「ぷかぷか」の後ですが表題のお店に行ってきました.
中目黒から結構ありますね~ 曇り空の中あまり盛り上がっていないフリマを横に見つつ山手通りを10分ほど.ちょっと周りが寂しくなった感じのビルの一階にありました.ちょっと場所が悪いかな~日曜の13:30過ぎ,先客0名 後客1名.最近OPENしたばかりにしてはちょっと寂しいですね.
二軒目ということもあり,シンプルにラーメンとつけ麺に味玉を一つでいきました.サイドメニューのシンガポール風鳥ごはんやねぎ飯なんてのがあります.美味そうですがさすがに今日は断念.

まず出てきたラーメンは一見「家系」風.のりが少なかったり,チャーシューが2枚あったり,ほうれん草が小松菜の茎だったり微妙に違いますけど.
実際スープの味も「家系」風ですが,それよりライトな感じですっきり飲みやすく優しい感じです.
麺は太目のややちじれたタイプ.このスープには若干強すぎる麺かもしれませんが,小麦が甘くて好みです.
味玉おいしいですね~ 「ぽつぽつ屋」に似ているかも.コッテリ甘めの味付けです.
つけ麺はラーメンより太目の麺,というよりかなりの極太ですね.がっつりワシワシ食べるタイプです.しかし粉っぽくなくしなやかなので食べやすいです.
ってかかなりの量ですな~ 妻がギブアップ状態だったので私がほとんど食することに.250gは優にあろうかというその量は2軒目にはこたえますな.少なめにすればよかったかも.つけ汁は酸味のきいたタイプですがスープの良さを失わない程度で,細切りのチャーシューやメンマが結構投入されており満足できます.また麺の横に添えられたゆずこしょうをつけながら食べるとまた味わいが変わり飽きさせません.
難を言うと小松菜の茎はどうかな~ 苦味がスープに合っていないような.あえて家系とは違った方向性を出そうとしたのでしょうが.
つけ汁のたまねぎはジャリッとしていて一瞬「イレブンフーズ」を思い出しました.苦手な人にはちょっと強すぎる具材かもしれませんね~
いずれにせよ個性は薄めですが非常に丁寧な味・接客のお店でまた来たいと思いました.サイドメニューもいずれ是非.
中目黒から結構ありますね~ 曇り空の中あまり盛り上がっていないフリマを横に見つつ山手通りを10分ほど.ちょっと周りが寂しくなった感じのビルの一階にありました.ちょっと場所が悪いかな~日曜の13:30過ぎ,先客0名 後客1名.最近OPENしたばかりにしてはちょっと寂しいですね.
二軒目ということもあり,シンプルにラーメンとつけ麺に味玉を一つでいきました.サイドメニューのシンガポール風鳥ごはんやねぎ飯なんてのがあります.美味そうですがさすがに今日は断念.


まず出てきたラーメンは一見「家系」風.のりが少なかったり,チャーシューが2枚あったり,ほうれん草が小松菜の茎だったり微妙に違いますけど.
実際スープの味も「家系」風ですが,それよりライトな感じですっきり飲みやすく優しい感じです.
麺は太目のややちじれたタイプ.このスープには若干強すぎる麺かもしれませんが,小麦が甘くて好みです.
味玉おいしいですね~ 「ぽつぽつ屋」に似ているかも.コッテリ甘めの味付けです.
つけ麺はラーメンより太目の麺,というよりかなりの極太ですね.がっつりワシワシ食べるタイプです.しかし粉っぽくなくしなやかなので食べやすいです.
ってかかなりの量ですな~ 妻がギブアップ状態だったので私がほとんど食することに.250gは優にあろうかというその量は2軒目にはこたえますな.少なめにすればよかったかも.つけ汁は酸味のきいたタイプですがスープの良さを失わない程度で,細切りのチャーシューやメンマが結構投入されており満足できます.また麺の横に添えられたゆずこしょうをつけながら食べるとまた味わいが変わり飽きさせません.
難を言うと小松菜の茎はどうかな~ 苦味がスープに合っていないような.あえて家系とは違った方向性を出そうとしたのでしょうが.
つけ汁のたまねぎはジャリッとしていて一瞬「イレブンフーズ」を思い出しました.苦手な人にはちょっと強すぎる具材かもしれませんね~
いずれにせよ個性は薄めですが非常に丁寧な味・接客のお店でまた来たいと思いました.サイドメニューもいずれ是非.