MONAのフォト・ギャラリー

写楽・・話楽・・・な日々

ヤマユリ

2007-06-19 23:43:22 | 

今朝の散歩の途中に、まっすぐに突き抜けるような香り・・・
見上げると、山の斜面にヤマユリが咲いていました。

「ユリの王様」といわれる理由がわかります。
子供の頃に、夏に旅行に行った時にみかけたヤマユリの姿は、強烈に記憶に焼きついていますもの・・・
深い森の緑のなかに、真っ白な大輪の花・・・黄色の筋と紅色の斑点とオシベ・・・そして、人の感覚を酔わせるような、その香り・・・



ヤマユリは日本特産だそうです。
1873年のウィーン万博で紹介され、ヨーロッパで注目を浴び、ユリの球根は大正時代まで主要な輸出品のひとつだったとのこと。
欧米では、栽培品種の母株として重宝されたそうです。
なるほど・・・素晴らしい花ですね!

神奈川県の県花でもあるのですね。
初めて知りました! ますます好きになった・・・

発芽から開花まで5年もかかるそうです。
山の中でみかけたヤマユリは、持ち帰らず、そっと眺めるだけにしなければネ!!
それは、どんな山野草にも共通のことですけれど。



3番目の写真は、畑の中で咲き誇っていたユリです。
もう、ユリの季節・・・すっかり夏です。

ヤマユリ
ユリ科 ユリ属



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする