百翔

あした天気になぁれ!

マック白島店・ZEROの法則

2018-02-20 | Weblog
今、グループで「ZEROの法則」という本を読んでいます。
面白いので、ここに掲載します。

ZEROの法則 第1章 5続き

わたしは
<現象を理論化する>
ことではなく
<なぜその現象が
起こったのか、
その原点は何か>を
追求する研究をしてきました。
それは、
たとえば
「心臓の最初の鼓動を
起こさせたものは何か?」
「ビックバンを起こすもとは何か?」
「宇宙空間に無限にある
超微粒子は
何からできているのか?」
「なぜ宇宙はできたのか?」
「なぜ人間がいるのか?」
といったことです。
現象の説明を得意とする
現代科学の方法に
慣れている方には
これからお話することは
頭では理解しにくいかも
知れません。
なぜなら
<頭で理解する>というのは
体験や知識で知っていたり
科学が証明していることを
基準に
物ごとを頭の中で
<物化>して
理解していくやり方です。
しかし
未知の分野については
まったく用をなしません。
ではどうするか。
その場合は、
感覚、直感、触覚で
つかんでいきます。
証明はつかないが
何かフッフッと
自分自身の中に入ってくる
あるいは心の奥で感じる
そうした感覚をしながら
お読みください。
1998年発刊 川又審一郎著

<マック白島店>
今日も、寄りましたマック白島店
以前も紹介しましたが、一人70代くらいのチョット上品な婦人の方がスタッフでいるのです。
その方の雰囲気そのものがマックの雰囲気なのです
マックと言えば、ちょっと前までは、女子高生か大学生かのキャピキャピのお姉さんたちが
マ二アルどうりの接客でどうなってるのみたいに思って居ましたが
ゆっくりなですが落ち着いた対応で優雅な気分になれるマックなのです。
読書をするには、もってこいのところ、一人マックを楽しむのも良し。
今、マックは、一頃よりも人気があるとか<旦那様情報>
前回よりも、店内は沢山の人、70%くらいの席の埋まり具合でした。
学生さんのグループ、パソコン持ち込みのサラリーマン、おばさん二人組、元気な若者ETC。
(ファミリーで賑やかには難しいかも、、、。)
場所は、JR山陽線新白島駅、アストラムライン新白島駅目の前「M」のマークが見えます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする