキョーレツなユーエンミー

鮭
確かに
言われれば鮭
タレもう少し減らしてくれれば
輪郭はっきりするはずなのに

卓上アイテムで
ますますカオスに
武田久美子が
違う貝殻に着替えてきたような

ショパいじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!
ええ
腎臓が疼くほどに
いやしかし
コレを間違いなく信条として
それを証明するかのようなDGR
このカオスっぷりも含めて
四谷三丁目あたりと同様の
信者の集うフレーバー
ふっと通り抜けてイクのでした