ツルの日記

38歳からはじめたバレエ。49歳の今年はポワントでバリエーションを踊り動画アップがノルマです

ロシア・ウクライナ情勢や半導体関連の輸出規制の今後の見通しが立たない中

2023年07月10日 | Diary
「これからどうなるのか?」といろいろ検索していたらGoogleBooksに写真の「巨大企業17社とグローバル・パワー・エリート」が表示されたので買ってみました。
ざっくり読んでみたのですけれどこの本は現在のほんの一面を説明するに過ぎません。



Bricsの影響力が拡大中の今後を考えようと検索してみたら、たとえば表題の17社のうちの1社であるゴールドマン・サックスは2003年 "Dreaming with Brics: The Path to 2050"というレポートで、2040年には中国が米国を抜いて世界一、3位はインドという衝撃的な予想を発表したそうですけれど、自身は2015年にBRICSファンドを閉鎖しています。



「なーんか腑に落ちないのよねー」ということで土曜日の夕方から池袋のジュンク堂に行ったら右側の「ブリュッセル効果 EUの覇権戦略」があったのでこちらも購入。EUのことが全くわからないので最初から読んでいるのですけれど最終章が「ブリュッセル効果の将来」なので今後を考える示唆になるかもしれません。



最近は大型書店に行くと「この店舗のすべての本を学習するAIが実現したら、人間はかなわないよね」と思ってしまいます。


22時の閉店時間前にセルフレジで会計を済ませて外に出てお茶でもして帰ろうとしたらすでに周囲は静か。池袋駅近くだから開いているお店はあるだろうとちょっと歩いたら夫が学生時代に当時格安でよく行った清瀧という居酒屋があったので入ろうとすると「23時閉店ですけれどいいですか?」


近くにはほかに心当たりのお店もなかったので一杯だけ飲んで22時半過ぎにはお店を出たら周囲の居酒屋はすでに閉店後というところがほとんどでゴミ袋が通りに出ていました。平日も23時閉店のようで「仕事帰りに居酒屋で」という昭和からの文化は終了し、若い世代はアルコールは飲まず、終電に間に合うように帰宅するようです。



未成年への酒類提供禁止の規制が強化されて、大学の新入生歓迎会でお酒を飲み始めるというパターンが消えた影響は大きいですね。もっとも今の20代は中高生時代に1人で弁当を食べる姿を見られたくないから便所メシという世代なのでそもそも友達とつるんで飲み歩きや合コンより、自宅で好きなモノを食べながらスマホゲームやスマホ動画を見ているのかもしれませんけど。



昨夜は高周波騒音がいつもにも増して強烈で参りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする